goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJI(アキラジジ)の島旅賛歌*参加

日本全国に有人島が434島ほどある。全島制覇すべく島旅を継続中。

小笠原と硫黄島3島クルーズ 78回目 母島へ

2019-01-13 04:30:00 | 12小笠原・小笠原諸島
次に見えてきたのは、父島気象観測所です。


(父島気象観測所)

次は、海上自衛隊 父島基地です。


(海上自衛隊 父島基地)

二見港の外へと向かっています。


(二見港の外へ)

二見港出口の反対側です。野羊山のようです。


(野羊山)

西島のようです。


(西島)

船内を散策しました。2等和室です。通いなれた方たちのようで、ノンビリと寝ておられました。


(2等和室)
(写真撮影:2018.07)

小笠原と硫黄島3島クルーズ 77回目 母島へ

2019-01-12 04:30:00 | 12小笠原・小笠原諸島
たくさんの人が乗船を待っていました。


(乗船待ち)

ははじま丸への乗船が開始されました。


(乗船が開始)

船内に荷物を置きました。


(船内)

出航して、おがさわら丸の横を通過しました。


(おがさわら丸の横を)

山の中腹に墓地が見えました。大根山霊園のようです。


(大根山霊園)

青灯台の横を通過しました。


(青灯台)
(写真撮影:2018.07)

小笠原と硫黄島3島クルーズ 76回目 父島

2019-01-11 04:30:00 | 12小笠原・小笠原諸島
朝早くからやっているお店で昼食の弁当を買いました。


(昼食の弁当を購入)

宿に戻ってきて、朝食を食べ、港まで送ってもらいました。なお、泊まったところは、別の場所にありました。


(宿)

母島行きの乗船券を購入しました。


(乗船券を購入)

母島へ行く「ははじま丸」です。






(ははじま丸)
(写真撮影:2018.07)

小笠原と硫黄島3島クルーズ 75回目 父島

2019-01-10 04:30:00 | 12小笠原・小笠原諸島
港に本日、宿泊する宿から迎えに来てもらい、宿に到着しました。東京を出て、3日目の夜にユックリと揺れずに宿の夕食を食べました。


(3日目の夜の宿の夕食)

部屋に案内されました。そこで気付いたのは、12年前に小笠原に島旅仲間と来て、泊まった宿であることを、また、宿泊した部屋も同じであったことに。その時には、島旅仲間に全部予定をお願いしていたので、全く覚えていませんでした。


(12年前も同じ宿、部屋に泊まりました)

朝起きて、今日は、母島へ行く予定を組んでいたので、昼食を買いに出かけました。見えてきた建物は、小笠原小中学校です。


(小笠原小中学校)

父島の村役場です。


(父島の村役場)

小笠原総合庁舎です。


(小笠原総合庁舎)

父島にあったマンホールです。クジラがかわいいですね。


(マンホール)
(写真撮影:2018.07)

小笠原と硫黄島3島クルーズ 74回目 父島へ

2019-01-09 04:30:00 | 12小笠原・小笠原諸島
母島列島を通過しました。




(母島列島)

父島列島に戻ってきました。




(父島列島に)

船に沿って鳥が飛んでいて、きれいに撮影できました。カツオドリのようですね。


(カツオドリ)

父島に戻ってきました。


(父島)
(写真撮影:2018.07)

小笠原と硫黄島3島クルーズ 73回目 父島へ

2019-01-08 04:30:00 | 12小笠原・小笠原諸島
船室に戻ってきて、しばらく寝ました。起きてきて、また、船内を散策しました。犬の絵が描かれたプレートが貼られていました。「ペットルーム」と書かれていました。また、「飼い主以外の立ち入り禁止」とも書かれていました。


(ペットルーム)

色々と歩いていたら、「南鳥島」の説明板がありました。有人島なのに、硫黄島とこの南鳥島には渡島できませんね。




(「南鳥島」の説明板)

甲板に出てくると遠くに小さく島影が見えてきました。小笠原諸島に戻ってきました。


(遠くに小さく島影が)

バーダーも甲板に集まってきました。


(バーダーも甲板に)

大きな島が見えてきました。母島の方ですかね。


(母島の方ですかね)
(写真撮影:2018.07)

小笠原と硫黄島3島クルーズ 50回目 小笠原 父島

2018-12-16 04:30:00 | 12小笠原・小笠原諸島
周りの雲も輝いてきました。


(周りの雲も輝いて)

ついに太陽が雲間から出てきました。


(太陽が雲間から)

ドンドンと太陽が昇ってきました。


(ドンドンと太陽が)

ついに太陽が雲の上に昇りました。


(太陽が雲の上に)

少し引いての太陽です。周りがキラキラと輝いていました。


(周りがキラキラと)

シッカリと太陽が昇っています。すみません。やることがなく、太陽の写真をたくさんアップしてしまいました。


(シッカリと太陽が)
(写真撮影:2018.07)

小笠原と硫黄島3島クルーズ 49回目 小笠原 父島

2018-12-15 04:30:00 | 12小笠原・小笠原諸島
皆さんが集まってきたら、硫黄島3島について色々と説明をしていただきました。


(硫黄島3島について色々と説明)

その後、夕食を食べて、やることもないので、寝ました。翌朝早く起き、甲板に出ましたが、水平線には雲があり、日の出を見られそうにありませんでした。


(水平線には雲)

雲の上の部分が赤くなってきました。


(雲の上の部分が赤く)

段々と周りの雲も赤くなってきました。




(周りの雲も赤く)

一カ所の雲から後光が出てきました。この下に太陽が出ているようです。


(後光が)
(写真撮影:2018.07)

小笠原と硫黄島3島クルーズ 48回目 小笠原 父島

2018-12-14 04:30:00 | 12小笠原・小笠原諸島
空に月が見えました。


(空に月が)

山腹にライトが灯されているところがありました。


(ライトが点灯)

荷物を船室に置き、夕食の時間には少し早いので、船内を散策しました。「硫黄三島パネル展」が行われていました。


(硫黄三島パネル展)

中を見ると「硫黄三島」の色々な展示がされていました。






(硫黄三島の展示)
(写真撮影:2018.07)

小笠原と硫黄島3島クルーズ 47回目 小笠原 父島

2018-12-13 04:30:00 | 12小笠原・小笠原諸島
きれいな花と実が生っていました。


(きれいな花と実)

実も生っている木もありました。パッションでしょうか。


(パッション)

硫黄島三島のクルージングに乗るのに、乗船場所に戻ってきました。


(乗船場所)

乗船が開始されました。


(乗船が開始)

関係者の見送りで、船は出航しました。


(船は出航)

桟橋は遠くなっていきました。


(桟橋は遠く)
(写真撮影:2018.07)