お寺の本堂の横の建物に「タコ阿弥陀如来像」が安置されていました。


(タコ阿弥陀如来)
タコの奉納額やタコが描かれた絵馬がありました。

(タコの奉納額)

(タコが描かれた絵馬)
由来なども書かれてありました。

(タコ阿弥陀如来の由来)
呑海院へ向かう途中の家の玄関に「立春大吉」と書かれた大きなお札が貼ってありました。

(「立春大吉」の大きなお札)
木に鐘のような物が吊り下げてありました。何に使うのでしょうか。

(吊り下げられた鐘)
(写真撮影:2009.01)


(タコ阿弥陀如来)
タコの奉納額やタコが描かれた絵馬がありました。

(タコの奉納額)

(タコが描かれた絵馬)
由来なども書かれてありました。

(タコ阿弥陀如来の由来)
呑海院へ向かう途中の家の玄関に「立春大吉」と書かれた大きなお札が貼ってありました。

(「立春大吉」の大きなお札)
木に鐘のような物が吊り下げてありました。何に使うのでしょうか。

(吊り下げられた鐘)
(写真撮影:2009.01)
コメントありがとうございます。
こういう形のタコツボがあるのですか。
知りませんでした。