東京オリンピックが始まります!
昨日の女子サッカー、ソフトボールに続き、今日は男子サッカーが予定されています
その南アフリカ、選手に新型コロナ陽性者が出て、試合ができるか微妙な状況になっていますがどうなるでしょうか
それにしても、昨日の東京の新規感染者数が1,832名というのには驚きました
ただ、実際に自分のまわり(会社、友人など)には感染した人を全く知らず、あまり実感がないんですよね
いずれにしても、自分自身が気をつけて行動するしかありません
さて、先々週になりますが

新型コロナワクチン、打ちました(1回目)!
気になっていた副反応は、ほとんど何もありませんでした
翌日、多少(なんとなくのレベル)頭が痛い感じがあったような気がします・・という程度でした
普通のインフルエンザの予防接種でも、私は打ったところが数日間痛かったり、少し赤く腫れて熱を持つことがあるのですが、今回のファイザーのワクチンではまったくありませんでした
そして、何より意外だったのが、あの注射自体が全然痛くなかったこと
あんなに長い針を完全にぶっ刺すのを見ると、どれくらい痛いのか見当がつかないですよね?
テレビで映像見てると余計そう感じていました
しかし、実際受けたら、ほんとに痛くなかったんですよ
毎年の季節性インフルエンザ予防接種の方が、10倍くらい痛いです(個人の感想です)
逆に深いところに入るので痛くないのかもしれません(個人の想像です)
接種の時のオペレーションはなかなかよかったと思います
予約は15分単位で指定され、その時間帯の人が広い会場にセットされた椅子に座ります
そこを注射をする医師(看護師)がキャスター付きの椅子に座って移動しながらやってきます
打つ方が移動して、私たちは椅子に座って待っているだけで、移動の必要がありません

打ち終わってから、15分間は安静にして様子を見ます(座っているだけで移動の必要はありません)
セットされたタイマーを渡され、時間が来たら帰っていいとなります
来週、2回目を予定してます
2回目に副反応は出やすいと聞きますが、過度に恐れても仕方ありません
副反応は効いている証拠でもあるわけですから、普段通りでがんばります(笑)
さて、ワクチン接種の翌日、買い物に行こうと車に乗ったら
久々に「ピー!」と鳴ったんですよ

表示されたのは「Engine fault : Repair needed」の文字
文字はいったん表示された後しばらくすると消えますが、タコメーターのエンジンマークは点いたまま

マジすか!?という気分で、まずはディーラーに電話
走っていて全く不具合は感じません
でもエンジンマークがついたままなのは気持ち悪いので、さっそく見てもらいに行きました

半年ぶりの訪問

待っている間、見物(^.^)

何だこりゃ?
マガジンラックに新しいプジョーのライオンエンブレムを発見

現在のエンブレムは2010年からで、11年ぶりにエンブレムが刷新されます(ちょっと寂しい)
プジョーのマークはATPのツアーでよく目にしますが、今年の春以降の大会で、さっそくエンブレムがこれに変わってました

それにしても、過去こんなに変わってるんですね

新しいエンブレムは2021年の308新型から採用されるんだそうです


ディーラーで聞いたら、日本に入ってくるのは来年からと言っていました
さて、「ピー音」アラートの原因は
エンジンカムシャフトの可変バルブのところにある「ソレノイド・バルブ」の作動がよくないのかもしれないとのことでした
ただ、じゃあそれを取り換えればOKなのかというと、やってみないとわからない・・んだそうな(^^;
いずれにしても、バルブを発注し、エンジンカバーを外して作業(2時間くらい)する必要があるそうです
そして、結論は「今じゃなくてもいいんじゃね?」となりました
根本的な不具合ではないので、もしまたアラートが点いたら(すぐ点くかもしれないし、ずっと点かないかもしれない)その時に発注するのでいいということです
ちなみに交換した時の費用は部品と工賃で30,000くらいかなあということでした
その後、今日の午前中も含め数回車に乗ってますが、一度もアラートは点いてません(^.^)
昨日の女子サッカー、ソフトボールに続き、今日は男子サッカーが予定されています
その南アフリカ、選手に新型コロナ陽性者が出て、試合ができるか微妙な状況になっていますがどうなるでしょうか
それにしても、昨日の東京の新規感染者数が1,832名というのには驚きました
ただ、実際に自分のまわり(会社、友人など)には感染した人を全く知らず、あまり実感がないんですよね
いずれにしても、自分自身が気をつけて行動するしかありません
さて、先々週になりますが

新型コロナワクチン、打ちました(1回目)!
気になっていた副反応は、ほとんど何もありませんでした
翌日、多少(なんとなくのレベル)頭が痛い感じがあったような気がします・・という程度でした
普通のインフルエンザの予防接種でも、私は打ったところが数日間痛かったり、少し赤く腫れて熱を持つことがあるのですが、今回のファイザーのワクチンではまったくありませんでした
そして、何より意外だったのが、あの注射自体が全然痛くなかったこと
あんなに長い針を完全にぶっ刺すのを見ると、どれくらい痛いのか見当がつかないですよね?
テレビで映像見てると余計そう感じていました
しかし、実際受けたら、ほんとに痛くなかったんですよ
毎年の季節性インフルエンザ予防接種の方が、10倍くらい痛いです(個人の感想です)
逆に深いところに入るので痛くないのかもしれません(個人の想像です)
接種の時のオペレーションはなかなかよかったと思います
予約は15分単位で指定され、その時間帯の人が広い会場にセットされた椅子に座ります
そこを注射をする医師(看護師)がキャスター付きの椅子に座って移動しながらやってきます
打つ方が移動して、私たちは椅子に座って待っているだけで、移動の必要がありません

打ち終わってから、15分間は安静にして様子を見ます(座っているだけで移動の必要はありません)
セットされたタイマーを渡され、時間が来たら帰っていいとなります
来週、2回目を予定してます
2回目に副反応は出やすいと聞きますが、過度に恐れても仕方ありません
副反応は効いている証拠でもあるわけですから、普段通りでがんばります(笑)
さて、ワクチン接種の翌日、買い物に行こうと車に乗ったら
久々に「ピー!」と鳴ったんですよ

表示されたのは「Engine fault : Repair needed」の文字
文字はいったん表示された後しばらくすると消えますが、タコメーターのエンジンマークは点いたまま

マジすか!?という気分で、まずはディーラーに電話
走っていて全く不具合は感じません
でもエンジンマークがついたままなのは気持ち悪いので、さっそく見てもらいに行きました

半年ぶりの訪問

待っている間、見物(^.^)

何だこりゃ?
マガジンラックに新しいプジョーのライオンエンブレムを発見

現在のエンブレムは2010年からで、11年ぶりにエンブレムが刷新されます(ちょっと寂しい)
プジョーのマークはATPのツアーでよく目にしますが、今年の春以降の大会で、さっそくエンブレムがこれに変わってました

それにしても、過去こんなに変わってるんですね

新しいエンブレムは2021年の308新型から採用されるんだそうです


ディーラーで聞いたら、日本に入ってくるのは来年からと言っていました
さて、「ピー音」アラートの原因は
エンジンカムシャフトの可変バルブのところにある「ソレノイド・バルブ」の作動がよくないのかもしれないとのことでした
ただ、じゃあそれを取り換えればOKなのかというと、やってみないとわからない・・んだそうな(^^;
いずれにしても、バルブを発注し、エンジンカバーを外して作業(2時間くらい)する必要があるそうです
そして、結論は「今じゃなくてもいいんじゃね?」となりました
根本的な不具合ではないので、もしまたアラートが点いたら(すぐ点くかもしれないし、ずっと点かないかもしれない)その時に発注するのでいいということです
ちなみに交換した時の費用は部品と工賃で30,000くらいかなあということでした
その後、今日の午前中も含め数回車に乗ってますが、一度もアラートは点いてません(^.^)

