沖ノ高遠島と高遠島を合わせて、夫婦島といわれています。

(沖ノ高遠島)

(高遠島)

(夫婦島)
東北電力仙台火力発電所の大きい建物が見えてきました。

(東北電力仙台火力発電所)
地蔵島には、波除地蔵が祀ってありました。

(地蔵島)

(波除地蔵)
馬放島(まはなしじま)は、昔、塩竃神社の御神馬が老いるとこの島に放って天寿を全うさせたことから、この島名になったといわれています。現在、そこには船舶保安信号所がありました。

(馬放島)

(船舶保安信号所)
(写真撮影:2004.4)

(沖ノ高遠島)

(高遠島)

(夫婦島)
東北電力仙台火力発電所の大きい建物が見えてきました。

(東北電力仙台火力発電所)
地蔵島には、波除地蔵が祀ってありました。

(地蔵島)

(波除地蔵)
馬放島(まはなしじま)は、昔、塩竃神社の御神馬が老いるとこの島に放って天寿を全うさせたことから、この島名になったといわれています。現在、そこには船舶保安信号所がありました。

(馬放島)

(船舶保安信号所)
(写真撮影:2004.4)