岩城郷土館の見額が終わり、集合時間まで、少し島内散策に出かけました。

(島内散策に)
新しく建てられた家がありましたが、建て方は、従来方式の家でした。お店のようで、文房具屋さんでした。

(文房具屋)
少し古びた公民館がありました。「西部公民館」と書かれていました。弟のお嫁さんの実家の住所は、西部だったと思います。この辺だったのでしょうか。

(少し古びた公民館)
その横に「寶蔵寺」と書かれた石柱があり、階段がありました。

(「寶蔵寺」と書かれた石柱)
寶蔵寺の本堂です。

(寶蔵寺の本堂)
寶蔵寺の本堂内です。

(寶蔵寺の本堂内)
(写真撮影:2012.06)

(島内散策に)
新しく建てられた家がありましたが、建て方は、従来方式の家でした。お店のようで、文房具屋さんでした。

(文房具屋)
少し古びた公民館がありました。「西部公民館」と書かれていました。弟のお嫁さんの実家の住所は、西部だったと思います。この辺だったのでしょうか。

(少し古びた公民館)
その横に「寶蔵寺」と書かれた石柱があり、階段がありました。

(「寶蔵寺」と書かれた石柱)
寶蔵寺の本堂です。

(寶蔵寺の本堂)
寶蔵寺の本堂内です。

(寶蔵寺の本堂内)
(写真撮影:2012.06)