その近くにお寺がありました。「神宮寺」です。

(神宮寺)
その門前にあったのが、六地蔵です。

(六地蔵)
神宮寺の中に入らせてもらうことにしました。

(神宮寺へ)
堂内です。

(堂内)
その横に展示物がありました。そこには、寺宝の「太閤大銚子」の写真をはじめ島の歴史の資料・写真がびっしり掲示されていました。

(島の歴史の展示)
境内のこの辺りには、「朝鮮通信使客館跡」と思われ、写真撮影をしました。

(朝鮮通信使客館跡)
(写真撮影:2014.03)

(神宮寺)
その門前にあったのが、六地蔵です。

(六地蔵)
神宮寺の中に入らせてもらうことにしました。

(神宮寺へ)
堂内です。

(堂内)
その横に展示物がありました。そこには、寺宝の「太閤大銚子」の写真をはじめ島の歴史の資料・写真がびっしり掲示されていました。

(島の歴史の展示)
境内のこの辺りには、「朝鮮通信使客館跡」と思われ、写真撮影をしました。

(朝鮮通信使客館跡)
(写真撮影:2014.03)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます