先日も書いたとおり、我が家で採用する窓は全てデンマークのSTORKE社の木製サッシのペアガラスのものです。とは言っても、特にウチが指定してこれを入れてもらったわけではありません。オーディンホームさんの標準がそうなってるだけなのですが(笑)
でも、偶然知ることになったこのSTORKE社の窓ですが、いろいろ見てるとやっぱりすごいんだなと思います。性能が優れていることはもちろんですが、とにかく質感がいいです。ほんとに、窓というよりは家具と呼びたくなるような、雰囲気になります。
そして、性能もやはり素晴らしいと思います。もっとも、まだ住んでいないわけなので、本当のことは体感してみないとわかりません。それは今年の冬のリポートをお楽しみに・・というところです。

最近の住宅ではLow-Eガラスがごく一般的に使われていると思います。でも、このSTORKE社のガラスはやはりちょっと違いそうだと、ぱっと見たときから思いました。
街を歩いていて新しい家を見るとき、決まって今ひとつ気に入らない点がありました。それは(おそらく)Low-Eガラスを採用した家です。今までと矛盾しているように思えますが、問題はLow-Eガラスではありません。その窓を作っているガラスメーカー、あるいはサッシメーカーの問題のように思えます。
最近はやたら細い窓や小さいものなど、ずいぶんいろんな形状の窓を見ることが多いです。そしてそういう窓を眺めていると、よく「ゆがんでいる様に見える」と思うのですが、そう思われたことはありませんか?
これはペアガラスの中の空気層が外気温により膨張あるいは収縮し、その結果ガラスが内側あるいは外側にゆがみとしてでてくる・・と、とだいぶ前にどこかのガラスメーカーのサイトの記事で読んだ気がします。Low-Eガラスの金属膜が鏡の様になって周りの景色が写りこむため余計にそう感じることもあるかもしれません。でも、なんだかガラスというより、アクリルかプラスチックのように思えていまひとつ好きになれないのです。
http://www2.lixil.co.jp/rp/dfw/biz-lix/other/technology/technology_multilayered_003.htm
STORKE社の窓では、このような事象はなさそうだと一見して思いました。それくらいのしっかり感が間違いなくあります。その理由はちゃんとは分かりませんが、おそらくガラスそのものの厚み(4mm)に加え、空気層(実際にはアルゴンガス)がSTORKE社さんのはなんと16mmもあることが寄与していると勝手に推測しています。国産メーカーはガラス厚3mm、空気層(乾燥空気)が6mm程度のようです。

オーディンホームさんのHPにある窓の説明の画像をお借りします。遮熱タイプになっています。
他社さんのペアガラスについてはいろんなサイトがありますので見ていただければと思います。
もし私の思い違い等あればご指摘いただけるとうれしいです。
http://www.34al.com/insulation/pairglass/
でも、偶然知ることになったこのSTORKE社の窓ですが、いろいろ見てるとやっぱりすごいんだなと思います。性能が優れていることはもちろんですが、とにかく質感がいいです。ほんとに、窓というよりは家具と呼びたくなるような、雰囲気になります。
そして、性能もやはり素晴らしいと思います。もっとも、まだ住んでいないわけなので、本当のことは体感してみないとわかりません。それは今年の冬のリポートをお楽しみに・・というところです。

最近の住宅ではLow-Eガラスがごく一般的に使われていると思います。でも、このSTORKE社のガラスはやはりちょっと違いそうだと、ぱっと見たときから思いました。
街を歩いていて新しい家を見るとき、決まって今ひとつ気に入らない点がありました。それは(おそらく)Low-Eガラスを採用した家です。今までと矛盾しているように思えますが、問題はLow-Eガラスではありません。その窓を作っているガラスメーカー、あるいはサッシメーカーの問題のように思えます。
最近はやたら細い窓や小さいものなど、ずいぶんいろんな形状の窓を見ることが多いです。そしてそういう窓を眺めていると、よく「ゆがんでいる様に見える」と思うのですが、そう思われたことはありませんか?
これはペアガラスの中の空気層が外気温により膨張あるいは収縮し、その結果ガラスが内側あるいは外側にゆがみとしてでてくる・・と、とだいぶ前にどこかのガラスメーカーのサイトの記事で読んだ気がします。Low-Eガラスの金属膜が鏡の様になって周りの景色が写りこむため余計にそう感じることもあるかもしれません。でも、なんだかガラスというより、アクリルかプラスチックのように思えていまひとつ好きになれないのです。
http://www2.lixil.co.jp/rp/dfw/biz-lix/other/technology/technology_multilayered_003.htm
STORKE社の窓では、このような事象はなさそうだと一見して思いました。それくらいのしっかり感が間違いなくあります。その理由はちゃんとは分かりませんが、おそらくガラスそのものの厚み(4mm)に加え、空気層(実際にはアルゴンガス)がSTORKE社さんのはなんと16mmもあることが寄与していると勝手に推測しています。国産メーカーはガラス厚3mm、空気層(乾燥空気)が6mm程度のようです。

オーディンホームさんのHPにある窓の説明の画像をお借りします。遮熱タイプになっています。
他社さんのペアガラスについてはいろんなサイトがありますので見ていただければと思います。
もし私の思い違い等あればご指摘いただけるとうれしいです。
http://www.34al.com/insulation/pairglass/