goo blog サービス終了のお知らせ 

駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

中国の将棋事情

2011年05月31日 | 日向のひとりごと
以前から中国において日本の将棋がブームになっている

とは聞いていましたが、更に加熱しているようです。

本日NHK「クローズアップ現代」で、

特集番組が放送予定です。

→番組情報

日本の将棋は、中国の象棋(シャンチー)や

韓国のチャンギが海を渡って来たものと聞いています。

源流は同じですから、相互にもっと楽しめたらいいですね。

囲碁の様に中国出身のプロや、

世界選手権などが開催されたら楽しそうです。

日本将棋連盟も中国への普及には精力的です。

写真は「豊田通商杯」で、青野照市九段が

表彰を行っているところですね。

→将棋大会の模様@中国

駒師としては自作の駒が海を渡り中国の人たち使われる、

それを目指して行きたいと思います。

決して遠くない未来だと思います。

*************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。    *
*************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
台北支部部落格 (へいちい)
2011-05-31 00:36:55
申し遅れましたが、台北支部ブログで将棋情報を中国語で発信しております。
よろしければ、御覧になってください。

台北支部部落格
http://blog.roodo.com/shogiintaiwan
返信する
台北支部さんへ (日向)
2011-05-31 12:31:54
へいちい様、貴重な情報ありがとうございます。
写真入りですので、ご様子がよく伝わってきます。中国語をもう少し勉強して、書き込みできる様に頑張ります。
ブックマーク登録させて頂きました。
謝謝。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。