goo blog サービス終了のお知らせ 

れっちゃん一家の日常、ときどきデンマーク住宅

音楽と猫が大好きなれっちゃん一家。デンマーク住宅(odinhome)での家族5人とChipieたんの日常生活記録です

No.1002 ■いつの間にかまたやられてた(ー。ー#)

2016-05-01 07:15:00 | 
GWですね♪

みなさん、どうお過ごしですか?

昨日は天気も良くて穏やかだったので車を洗ってあげました



というのも、いつの間にか誰かが車に(多分自転車かなにかで)ぶつかったか擦ったりしたらしい跡が(ー。ー#)



まったく腹立ちます((( ̄へ ̄井)

擦ったキズには間違いないですが、そんなに深くはなさそうなのでコンパウンドで磨きました



コンパウンドは要はクレンザーみたいなものです

あまり力まかせにならないようにゴシゴシ



固めのスポンジで根気よく・・



とりあえず擦ったキズは取れました(^^)

しかし・・

やはり少し凹んでます(*_*)



幸いなことに場所が後輪のフェンダーの近くなのでそんなに目立ちません



パッと見はわからないのでとりあえずよしとします

前にやられた当て逃げ事件

デントリペアで修復

が、やっぱり腹立たしい・・


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.992 ■遠のいたゴールド免許・・そのわけは(*_*)

2016-04-09 17:50:00 | 
去年の免許更新まで、ず~っとゴールド免許でした

しかし不本意ながら今は通常のブルー免許(ブルー免許って言葉はあるんでしたっけ?)

それでも、ひそかにゴールド復帰を目論んでいたのです


が、しかし・・本日

捕まりました(*_*)(*_*)(*_*)




捕まったことそのものは認めますよ

一応法治国家ではありますし、その決まりから逸脱した行動には間違いありませんでしたから

でもね、やっぱり愚痴の一つも言いたくなるわけです(ー。ー#)


現場は武蔵野市、三鷹駅の北

家から外環に向かう途中で、走りなれた場所です

片側2車線なのに・・なんと制限速度40キロなんだと!

私はたまたま信号待ちで一番先頭になり、青にかわって普通に走り始めたところ

前の左車線にトラックが止まっていました

私は片側2車線の右にいて、左車線にいた車が右に出てきそうなので少しアクセルを開けたのは確かです

そしてトラックを過ぎると、道は自然に緩やかな左カーブを描きます

そしたら現れた青い制服のお巡りさん軍団

2車線のうち左側を潰してパイロン並べ、その数は7~8人(ー。ー#)

左に誘導されました

しかしその時まで、実はまさかスピード違反を告げられるとは予想してませんでした(^^;)

検問なのかなくらいにしか思ってなかったのです

しかし、無情にも告げられたのは

「ここはね~40キロなんですよ。速度超過ですね~♪免許証持って降りて手続きしてもらえますか」

と、お得意様が来たかのように机の前に連れていかれました

当然、光電管など何かあるんでしょうけど・・見せられたのは65キロと印字された紙

「この通りは制限速度40キロなので25キロ超過になります。間違いないですか?」

ちなみに「間違ってますよ」と言ったらどうなるんでしょうね

渡された払い込み用紙には18000円と印字されてます

払わなければ行政処分になりますので、もちろん《慎んで》お支払させていただきますよ!

しかし、そもそもなんで片側2車線の道路が40キロなんだよ((( ̄へ ̄井)

こんなんで捕まえたって誰も反省したくならないと思うんですけどね

正直、運が悪かったとしか思えないし

「急いでいたんですか?」と言われるとイヤミにしか聞こえません(^^;)

そして・・

毎度ありがとうございます!の雰囲気とともに「じゃ、気をつけて」と明るく送り出されました

もう忘れよう


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.990 ■タイヤ、ホイールの掃除&交換

2016-04-02 18:45:00 | 
桜が満開ですが、あいにくのどんより曇り空でした



新府中街道は両側が桜並木です

青空ならもっと映えるんですけどね~♪


先週の山形も、もう春本番でした

さすがにこれから雪は降らないでしょうから、もうノーマルに交換します



このスタッドレスタイヤはこれでお役御免

来シーズンは新しいのを買おうと思います



このノーマルも今回で終わりかな・・

それにしても、 一気に夏冬の両タイヤ代がかかるのは痛い(^^;)




真っ黒になってたホイールを洗いました(ホントはしまう前に洗えって・・)



ビバンダムくん、何となく親近感を抱いてしまいます(笑)



ミシュランなのにドイツ製



洗ってとてもきれいになりました(^^)




この2週間でずいぶん大きくなったかも



早くもつるバラには蕾が出てきました(ちと早くないか?)


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.969 ■ピー音♪とともに表示されたのは

2016-02-11 22:34:00 | 
全国的に天気よかったみたいですね(^^)

一ヶ月ぶりに山形来てます





黒磯PAで豆大福を毎回必ず買います(  ̄ー ̄)ノコレオイシインデスヨ



山形もいい天気でした

ところで、高速を降りて5分くらい走ってたら

ピー!

ん?!

この音は年末にもありました

変な表示が出た

この時の表示は Top up engine oil level

でも今回の表示は

Top up coolant level

つまり「冷却水が少ないよ」の警告です

そしてこの表示が出たのは2回目です

さすがフランス車!電気系は弱点?

前回はセンサーの誤作動のようでセンサーそのものを交換してもらいました

それにしても、警告マーク出るのがいつも山形来てる時なのはどうしてなのか(笑)


それでも、ピー音が出ているとやはり気になります

とりあえずいつも行くスタンドでみてもらいました



それによると、少な目だけどすぐどうこうというほどではないとのこと

エンジン冷えたら水道水で構わないので足すといいとアドバイス

その後、ディーラーのサービス担当に電話してみたらやはり同じ回答でした



一時間ほど停めてエンジンが冷えた後、アドバイス通り水道水をいれました



100ccくらい入れました

普通の水あまり入れすぎると凍るとかありますかね・・

黒い四角いのがセンサーです



実家に着いてファンヒーターのスイッチオンにしたら・・4度!

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.946 ■ウォッシャーノズル&オイル交換

2016-01-16 10:04:00 | 
行きつけのディーラーさん



車のウォッシャー液吹き出しノズルを交換しました。

その時の記事




これが外したノズル

CITROENと共通パーツのようです

こんな風になってるんですね。



この穴から細かいミスト状になったウォッシャー液が噴き出されます



ボディ側尖端にシルバーのボール状のパーツが見えます

これは内側へ逆流するのを防止するためだそうです

これが何らかの悪さしてたりしますかね?

いずれにせよ、新パーツに交換しました。

そしてもうひとつのチェック

オイル警告表示の件です

チェックしたところ、オイル量がやはり少し減っているので追加するか、もしくは全量交換した方がいいと・・

一年前に交換してからかなりの距離を走っているのは確かです。

前に、サービス担当の方に、他のメーカーとは少し違ってそんなに頻繁に交換する必要はないと言われた気がしていたのですが、一部思い違いもあったようです(^^;

どっちにしてもフレッシュになったのでOKです(^^)



下回りをチェック中


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ