goo blog サービス終了のお知らせ 

れっちゃん一家の日常、ときどきデンマーク住宅

音楽と猫が大好きなれっちゃん一家。デンマーク住宅(odinhome)での家族5人とChipieたんの日常生活記録です

No.1336 ■こんな建物あったんだ・・港区立郷土歴史館

2021-12-20 00:49:16 | 日記・その他
あっという間に年末ですね

健康を意識して、2021年はダイエットに励んだ一年でした!

こう言うと聞こえがいいですが、実態は・・今年の正月の後、このままではやばい!と思って始めたダイエットなのです

でも、その結果



こんな感じで順調に体重は減ってくれました!

半月単位にするとこうなります



2月に始めてから5か月後に一定のピークに達して、その後は一進一退です

最近少し戻り気味になっているので、これから正月を控えて注意しなければ・・です

瞬間的には最大9キロ減り、効果はてきめんでした

着られなくなっていた服が復活するのはうれしいですね


そんなことで、ダイエット生活継続中なのですが、最近は仕事の合間など機会があれば時々散歩もします

そしてたまたま見つけたのがここ



港区立郷土歴史館(旧国立公衆衛生院)です

地下鉄の白金台駅を出てすぐのところにある東大の医科学研究所の隣にあります



堂々としたこの建物は、隣の東大の医科学研究所と一緒に建てられたもので、設計は内田祥三氏によるものだそうです

目黒通りから少し入っただけなのに、別世界の様にひっそりと静かなたたずまいとまわりの緑に癒されます

この建物は、現在港区の指定文化財となっており、港区立郷土歴史館という名称になっています

また、中にはがん在宅緩和ケア支援センター「ういケアみなと」、子育て広場などもあり、複合施設として使われています



エントランスをはいったところにあるホール

建物は無料で見学できます



設計した内田祥三氏の紹介がありました

東大の安田講堂も同氏の設計によるものだそうです



間違いなく行ってみる価値はあります

こんな建物があることを全く知りませんでした

港区立郷土歴史館HP https://www.minato-rekishi.com/building/index.html


さて、11月は高速バスで房総に行ったりもしたのですが、

その帰り、バスを降りて八重洲の地下で寄ったのがここ



天外天 東京ラーメンストリート店

熊本ラーメンの名店で、2月まで期間限定でオープンしているみたいです



うまーい!




Chipieたん、ここがお気に入り



たまにベランダで日光浴しますが、基本はインドア派です(笑)

すぐ「もういい」と中に帰ってきます



そして、10月のChipieたんの誕生日から始まったお祝い事シーズンは4月まで毎月続きます



11月のホームメイド誕生日ケーキ

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ




No.1335 ■札幌と今年のIKEAツリーなど

2021-12-19 01:07:21 | 旅行など
また放置してしまいました(反省)

この間の出来事を・・



11月に札幌行きました



機内ではこんなアンケートを書かされましたよ



国交省の「航空旅客動態調査票」という、全4ページにわたるかなり細かな調査でした



この時の札幌は雪が本格的に降り始める直前でした



まだ紅葉の葉っぱがわずかに残っていましたが、ほとんどは下に落ちてます



この大きなカエデ形の葉っぱ、名前なんていうんでしたっけ?

この日は朝まで嵐のような雨が降っていて、私が新千歳着いた頃にちょうどやみました(晴れ男?)

なので、青空でしたが地面は濡れている状態



こういう濡れた舗道の上の葉っぱがあるところはものすごく滑るので危険です

地元の方に聞きましたが、車も葉っぱの上で滑るので危険らしいです



と言いながら、こういう一面に落ち葉が敷き詰められている風景が大好きです(笑)



これからの雪の季節、こういうのがあるんですね



やっぱり絵になる赤れんが庁舎



ホテルからすぐの時計台



青空に映えますね

札幌郊外(月寒中央)、カーリングスタジアムがありました



ここで練習もしているんでしょうか?

さて、せっかく北海道なので・・・何食べようかいつも迷うのですが、今回は適当に済ませてしまいました



ホテル近くのクラフトビールのお店(ただ、たいして飲めない)



雰囲気いいです





結果的に北海道らしさが微塵もない食事になりました・・



味噌ラーメンは堪能!

最終日、お昼食べる時間もなく空港へ向かうほど予定がタイトでくたびれました



空港で食べた鯖の押し寿司がめちゃくちゃうまかった(^.^)



帰りのフライトはB787

ブラインドがないB787は自分でスモーク状態にすることができます



そして羽田へのアプローチは初の都心通過ルートであることが判明(私ははじめて!)

自分の会社の真上を通過するファイナルアプローチでした


さて、札幌行った翌週、恒例のIKEAツリーをゲットするため、今年も会社を休んで出かけました



開店前に並んで11時のオープンと同時に入り、レジで購入証明書をもらいます



いつもはベルギー産のグループから選ぶのですが、今年は国内産(多分つま恋?)にしました

少し形が違います



久々のIKEAランチ



何回も行くと飽きますが(笑)たまにはいいです



今年はこんな感じです





mazzy家ではいつも外に出してます

生もみの木なので、細かい葉っぱがたくさん下に落ちるのと、Chipieたんがオーナメントで遊んで困ります



今年はブルーのLEDをプラス


家の中にも何か欲しいな・・と、IKEAで小さいフェイクツリーを買ってきました



キャットタワー、全然使わないのでここに載せました(笑)



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ