社殿の中をのぞくと立派な絵馬が飾られていました。

(社殿内)


(立派な絵馬)
當田八幡神社を後にして、散策を続けましたら、前方に大きな楠が見えてきました。夫婦楠ということで、幹が二股に分かれていることからこの名があるようです。


(夫婦楠)
その木は、玉善寺の境内にありました。やはり、そこには、弘法大師の像がありました。四国ですね。
(玉善寺)

(弘法大師の像)
(写真撮影:2005.9)

(社殿内)


(立派な絵馬)
當田八幡神社を後にして、散策を続けましたら、前方に大きな楠が見えてきました。夫婦楠ということで、幹が二股に分かれていることからこの名があるようです。


(夫婦楠)
その木は、玉善寺の境内にありました。やはり、そこには、弘法大師の像がありました。四国ですね。

(玉善寺)

(弘法大師の像)
(写真撮影:2005.9)