goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJI(アキラジジ)の島旅賛歌*参加

日本全国に有人島が434島ほどある。全島制覇すべく島旅を継続中。

冬だからこそ、島の美味しい魚を食べに行こう! 三河湾と伊勢湾に浮かぶ8秘島めぐり 18回目

2009-04-11 04:30:00 | 15東海・愛知県
お寺の本堂の横の建物に「タコ阿弥陀如来像」が安置されていました。




(タコ阿弥陀如来)

タコの奉納額やタコが描かれた絵馬がありました。


(タコの奉納額)


(タコが描かれた絵馬)

由来なども書かれてありました。


(タコ阿弥陀如来の由来)

呑海院へ向かう途中の家の玄関に「立春大吉」と書かれた大きなお札が貼ってありました。


(「立春大吉」の大きなお札)

木に鐘のような物が吊り下げてありました。何に使うのでしょうか。


(吊り下げられた鐘)
(写真撮影:2009.01)


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (島酔潜人)
2009-04-11 11:07:52
鐘のようなのは、たぶん昔のタコツボではないでしょうか?
返信する
タコツボですか (昭 JIJI)
2009-04-11 19:57:25
島酔潜人さん

コメントありがとうございます。
こういう形のタコツボがあるのですか。
知りませんでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。