お遍路 K 秋ちゃん・・・きのうの晩ごはん、 おやじの田舎家庭料理・・・

素朴でシンプルな健康晩ごはんです。田舎のおやじが、頑張って毎日作っています。

ブリカマの大根炊きと茶碗蒸し、炊屋食堂の田舎定食・・・庶民の味。

2024年01月06日 | きのうの晩ごはん

 

1月 6日 (土) ・・・雨、

今年初の修行の土曜日・・・

話しは変わるが、

1年の計は元旦にあり・・・

本年も初詣のお手伝い・・・総代よ、

境内で篝火は炊いていたが・・

田舎の神社なので1時間くらいでひけてしまった。

本年は、大吉のおみくじ太鼓が少なかった・・・

・・・大吉が出ると、なまえを呼んで太鼓をたたく・・・

それが偶然かどうかは分からないが、

能登の大地震・羽田の飛行機事故・・・

当家のインフル事件・・・

今年の星まつりは、一家全黒星・・・

真っ黒け、あちぁー・・・

15日に御祈祷してもらう。

ということで今年もおとなしくしていなければ・・・

・・・

まだ蕎麦を食ってない・・・

話しはまた変わるが、

会津もいつの間にか、年越しそばになってきた・・・

本来は、大みそかは鮭を茹でで食っていて・・・

元旦が蕎麦、

元日蕎麦。

メディアで年越し蕎麦、年越しそばと騒ぐから・・・

それともう1つ、西から来た恵方巻・・・

こんな風習ないんだよ・・・

大声出して豆をまくだけよ・・・

いずれにしろ、メディアや大手のスーパーなどにやられてしまう・・・

ススキが、セイタカアワダチソウに駆逐されるみたいに・・・

頑張っているススキもいる・・・

せめてわれわれだけでも

地域の食文化を守ろう・・・

横道ソレた。

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

ブリカマの大根煮を炊いて、茶わん蒸しを作る。

 

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

3034

 

〇 田舎定食・・・

 

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

 

 

〇 ブリカマの大根炊き・・・

ブリカマをひと口大に切って塩をまぶし・・・10分。

熱湯をかけて霜降り状態に、氷水にとって・・・

丁寧に洗う。

ひと手間かけると旨い。

 

 

 

〇 ジャンボ茶碗蒸し・・・

激うま・・・

 

 

〇 沖縄もづく・・・

すっぱいものもいいね、

 

 

 

〇 海苔の🍙90㌘・・・

きのことアオサとねぎの健康味噌汁・・・

 

 

〇 味噌汁は毎日摂ろう・・・日本の味。

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。