goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJI(アキラジジ)の島旅賛歌*参加

日本全国に有人島が434島ほどある。全島制覇すべく島旅を継続中。

春がやってきた!利尻島・礼文島3日間 13回目 礼文島

2018-02-18 04:30:00 | 01北日本・北海道
今夜のホテルです。


(今夜のホテル)

ホテルからの風景です。


(ホテルからの風景)

ホテル内で、皆さんとの会食が始まりました。




(ホテル内で、会食)

礼文島にも「こんぶ焼酎」がありましたので、飲みました。


(礼文島こんぶ焼酎)

外を見ると夕焼けの利尻富士が見られました。


(夕焼けの利尻富士)
(写真撮影:2016.04)

春がやってきた!利尻島・礼文島3日間 12回目 礼文島へ

2018-02-17 04:30:00 | 01北日本・北海道
利尻島へ向かったフェリーが小さく見えました。


(利尻島へ向かったフェリー)

今日は、利尻富士が本当にきれいに見えています。






(利尻富士)

礼文島に到着しました。


(礼文島に)

バスに乗り、ホテルに向かいました。


(ホテルに)
(写真撮影:2016.04)

春がやってきた!利尻島・礼文島3日間 11回目 礼文島へ

2018-02-16 04:30:00 | 01北日本・北海道
礼文島も遠くに見えてきました。


(礼文島)

しばらく利尻富士がきれいに見えていました。






(利尻富士)

フェリー船内です。皆さん、リラックスされています。




(フェリー船内)
(写真撮影:2016.04)

春がやってきた!利尻島・礼文島3日間 10回目 礼文島へ

2018-02-15 04:30:00 | 01北日本・北海道
先に出航した利尻島へ向かっているフェリーが見えました。


(利尻島へ向かっているフェリー)

自衛隊の施設がたくさん見えてきました。


(自衛隊の施設)

ノシャップ岬の灯台が見えてきました。


(ノシャップ岬の灯台)

利尻富士も見えてきました。



(利尻富士)

皆さんも利尻富士を撮影されていました。


(皆さんも撮影)
(写真撮影:2016.04)

春がやってきた!利尻島・礼文島3日間 9回目 稚内

2018-02-14 04:30:00 | 01北日本・北海道
そこを通り、フェリーに向かいました。


(フェリーに)

フェリーが見えてきました。


(フェリー)

フェリーに乗船し、いつものように甲板のイスに荷物を置き、周りを散策しました。


(フェリーターミナルの風景)

北防波堤ドームも見えました。


(北防波堤ドーム)

山の上に大きな塔が見えました。「開基百年記念塔北方記念館」です。


(開基百年記念塔北方記念館)

フェリーは稚内港を出航しました。


(稚内港を出航)
(写真撮影:2016.04)

春がやってきた!利尻島・礼文島3日間 8回目 稚内

2018-02-13 04:30:00 | 01北日本・北海道
「最北端の線路」と書かれたところがあり、実際の電車は、ここで終点になっています。




(最北端の線路)

次の電車の掲示がされています。現在、2時頃なので、大分時間がありますね。


(次の電車の掲示)

その後、フェリーターミナルへ向かい、着きました。


(フェリーターミナル)

フェリーターミナル内の改札口です。


(改札口)

改札口の近くに「利尻・礼文のユルキャラ」がお出迎えしてくれました。


(利尻・礼文のユルキャラ)
(写真撮影:2016.04)

春がやってきた!利尻島・礼文島3日間 7回目 稚内

2018-02-12 04:30:00 | 01北日本・北海道
バスはここでUターンして、フェリーターミナルへ向かいました。


(フェリーターミナルへ)

途中の土産物店でトイレ休憩となり、私は、稚内駅に向かいました。


(稚内駅)

ここが北の線路の端です。




(北の線路の端)

その線路は、稚内駅に入っていきます。




(線路は、稚内駅に)
(写真撮影:2016.04)

春がやってきた!利尻島・礼文島3日間 6回目 稚内

2018-02-11 04:30:00 | 01北日本・北海道
大沼から利尻富士が見られました。


(利尻富士)

稚内市内に戻ってきました。


(稚内市内)

稚内駅から特急電車が出発していきました。向かうのは、旭川でしょうか。


(稚内駅から特急電車)

バスは、北防波堤ドームへ向かいました。




(北防波堤ドーム)

対岸には、利尻・礼文へ行くフェリーが接岸していました。


(利尻・礼文へ行くフェリー)
(写真撮影:2016.04)

春がやってきた!利尻島・礼文島3日間 5回目 稚内へ

2018-02-10 04:30:00 | 01北日本・北海道
大沼周辺案内板がありました。


(大沼周辺案内板)

ここに飛来する野鳥が書かれていましたが、よく見ると「夏」のようですね。


(飛来する野鳥)

大沼の小判出て見ました。たくさんのオオハクチョウが見られました。








(たくさんのオオハクチョウ)
(写真撮影:2016.04)

春がやってきた!利尻島・礼文島3日間 4回目 稚内へ

2018-02-09 04:30:00 | 01北日本・北海道
稚内空港で集合して、点呼が取られ、オオハクチョウの飛来地の大沼へ向かいました。


(オハクチョウの飛来地の大沼へ)

稚内近郊の地図が貼られていました。


(稚内近郊の地図)

大沼バードハウスに着きました。




(大沼バードハウス)

ハウス内を見ると「只今の白鳥飛来数」が掲示されていました。毎日、どのようにして勘定しているのでしょうか。


(只今の白鳥飛来数)

大沼バードハウスのことも書かれていました。


(写真撮影:2016.04)