島内いたる場所に畑があり農作物が耕作されていました。

(畑)
火葬場です。ここも普通の医療施設には無いものですね。

(火葬場)
その前には、観音像もありました。

(観音像)
この観音像建立のいわれが刻まれた石碑もありました。

(観音像建立のいわれの石碑)
そこには小さな鐘もありました。その石柱には、「一鐘招福」と刻まれていました。

(小さな鐘)
入所者が建立された「明石海人」の歌碑もありました。インターネットで調べると「静岡県沼津市に生まれた慟哭の歌人・明石海人で、ハンセン病であった」と書かれていました。

(「明石海人」の歌碑)
(写真撮影:2015.07)

(畑)
火葬場です。ここも普通の医療施設には無いものですね。

(火葬場)
その前には、観音像もありました。

(観音像)
この観音像建立のいわれが刻まれた石碑もありました。

(観音像建立のいわれの石碑)
そこには小さな鐘もありました。その石柱には、「一鐘招福」と刻まれていました。

(小さな鐘)
入所者が建立された「明石海人」の歌碑もありました。インターネットで調べると「静岡県沼津市に生まれた慟哭の歌人・明石海人で、ハンセン病であった」と書かれていました。

(「明石海人」の歌碑)
(写真撮影:2015.07)