行き先明示板がありました。真っ直ぐ行くと別の港になります。よく見ると左へ行くところがありました。

(行き先明示板)
それには、「出島遺跡入口」と書かれていました。

(出島遺跡石碑)
縄文時代に生活が営まれた跡と推定される出島遺跡が残されているとのことで、少し道を下ってみましたが、距離的なことも書いてなくて、細くて急坂で帰りを考えて、途中から引き返してきました。

(細い急な坂)
少し歩くと下への道がありました。先ほど、木間から見えた建物は、仮設住宅でした。


(仮設住宅)
「女川町出島町営グランド応急仮設住宅」と書かれた看板がありました。

(女川町出島町営グランド応急仮設住宅)
(写真撮影:2013.10)

(行き先明示板)
それには、「出島遺跡入口」と書かれていました。

(出島遺跡石碑)
縄文時代に生活が営まれた跡と推定される出島遺跡が残されているとのことで、少し道を下ってみましたが、距離的なことも書いてなくて、細くて急坂で帰りを考えて、途中から引き返してきました。

(細い急な坂)
少し歩くと下への道がありました。先ほど、木間から見えた建物は、仮設住宅でした。


(仮設住宅)
「女川町出島町営グランド応急仮設住宅」と書かれた看板がありました。

(女川町出島町営グランド応急仮設住宅)
(写真撮影:2013.10)