goo blog サービス終了のお知らせ 

れっちゃん一家の日常、ときどきデンマーク住宅

音楽と猫が大好きなれっちゃん一家。デンマーク住宅(odinhome)での家族5人とChipieたんの日常生活記録です

No.1240 ■食洗機の修理完了!(^^)

2018-11-29 13:34:00 | 設備・電気機器など
先週、故障内容について確認し、部品を手配してもらいました

そして昨日、完全に一度取り外して部品の交換及び、接続部などをチェック

さらに消耗している部材をやはり交換してもらいました



海外製ですが、消耗したり壊れやすい箇所というのはある程度決まっており、そういう部品は常にスタンバイできるようストックしておいているそうです

考えてみれば当たり前ですよね



ようやく一週間ぶりに食洗機が復活しました(^^)

そして、気になる費用は・・



出張費を含め、約45,000-でした

高いのか安いのか(安くはないかな)分かりませんが、でもこれからも長く使おうと思います

信頼できそうな業者さんと知り合いになれたのはよかったです

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ 

No.1239 ■今年のツリー完成(IKEA生もみの木2018)

2018-11-27 13:25:00 | 日記・その他
発売日当日10:00に気合いをいれて買いに行った今年のIKEAツリー

No.1237

飾りつけは娘で、私は設置係ですが・・



まずは余分な枝をカット

特に一番下にあたる部分は、枝を切らないとスタンドに固定する都合上具合が悪くなることが多いです



このIKEA専用スタンドには水を入れます

ある程度下まで挿さないと木の切断面が水に付かないので、横方向の枝は少し切り落とす必要があるのです

ということで、飾り付けが終わったものがこれ



これにキラキラのイルミネーションを私が追加し、場所を移動



こうなりました(* ̄∇ ̄)ノ



夜はこんな感じに



光の色でだいぶ印象変わりますね



ついでに、玄関のシマトネリコも恒例のキラキラ化



その前にこんなにワサワサになってしまっていたのでカットしました



結構バッサリ大胆カット



こんな感じにスッキリ(^^)

これにキラキラを追加しました



家に帰ったらトイレのなかに



ズラリと並んでました(笑)



まぁ、でもかわいい(^^)

玄関も・・



並べ過ぎでは・・?(^^;



女子チームの作品には口をだしませ~ん♪

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ 

No.1238 ■食洗機故障(AEG-Electrolux)のその後

2018-11-24 23:00:00 | 設備・電気機器など
11/22午後、サービスセンターに電話

修理を担当している会社から折り返し電話があり、まずは状況を説明

そしてスケジュールを確認し、24日の昼頃に来てくれることになりました

思いの外早く見てもらえることになりほっとしました

そして今日、AEG特約店の方が2人でmazzy家を訪問



まずはさっそく状況確認のため食洗機を開けます



キッチンの一番下にある蹴込み板を外し、食洗機を外せる状態にしました



mazzy家の食洗機は正面が全面面材のタイプ



まずこれを外します



正面の銀色のが面材をはずした食洗機本体パネルです

狭いのでうろうろしていると邪魔になるため、あまり写真は撮れません(^^;

そして、ほどなく故障の原因が判明

原因は部品の破損(というか経年劣化による亀裂)でした



この正面にベージュ色のパイプが見えますが、ここに亀裂が入っているのが原因だということです



ここから水が漏れ出てしまい、その水はその下のトレイに溜まるようになっているんだそうです

このトレイには発泡スチロールのフロートがあり、(水が溜まり)それが浮かぶと電源オフされるとの説明でした

普段の使用状況・頻度を聞かれましたが、mazzy家の使い方は洗剤が少ないのかもと言われました



使っている洗剤はフィニッシュです



このスプーンで1杯くらいしか使用してませんでした



使用目安としては13.5gと出ていますが、上のスプーンだと5gちょっとみたいです(*_*)

今日来ていただいた方の説明だと、洗剤が少なすぎると様々パーツに無理がかかる?らしいです

少ない洗剤で汚れを落とそうと機械側が無理する?というようなニュアンスに受け取れました

洗剤の量は(食器の)汚れが落ちるなら少ない方がいいのかと思っていましたが、そうとも言えないようです

実際、上の小さなスプーン1杯ってめちゃめちゃ少ないです



ということで、今日のところはトレイに溜まっていた水をタオルで吸いとり終了

部品を取り寄せ、来週水曜日に再度訪問し、取り替えるということでした。

その際は、一度食洗機本体を全て取り外し、裏返しにして取り付ける必要があるとのことです

ついでに接続部など他の部分についてもチェックし、必要に応じて部品の取り替えなどするそうです



なお、mazzy家のキッチンはタイルを施工していますが、キッチンの真下にはタイルは施工されていませんでした

このため、食洗機を取り出すときには段差状態になり、さらに必要な高さが少し足りなく工夫が必要になるとのことでした

AEGの食洗機を入れるためには82センチが必要らしいのですが、このタイルもあり、81.8センチしかないそうです

ミーレは70センチ台で大丈夫だとのことでした

電化製品ですから将来いつかは壊れて買い換える必要もあるでしょう

今回の方はとても感じがよくありがたかったです

AEGの販売もしているということなので、その時はお願いしてもいいかも

来週水曜日、無事になおりそうなのはよかったです・・が、気になる費用は!?

それは次回、報告します

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ 

No.1237 ■IKEAもみの木ツリー2018

2018-11-22 23:25:00 | 日記・その他
今日、全国のIKEAにて恒例のもみの木ツリーが発売開始されました(長久手のみおとといから始まってます)



今年も2,999円で、年明け返却すると1,000円が商品クーポンとして戻ってきます

準備万端で、午前休みをとり開店の10時前にIKEA立川に到着



店内はクリスマスディスプレイになってました



いつものように店の入り口近くに、ツリーが積み上げられています



ただ、選ぶ前にまずレジで代金を支払い、そのレシートを持っていく必要があります

なので、開店の10時を過ぎないと実際には買うことができません



ということで、10時の開店と同時にまずはレジで支払い

そのあと外の売場にGo!



積み上げられたのを見た時はそれほど大量だとは思いませんでしたが



近づくとやはりそこそこありました(笑)



今年も2種類

ネットに入っているものがベルギー産、ヒモで縛ってあるのが群馬産です



みんなそれぞれ思い思いのものを探し・・



決めたら新聞紙でくるんで持ち帰ります



飾りつけは明日からのお楽しみ(* ̄∇ ̄)ノ

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ 

No.1236 ■食洗機が壊れた!?

2018-11-21 23:55:00 | 設備・電気機器など
365日休むことなく毎日稼働している、なくてはならない家電の筆頭と言えば

それは食洗機!



どうも壊れたっほいです(*_*)

それは突然やってきました

今朝、いつものようにキッチンで食洗機から食器を取り出そうとしたところ

まだ、食洗機が動いてました・・

スイッチを入れたのが自分ではなかったので、おかしいなとは思いつつ待ってたものの終わる気配がありません

そのうち、私は会社に出てしまったので、奥さんに任せて・・帰宅してから聞いたのですが



食洗機のスイッチを入れたのは娘で、前日の深夜1時頃

わが家の通常パターンはこんな感じです

1 食洗機から洗い終わった前日のものを出して、カップボードにしまう

2 朝食で使った食器を全て食洗機へ

3 昼食で使った食器を全て食洗機へ

4 夕食で使った食器、鍋やフライパンなども含め全てを食洗機へ

5 寝る前までに使ったコップなども全て食洗機へ

6 寝る前にスイッチオン

このサイクルで、入居以来6年と2ヶ月の間ほぼ毎日稼働させてました

それにしても、夜中にスイッチ入れてから6時間以上止まってなかったことになります



スイッチ類はシンプル

そして今は、電源を入れてもコースを選択することが出来ないようになってしまいました(*_*)

さあ、どうしよう・・



まずはサービスセンターに連絡するしかないようです

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ