-
盛上練習 ~その11~
(2011年05月30日 | 盛上練習)
ようやく温かく、湿度の高い季節がやっ... -
中国の将棋事情
(2011年05月31日 | 日向のひとりごと)
以前から中国において日本の将棋がブー... -
根付 本格派 ~その11~
(2011年06月01日 | 根付 本格派)
根付づくりも奥が深く、やり始めると止... -
根付 本格派 ~その12~
(2011年06月02日 | 根付 本格派)
ただ今(自分で)出品中の根付です。 ... -
木地調整 ~その1~
(2011年06月03日 | 将棋駒製作)
押入れの奥から出てきた木地です。 3... -
木地調整 ~その2~
(2011年06月04日 | 将棋駒製作)
木地を中性洗剤で洗い、 ザルに入れて... -
木地調整 ~その3~
(2011年06月05日 | 将棋駒製作)
続く作業は、表面の研ぎ(=均し)です... -
木地調整 ~その4~
(2011年06月06日 | 将棋駒製作)
古い木地を使用する時だけ行う作業がこ... -
蜀紅書 Round2 ~その5~
(2011年06月07日 | 大阪駒(蜀紅・草流・芙蓉・安清))
シリーズでお伝えしております蜀紅書で... -
盛上練習 ~その12~
(2011年06月08日 | 盛上練習)
写真はありませんが、 前回盛上ました... -
木地調整 ~その5~
(2011年06月09日 | 将棋駒製作)
荏油が乾燥し木地調整は完了です。 最... -
褚遂良 ~その1~
(2011年06月10日 | 中国書家(唐七星・王羲之・褚遂良))
珍しい書体を見つけました。 大竹竹風作「... -
ねこまど一字書 ~その1~
(2011年06月11日 | 一字書)
噂の「ねこまど一字書」です。 買っち... -
遺作 ~その3~
(2011年06月12日 | 錦旗・水無瀬・源兵衛清安)
お預かりしていた遺作への漆入れが完成... -
ねこまど一字書 ~その2~
(2011年06月13日 | 一字書)
ちょっと彫ってみました「ねこまど一字... -
ねこまど一字書 ~その3~
(2011年06月14日 | 一字書)
漆を入れてみました。 うーん。。。。... -
蜀紅書 Round2 ~その6~
(2011年06月15日 | 大阪駒(蜀紅・草流・芙蓉・安清))
現在最後の金将を彫っているところです... -
福岡決戦は清水さんの勝ち!
(2011年06月16日 | 日向のひとりごと)
タイトルどおり、福岡県飯塚市の対局は ... -
根付 本格派 ~その12~
(2011年06月17日 | 根付 本格派)
新しくオーダーを頂戴しました根付です... -
峯書 ~その4~
(2011年06月18日 | 峯書)
超久しぶりに登場しました峯書です。 ...