goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJI(アキラジジ)の島旅賛歌*参加

日本全国に有人島が434島ほどある。全島制覇すべく島旅を継続中。

一人でお世話になった人に会うために利尻島へ 5回目 利尻島

2018-09-17 04:30:00 | 01北日本・北海道
利尻空港に降り立ちました。


(利尻空港)

たくさんの人が利尻富士を背景に写真を撮られていました。


(利尻富士を背景に写真)

私も写真を撮りました。利尻富士がきれいに見えていました。


(利尻富士がきれいに)

利尻富士をアップで撮影してみました。




(利尻富士をアップで)

今夜泊まる「ペンション群林風(ぐり-んういんど)」からお迎えをしてもらい、ペンション群林風に着きました。


(ペンション群林風(ぐり-んういんど))
(写真撮影:2018.06)

一人でお世話になった人に会うために利尻島へ 4回目 利尻島へ

2018-09-16 04:30:00 | 01北日本・北海道
この飛行機で利尻島へ向かいます。


(利尻島へ)

千歳空港です。


(千歳空港)

機内です。早割で予約しているので、座席は窓側を予約しています。


(機内)

千歳空港を離陸しました。


(離陸)

機内からの風景です。


(機内からの風景)

利尻富士を見ながら、利尻空港に着陸しました。


(利尻空港へ着陸)
(写真撮影:2018.06)

一人でお世話になった人に会うために利尻島へ 3回目 利尻島へ

2018-09-15 04:30:00 | 01北日本・北海道
着陸前の空からの風景です。パッチワーク模様ですね。


(パッチワーク模様)

千歳空港に着陸しました。


(千歳空港に着陸)

着陸後、利尻島への搭乗窓口に行きました。


(利尻島への搭乗窓口に)

出発前までに「ウニ弁当」を食べました。


(ウニ弁当)

優先搭乗案内です。窓側から搭乗させるのはいいですね。


(優先搭乗案内)

時間になり、搭乗を開始しました。


(搭乗を開始)
(写真撮影:2018.06)

一人でお世話になった人に会うために利尻島へ 2回目 利尻島へ

2018-09-14 04:30:00 | 01北日本・北海道
小雨の羽田空港を離陸しました。


(離陸)

上空は、青空でした。


(青空)

今回は、お茶のサービスにクッキーが付いていました。初めてでした。


(クッキーが)

飛行機は、高いところを飛んでいます。雲が下の方に見られました。


(雲が下の方に)

北海道に近づくと下の方も晴れてきて、景色が良く見えました。


(景色が良く)

北海道までの飛行ルートを見ました。


(飛行ルート)
(写真撮影:2018.06)

一人でお世話になった人に会うために利尻島へ 1回目 利尻島へ

2018-09-13 04:30:00 | 01北日本・北海道
今回で、7回目となる「利尻島」へ一人で向かいました。今までは、仲間とか、ツアーでの渡島でした。H22.03の「冬の利尻島モニターツアー」に参加して、その後、Facebook等でつながっている利尻島の方々に会いに出かけました。浜松町駅を少し早めの出発です。


(浜松町駅)

羽田空港第2ビル駅に着きました。


(羽田空港第2ビル駅)

搭乗口に向かいました。




(搭乗口)

ここで、朝食を食べました。


(朝食)

今回の飛行機は、ANAですが、AIR DOとのコードシェアー便です。


(コードシェアー便)
(写真撮影:2018.06)

春がやってきた!利尻島・礼文島3日間 28回目 稚内

2018-03-04 04:30:00 | 01北日本・北海道
海岸線には、たくさんの海藻が打ち上げられていました。


(たくさんの海藻)

「日本最北端の地と書かれている土産物屋」と書かれた土産物屋の温度計は、2.2℃と表示されていました。4月なのに寒いですね。


(温度2.2℃)

寒いので、皆さん、隣にあるお店へ入っていかれました。


(隣の店へ)

「宗谷岬音楽碑」です。歌が流れていました。


(宗谷岬音楽碑)

稚内空港に戻り、早めに帰路に着きました。




(稚内空港)
(写真撮影:2016.04)
今回は、古新聞の投稿でした。
明日からは、今年、しばらくぶりに出かけた瀬戸内海への島旅を投稿します。
お楽しみに。

春がやってきた!利尻島・礼文島3日間 26回目 利尻島

2018-03-03 04:30:00 | 01北日本・北海道
食事をしていたら、利尻の知り合いが訪ねてこられて、お土産をいただきました。感謝です。


(利尻の知り合いからお土産)

翌朝、鴛泊港から稚内へ向かいました。




(鴛泊港)

鴛泊港フェリーは離れていきました。稚内へ向かいました。


(稚内へ)

利尻富士は、雲に覆われていました。


(雲に覆われた利尻富士)

ペシ岬です。


(ペシ岬)
(写真撮影:2016.04)

春がやってきた!利尻島・礼文島3日間 27回目 稚内

2018-03-03 04:30:00 | 01北日本・北海道
この辺りに知り合いのホテルとゲストハウスがあるので、いつか泊まりたいですね。


(知り合いのホテルとゲストハウス)

稚内に着き、宗谷岬へ向かいました。


(宗谷岬へ)

車窓から「間宮林蔵の記念碑」を眺めました。


(間宮林蔵の記念碑)

宗谷岬に着きました。日本最北端の地の碑です。


(日本最北端の地の碑)

間宮林蔵の立像なども眺めました。


(間宮林蔵の立像)

宗谷岬灯台です。


(宗谷岬灯台)
(写真撮影:2016.04)

春がやってきた!利尻島・礼文島3日間 25回目 利尻島

2018-03-02 04:30:00 | 01北日本・北海道
今夜、宿泊するホテル「ホテル利尻」です。


(ホテル利尻)

食事まで時間があったので、ホテルの近くを散策しました。利尻富士とホテルです。


(利尻富士とホテル)

沓形港港近くへ行くと礼文島が見えました。




(礼文島)

ホテル食堂で、皆さんと夕食を食べました。


(夕食)

今夕は、利尻昆布焼酎「りしり」を飲みました。


(利尻昆布焼酎「りしり」)
(写真撮影:2016.04)

春がやってきた!利尻島・礼文島3日間 24回目 利尻島

2018-03-01 04:30:00 | 01北日本・北海道
その時の定番の場所からの風景です。


(その時の風景)

ウミネコでしょうか、岩の上に止まっていました。


(ウミネコ?)

海にはたくさんのコンブを見ることができました。


(たくさんのコンブ)

利尻島散策が続きました。少し利尻富士の頂上が見えてきました。


(少し利尻富士の頂上が)

リシリヒナゲシをかたどった街灯も見られました。


(リシリヒナゲシをかたどった街灯)

利尻富士の山頂もきれいに見えてきました。


(利尻富士の山頂)
(写真撮影:2016.04)