goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるまままに

展覧会の感想や旅先のことを書いてます。

2008年7月の記録

2008-07-31 | 美術(Index)
2008年7月の記録

展覧会
  • 5日 ウィーン美術史美術館所蔵 静物画の秘密展 @国立新美術館(9月15日まで)
  • 5日 アボリジニが生んだ天才画家 エミリー・ウングワレー展 @国立新美術館
  • 5日 エドヴァルド・ムンク「二人の姉妹―ラグンヒルとダグニー・ユール」他 @青山ユニマット美術館
  • 5日 副都心線 パブリックアート展 @クレアーレ青山アートフォーラム(パサージュ青山 AOYAMA M’s TOWER 2F)
  • 5日 江戸の祈りと呪い(まじない)@太田記念美術館
    この日は六本木から原宿まで散歩しながら、5件の美術館を梯子。

  • 11日 BRUEGEL, DouとDavid @Musée du Louvre

  • 18日 特別展 美術の遊びとこころⅢ NIPPONの夏
         -応挙・歌麿・北斎から「きもの」まで-三井記念美術館(前期)
  • 18日 「対決-巨匠たちの日本美術」@東京国立博物館
          運慶 vs 快慶
  • 18日 平常展 @東京国立博物館
  • 19日 日仏交流150周年記念 オルセー美術館コレクション特別展
         「フランスが夢見た日本-陶器に写した北斎、広重」@東京国立博物館

  • 25日 「対決-巨匠たちの日本美術」@東京国立博物館
          池大雅 釣便図
  • 25日 特集陳列「六波羅蜜寺の仏像」@東京国立博物館

    映画
  • 12日 The Spiderwick Chronicles (2008) @AF276, imdb
  • コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    2008年6月の記録

    2008-06-30 | 美術(Index)
    2008年6月の記録

    展覧会
  • 7日 芸術都市パリの100年展 ルノワール、セザンヌ、ユトリロの 生きた街 1830-1930年 @都美術館
  • 7日 平常展 本館 東京国立博物館
  • 7日 蜀山人 大田南畝 -大江戸マルチ文化人交遊録-(後期)@太田記念美術館

  • 14日 没後80年 佐伯祐三展 @横浜そごう美術館

  • 20日 没後50年 モーリス・ド・ヴラマンク展 @損保ジャパン東郷青児美術館

  • 28日 コロー 光の追憶と変奏曲 @国立西洋美術館
  • 28日 常設展 @国立西洋美術館
  • 28日 芸大コレクション展 @東京藝術大学大学美術館
         徒然草画巻の一図の鳥居清長の肉筆画を拝見
  • 28日 KAZARI ―日本美の情熱―(V期) @サントリー美術館
  • 28日 没後50年 ルオー大回顧展(前期)@出光美術館
  • コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    2008年5月の記録

    2008-05-31 | 美術(Index)
    2008年5月の記録

    展覧会
  • 5日 中右コレクション 四大浮世絵師展 大丸ミュージアム 東京店;北斎の青富士。写楽については、上演時期演目との関係が明記されていた。歌麿もそろって展示。状態の良い広重の雪月花の3点揃い。
  • 5日 第46回展「富士―山を写し,山に想う―」三の丸尚蔵館(中期);富嶽茶園 松岡映丘(昭和3年)を見たくて訪れた。
  • 6日 東山魁夷展 東京国立近代美術館;前日、夕方長蛇の列に観念して、再来訪。9:40に入場開始。それなりにゆっくりと鑑賞できた。唐招提寺の御影堂障壁画は初めて拝見。

  • 15日 中右コレクション 幕末浮世絵展 三鷹市美術ギャラリー; 国貞、国芳の作品をはじめてまとまって見た。
  • 17日 蜀山人 大田南畝 -大江戸マルチ文化人交遊録- @太田記念美術館;
  • 17日 平常展 東京国立博物館
  • 21日 今、蘇るローマ開催・日本美術展 日本橋三越
  • 21日 岡鹿之助展 ブリヂストン美術館(7/6まで)
  • 30日 KAZARI -日本美の情熱- @サントリー美術館(7/13まで)(第一期);
  • 30日 「薔薇空間」宮廷画家ルドゥーテとバラに魅せられた人々 @Bunkamuraザ・ミュージアム;マリー・アントワネットやナポレオン妃ジョゼフィーヌに仕えた宮廷画家ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ(1759- 1840年)の生誕250年を翌年に控え開催。ルドゥーテの大著『バラ図譜』のフォリオ判全169作品が展示されている。10年ほど前に、デパートで1点400,000円ぐらいで販売されていた記憶があるが、現在では円安なので倍以上だろうか。そのときに購入しておけば。。


    コンサート
    16日  target="_blank">小澤征爾x新日本フィルハーモニー交響楽団 特別演奏会
    サントリーホール

    映画
  • Charlie Wilson's War チャーリー・ウィルソンズ・ウォー (2007) @AF277(5/21)
    Director:Mike Nichols
    Cast
    Tom Hanks ... Rep. Charlie Wilson ,
    Amy Adams ... Bonnie Bach
    Julia Roberts ... Joanne Herring
    imdb, goo映画,
    アフガニタンにこんな風に米国が介入していたとは。パキスタン、エジプト、イスラエルを巻き込んだ武器取引。現代史の裏側、米国の議会の中の取引など。勉強になりました。

  • 27 Dresses 幸せになるための27のドレス(2008)@Af276(5/24)
    Director:Anne Fletcher
    Cast
    Brian Kerwin ... Hal Nichols
    Charli Barcena ... Young Tess
    imdb, goo映画,
    27も結婚式にドレスを新調しつづける他人事ばかりの主人公。憧れの上司も妹奪われるが、ようやくElton JohnのJonnie and Jetsでブレイクして幸せに。27のドレスが可笑しい。結婚に憧れる女性の心理、In her shouesでも描かれていた姉の気持ち。がよく描かれています。

  • Dan in Real Life (2007) @Af276(5/24)
    Director:Peter Hedges
    Steve Carell ... Dan Burns
    Juliette Binoche ... Marie (Juliette was born in French)
    imdb
    Tagline: Something's happening to Dan. It's confusing. It's awkward. It's family.
  • コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    2008年3月と4月の記録

    2008-04-30 | 美術(Index)
    2008年3月の記録
  • 1日 開館20周年記念 鍋島 至宝の磁器・創出された美 @戸栗美術館
  • 2日 北斎 富士を描く美 日本橋三越本店 
  • 7日 ウルビーノのヴィーナス 古代からルネサンス、美の女神の系譜@国立西洋美術館
  • 8日 没後30年 熊谷守一展 -天与の色彩 究極のかたち- @埼玉県立近代美術館
  • 8日 長瀬コレクション 北斎展 @太田記念美術館
  • 8日 土曜講座「蜀山人大田南畝の実像 -文人・役人・家庭人-」 成蹊大学文学部教授 揖斐高氏
  • 21日 平常展  東京国立博物館
  • 21日 山寺後藤美術館蔵「ヨーロッパ絵画名作展」~ロココからコローとバルビゾン派の画家たち~@大丸ミュージアム・東京
  • 22日 池田満寿夫 知られざる全貌 @オペラシティーアートギャラリー
  • 22日 清らかなるもの -舟越保武・長谷川潔を中心に 東京オペラシティーコレクションより @オペラシティーアートギャラリー
  • 22日 模写絵・茶道資料 @千秋文庫
  • 22日 桜さくらサクラ2008 @山種美術館
  • 22日 富士-山を写し、山に想う-前期 @宮内庁三の丸尚蔵館
  • 22日 開館5周年とルオー没後50年 特別展 ルオーとマティス @松下電工汐留ミュージアム
  • 22日 西行の仮名 併設 西行物語絵巻 出光美術館
  • 29日 モディリアーニ展 国立新美術館

    2008年4月の記録
  • 5日 平常展  東京国立博物館
  • 6日 薬師寺展 東京国立博物館 
  • 10日 第121回 茶 茶人と茶道具 @藤田美術館
  • 19日 細川井戸と名物茶道具 畠山美術館
  • 19日 柿右衛門と鍋島 出光美術館
  • 20日 歌麿と浮世絵美人 Ukiyo-e Tokyo
  • 20日 ガレとジャポニズム サントリー美術館
  • 25日 モディリアーニ展 国立新美術館
  • 25日 平常展 @東京国立博物館
  • 25日 平成20年新指定国宝・重要文化財 @東京国立博物館

    映画
  • 4月26日 ラフマニノフ ある愛の調べ @銀座テアトルシネマ
  • コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    亀戸天神の藤

    2008-04-27 | 美術(Index)
    鳥居清長の浮世絵を見ていて、亀戸天神の藤を見たくなったのは昨年5月20日のこと。一年待って見に行った。太鼓橋からの亀戸天神を望む。太鼓橋を写しそびれた。4月27日
    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    2008年2月の記録

    2008-02-29 | 美術(Index)
    2008年2月の記録

    展覧会
  • 5日 ルノワール+ルノワール展 Bunkamuraザ・ミュージアム
  • 9日 平常展 本館 東京国立博物館
  • 9日 コレクションの新地平 20世紀美術の息吹 ブリヂストン美術館
  • 9日 吉祥の形 泉屋博古館 分館(東京) (終了)
  • 10日 宮廷のみやび 近衛家1000年の名宝(後期) 東京国立博物館
  • 11日 茶碗の美 -国宝・曜変天目と名物茶碗- 静嘉堂文庫美術館(3/23まで)

  • 17日 王朝の恋 描かれた伊勢物語 出光美術館(後期)(終了)
  • 17日 浮世絵の夜景 @太田記念美術館(終了)

  • 24日 没後50年 横山大観 横山大観――新たなる伝説へ(後期)@国立新美術館(3/3まで)

    映画
  • 1日 エリザベス:ゴールデン・エイジ, 2007 @JL001 goo映画
  • 1日 フィクサー, 2007  @JL001 goo映画
  • 1日 Good Luck Chuck, 2007   @JL001 imdb映画
  • コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    2008年1月の記録

    2008-01-31 | 美術(Index)
    2008年1月の記録

    1月の記録

    4日  東京国立博物館 平常展 本館・東洋館
    6日  陽明文庫創立70周年記念特別展「宮廷のみやび―近衞家1000年の名宝」(前期)(2/24 まで)
    13日 大名茶人・遠州400年 小堀遠州 美の出会い展 @松屋銀座
    20日 王朝の恋 ―描かれた伊勢物語― (前期)@出光美術館(2/17まで)
    25日 没後50年 横山大観 横山大観――新たなる伝説へ(前期)@国立新美術館(3/3まで)
    26日 ロートレック展 パリ、美しき時代を生きて @サントリー美術館
    27日 水野美術館コレクションの名品より 近代日本画 美の系譜 @大丸ミュージアム 東京(終了) 

    バレエ
    6日 英国バーミンガム ロイヤルバレエ団「美女と野獣」@東京文化会館 ベル(主役)がエリシャ・ウィルスから佐久間奈緒に代わった。それはないのでは。英国バレエは、ミュージカルだった。

    映画
    4日 バレエ・リュス(2005) @渋谷 ライズX
    30日 ブレイブ ワン/ THE BRAVE ONE(2007)@JL002
        goo映画
        imdb
        Director:Neil Jordan,
        Cast: Jodie Foster ... Erica Bain; Terrence Howard ... Detective Mercer
     米国人とっての復讐と正義とは。傷ついた魂の救われるには。考えさせられます。Jodie Fosterが主演ということで見はじめたが、冒頭は一寸凄惨。R指定でした。
    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    10月から12月の記録

    2007-12-31 | 美術(Index)
    2007年も最後になるので、10月から12月の記録ぐらいは記録した。10月と11月に2週間弱ずつ海外にいたのでいろいろなところを鑑賞はしているのだが、書く閑がなくなってしまった。

    10月の記録

    7日 Great Ukiyo-e Masters 春信、歌麿、北斎、広重 -ミネアポリス美術館秘蔵コレクションより-(前期) @渋谷区立松涛美術館
    7日 浮絵  -江戸のパースペクティヴ- @太田記念美術館; 浮絵中興の祖・歌川豊春の作品が中心
    7日 BIOMBO/屏風 日本の美 (V期) @サントリー美術館

    11日 BIOMBO/屏風 日本の美 (VI期) @サントリー美術館
    12日 特別展 大徳川展 
       その1その2(茶道具他)
    13日 特別展 美の求道者 安宅英一の眼 三井記念美術館(12/16まで)
    13日 印象派とエコールド・ド・パリ展 @日本橋三越 (吉野石膏コレクション)
    13日 フィラデルフィア美術館展 @東京都美術館(12/24まで)
    13日 ムンク展 Edvard Munch - The Decorative Projects @国立西洋美術館(1/6まで)

    16日 浄瑠璃物語絵巻 @MOA美術館
    16日 併設展示 @MOA美術館(12/5まで)

    20日 Nationa Musuem of Art, Washington D.C.
        Raphael- The Alba Madonna他
        Edward Hopper展
        J.M.W.Turner展
    20日 フリーア美術館, Washington D.C.
    21日 Impressionists by the Sea @The Phillips Collection, , Washington D.C.

    11月の記録
    3日 肉筆広重展  -初代から四代まで-(前期)@太田記念美術館
    4日、10日 茶の湯の美 -利休から宗旦へ-(前期、後期) @畠山記念館(12/9まで)
    8日 常設展 本館 東京国立博物館 浮世絵
    10日 フェルメール 牛乳を注ぐ女とオランダ風俗画展 @国立新美術館(12/17まで)

    17日、18日 プラド美術館
    17日 ソフィア王妃美術館  ピカソ「ゲルニカ」、ダリ
    18日 トレド大聖堂 Catedral de Toledo グレコ作「聖衣をはぐ人」、「アルフェの聖体顕示台」
    18日 サント・トメ教会 Iglesia de Santo Tome グレコ作「オルガス伯の埋葬」

    23日 芦屋釜の名品 @五島美術館
    24日 Great Ukiyo-e Masters 春信、歌麿、北斎、広重 -ミネアポリス美術館秘蔵コレクションより-(後期) @渋谷区立松涛美術館 
    24日 館蔵茶書にみる茶人Ⅱ 武野紹鴎 @斎田記念館
    24日、28日鳥獣戯画がやってきた(前期、後期)@サントリー美術館(12/16まで)
    25日 開館40周年記念特別展 宋元仏画(Ⅲ期)@神奈川県立歴史博物館

    12月の記録
    1日 シュルレアリスムと美術-イメージとリアリティーをめぐって @横浜美術館
    2日 日本画と写生の世界 - 児玉希望 @泉屋博古館
    2日 大和文華館所蔵 富岡鉄斎展 -躍動する形と色- @大倉集古館
    16日 東京国立博物館 常設展 本館 
    25日 東郷青児 昭和のアトリエ展 @損保ジャパン東郷青児美術館
     
    1映画

  • キサラギ(2007) @JL048(10/18); goo映画;アイドル如月ミキをめぐる話。最後の歌が涙をさそう。
  • オーシャンズ13 Ocean 13(2007) @JL048(10/18); goo映画 , imdb
  • ダイハード4.0 Live Free or Die Hard(2007) @JL001(10/27); goo映画 imdb;;

  • The Wedding Singer(1998) @JL411(11/13); imdb
  • ペリカン文書 The Pelican Blief(1993) @JL411(11/13); goo映画;Julia Robertsかっこいい。最後の笑顔もいい。
  • 探偵物語(1983) @JL411(11/13);今年はJLの中で薬師丸ひろ子ばかり見ています。松田優作もでていますね。

  • マリア The Nativity Story @新宿テアトル タイムズスクエア(12/15); goo映画;キリスト教の勉強になりました。
     
  • 武士の一分(2006) @テレビ朝日(12/30)
  • コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    9月の記録

    2007-09-30 | 美術(Index)
    9月の記録

    感想を書いている展覧会のほうが少ないという有様です。

    2日  足利義満600年御忌記念「京都五山 禅の文化」展(第六期)(終了)
         その1その1
    2日  本館 常設展 @東京国立博物館
    2日  旅 三井記念美術館(終了)

    7日  セザンヌからピカソまで オルセー美術館 De Cézanne à Picasso, chefs-d'oeuvre de la galerie Vollard,Musée d'Orsay (19 Juin to 16 septembre, 2007)
    7日  オルセー美術館 常設展 Musée d'Orsay
    7日  オランジュリー美術館 常設展 Musée de l’Orangerie
    7日  Musée National d'art Moderne, Centre Pompidou

    12日  BIOMBO/屏風 日本の美(II期)@サントリー美術館(10/21まで)
    15日  歌川広重没後150年記念 広重が描いた日本の風景(後期) @神奈川県立歴史博物館
    16日  山口晃展 今度は武者絵だ! @練馬区立美術館
    16日  浮世絵師たちのシニア・パワー 北斎・広重・三代豊国 還暦からの挑戦 @太田記念美術館
    16日  ベルト・モリゾ展 @損保ジャパン東郷青児美術館

    22日  谷文晁とその一門 @板橋区立美術館(10/21まで)
    22日  トプカプ宮殿の至宝展 @東京都美術館
    22日  没後50年川合玉堂展 @山種美術館
    22日  BIOMBO/屏風 日本の美(Ⅲ期)@サントリー美術館(10/21まで)

    23日  平山郁夫 祈りの旅路 @東京国立近代美術館(10/21まで)
    23日  常設展 @東京国立近代美術館

    29日  本館 東洋館 常設展 @東京国立博物館

    映画
  • Le prix à payer (2007) @AF275 (9/6)
     Director: Alexandra Leclère
     UNIFRANCE

  • J’veux pas que tu t’en ailles(2007)@AF275 (9/6)
     Director: Bernard Jeanjean
     UNIFRANCE

  • Spider-Man 3(2007) @AF275 (9/6)
     Director:Sam Raimi
     imdb
     goo movie
  • コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    8月の記録

    2007-08-31 | 美術(Index)
    8月の記録

    相変わらず未記録が多いです。広重が描いた日本の風景、キスリング展あたりは感動だったのですが。

    5日  第13回 秘蔵の名品アートコレクション展  @ホテルオークラ別館(終了)
         (その1 西洋絵画)(その2 日本画洋画)
    5日  美術の遊びとこころ 「旅」 @三井記念美術館(前期終了、後期9/30まで)

    10日  足利義満600年御忌記念「京都五山 禅の文化」展(第二期)
          その1その1
    10日  東京国立博物館 常設展 本館

    12日  歌川広重没後150年記念 広重が描いた日本の風景(前期、東海道の旅・江戸の名所)神奈川県立歴史博物館(前期終了、後期は9/17まで)
    12日  キスリング展 モンパルナス-その青春と哀愁 @横浜・そごう美術館   

    13日  サントリー美術館 開館記念展II
         (絵画)(広重) 
    13日  日展100年 一目でわかる!日本の美術この100年 @国立新美術館(9/3まで)
    13日  ルドンの黒 眼をとじると見えてくる異形の友人たち @Bunkamuraザ・ミュージアム(終了)

    14日  花鳥礼讃―日本・中国のかたちと心 @泉屋博古館分館(9/24まで)
    14日  大谷コレクション肉筆浮世絵 美の競演-珠玉の浮世絵美人 (後期)@ニューオータニ美術館(終了)
    14日  景徳鎮千年展 皇帝の器から毛沢東の食器まで @渋谷区松涛美術館(9/17まで)
    15日  足利義満600年御忌記念「京都五山 禅の文化」展(第三期)

    19日  線の迷宮<ラビリンス>Ⅱ―鉛筆と黒鉛の旋律 @目黒区美術館(9/9まで)
    19日  夏季展 染付・呉須・祥瑞 青と白のやきもの 畠山記念館(9/17まで)

    30日  解き放たれたイメージ サーカス展 @損保ジャパン東郷青児美術館(9/2まで)    
    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする