時期的にはちょっと前なのですが、備忘録的に実際に行ったところをまとめておこうと思います

冬の新潟!


カニさんわっぱ飯

のっぺ汁というそうです(知りませんでした)

長野~おなじみ善光寺
もうすぐ御開帳が始まりますね

善光寺の仲見世で食べた「お焼き」

これはマジでおいしい!

雰囲気よさそうなので寄ってみました

くりあんのお汁粉です

これもおいしかった!

帰る直前、長野の取引先から絶対そば食べて帰って!と言われたので、一応食べました・・
が、私には違いが分かりませんでした(汗)


これは先々週です・・新潟の山にはまだまだ雪がありました

今回は長岡です
街中はほぼ雪はもうなかったです

片付けられた雪山がところどころにまとめられてました

長岡市内はどことなく閑散として寂しいイメージでした
ネットで検索したご当地グルメを狙って「レストランナカタ」へ


昭和の香りがする、古き良き?店内へ

この後、ランチタイムであっという間に満員になりました
人気店のようです

目的はこれ「洋風カツ丼」

おいしい・・んですけどね(残念!・・個人の感想です)

冬の新潟!


カニさんわっぱ飯

のっぺ汁というそうです(知りませんでした)

長野~おなじみ善光寺
もうすぐ御開帳が始まりますね

善光寺の仲見世で食べた「お焼き」

これはマジでおいしい!

雰囲気よさそうなので寄ってみました

くりあんのお汁粉です

これもおいしかった!

帰る直前、長野の取引先から絶対そば食べて帰って!と言われたので、一応食べました・・
が、私には違いが分かりませんでした(汗)


これは先々週です・・新潟の山にはまだまだ雪がありました

今回は長岡です
街中はほぼ雪はもうなかったです

片付けられた雪山がところどころにまとめられてました

長岡市内はどことなく閑散として寂しいイメージでした
ネットで検索したご当地グルメを狙って「レストランナカタ」へ


昭和の香りがする、古き良き?店内へ

この後、ランチタイムであっという間に満員になりました
人気店のようです

目的はこれ「洋風カツ丼」

おいしい・・んですけどね(残念!・・個人の感想です)


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます