いろいろ紆余曲折あった旧家の売却でしたが、昨日無事決済することが出来ました。

買主さんがローンを組まれる金融機関さんの一室で10時から行い、一時間半ほどで無事手続きは終了です。
ちなみに、買主さんとはこの日初めてお会いしました。
通常であれば、売買契約時にはお会いすることが多いと思いますが、今回は売主買主双方とお互いの業者さんの都合がそれぞれつきにくかったこと、さらに、早く決済期日を設定したかったこともあって、一同に介して行うというのではないスタイルで契約を行いました。
話には聞いていましたが、買主さんは旧家から100m程度しか離れていない賃貸住宅にお住まいの方で、もちろん、まわりの環境など熟知されていらっしゃいます。まさに、不動産の売買はお近くの方で成約する確率が高いという統計を裏付ける結果となりました。
聞けば、さっそく明日からりフォームに取り掛かり、今月中には引越しをするということでした。
さて、手続き(売買代金および仲介手数料等の支払い等)の前半がその買主さん側の銀行で終了し、今度はこちらが住宅ローンを借りている金融機関に移動です(売主と司法書士)。
旧家にはまだ住宅ローンが残っていましたので金融機関による抵当権が設定されています。このため、住宅ローンを完済し、設定されている抵当権の抹消登記をしないと買主さんに引き渡すことができません。
こちらの手続きは10分ほどで無事終了。ここで、抹消登記の委任状等必要書類を司法書士さんにお渡し、全ての手続きが無事終了です(^.^)
結果的に、足掛け8ヵ月もかかったことになってしまいました。
でも、これでようやく二重ローンも解消です。とりあえず、よかったよかった(^.^)
あとは、瑕疵担保責任の3ヶ月間何も問題が起きないことを願うのみです。まあ、ないとは思うものの、ちょっとだけ気にしておきましょう。
ひとつ区切りがついてすっきりです(^O^)
訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
↓




買主さんがローンを組まれる金融機関さんの一室で10時から行い、一時間半ほどで無事手続きは終了です。
ちなみに、買主さんとはこの日初めてお会いしました。
通常であれば、売買契約時にはお会いすることが多いと思いますが、今回は売主買主双方とお互いの業者さんの都合がそれぞれつきにくかったこと、さらに、早く決済期日を設定したかったこともあって、一同に介して行うというのではないスタイルで契約を行いました。
話には聞いていましたが、買主さんは旧家から100m程度しか離れていない賃貸住宅にお住まいの方で、もちろん、まわりの環境など熟知されていらっしゃいます。まさに、不動産の売買はお近くの方で成約する確率が高いという統計を裏付ける結果となりました。
聞けば、さっそく明日からりフォームに取り掛かり、今月中には引越しをするということでした。
さて、手続き(売買代金および仲介手数料等の支払い等)の前半がその買主さん側の銀行で終了し、今度はこちらが住宅ローンを借りている金融機関に移動です(売主と司法書士)。
旧家にはまだ住宅ローンが残っていましたので金融機関による抵当権が設定されています。このため、住宅ローンを完済し、設定されている抵当権の抹消登記をしないと買主さんに引き渡すことができません。
こちらの手続きは10分ほどで無事終了。ここで、抹消登記の委任状等必要書類を司法書士さんにお渡し、全ての手続きが無事終了です(^.^)
結果的に、足掛け8ヵ月もかかったことになってしまいました。
でも、これでようやく二重ローンも解消です。とりあえず、よかったよかった(^.^)
あとは、瑕疵担保責任の3ヶ月間何も問題が起きないことを願うのみです。まあ、ないとは思うものの、ちょっとだけ気にしておきましょう。
ひとつ区切りがついてすっきりです(^O^)
訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
↓


