ごじゃ満開

いすみ市内外の隠れた情報と
ちょっとしたエッセイ。

美の比率

2013-05-30 20:00:05 | Weblog
安定感があり
美しいとされ、
なによりも
見ていて飽きない。

たいていの“それ”は、
“黄金比”や
“白銀比”と云われる
ある規律に準じた
比率で構成されている。

縦横or横縦の比率が、

黄金比=1:(1+√5)/2
   ≒5:8

白銀比=1:√2
   ≒5:7

であるもの。

有名なところでは、
黄金比は
パルテノン神殿や
ピラミッドなどの
建造物。

白銀比は
長く愛されている
ほぼ二頭身の
人気漫画キャラや
マスコットキャラ等々。

葛飾北斎の
浮世絵の構図なども
それらにあてはまる。


当方の稼業にも通ずる。

勉強になる。



見つけてしまった。

世の中で一番美しく
バランスのとれたカタチ
堂々の第1位、
『神輿』。


威風堂々でありながら
なんとも上品でグラマラス。

細部のどこをとっても
ウツクシイ。

黄金比のカタマリである。



人付き合いも
美しい比率で。



所詮、
割り切れませんから。

PTA会長挨拶「気を付けっ、礼!」~運動会~

2013-05-27 07:59:41 | Weblog
昨日は
大原中学校の運動会。

朝、
PTA役員は
駐車場係から始まる。

駐車場は、
来賓は体育館脇へ、
一般観覧者には
①野球場レフト側
②いすみ市商工会
③夷隅教育会館
④いすみ市役所
の順に誘導。

この一般観覧者、
言うまでもなく
ほとんどが保護者。

開会式前には
①②③は満車。

我々の時代(約30年前)は
一般観覧者など
ほぼ皆無であったが、
最近では
大勢の保護者や
移動された先生方、
卒業生などが
やってくる。

ビックリである。



曇天に
少々雨がぱらつく。

定刻になり
入場行進が始まった。



開会式。

PTA会長たる者、
当たり前のように
“挨拶”
というモノがある。

数日前から、

「何しゃべろか・・・」

と悩む。

セガレからは、

「短く頼む」

などと言われる始末。

生徒ばかりでなく、
多くのギャラリーから
視線が俺に集中する。

ヘタなこと言えない。

前の“エライ”席で
待つ。

校長、市長、
順に挨拶を済ませる。

「PTA会長挨拶」
(ぅわっ、きた!)

校長と市長に
“それなりの言葉”を
全て言われてしまい、
カンペもなにも
役立たず。

(あじすべか・・・)

壇上。

カラダがこわばる。

「気を付けっ、礼!」

以下、
覚えてる限りでの全文。

「おはようございます。なんともスッキリしないお天気ですが、先ほどの皆さんの入場行進で、真剣な眼差しや笑顔で大きく手を振っていく姿を見て、爽やかな気分になりました(お、いいカンジか?)。5月に入ってから、変則的なスケジュールでの練習は大変だったと思います(うん、そうね)。最後に(あ、もう最後?なに言っちゃってんの!?)、結果など気にせず、失敗を恐れず、うんならかしてやって下さい(っは!?)。以上!」

“うんならかして”
のトコで、
ギャラリーから
薄いどよめきと
笑いが起こる。

生徒ら固まる。

「あ?え?」

若干間が空き、

「気を付けっ、礼!」



“エライ”席へ戻ると
来賓で来られてた
偉くなった昔の恩師らが、

「最高!」
「短くて良かった」
「大原らしくてイイ」

などと言う。

「スミマセン・・・」

ふぅがわりったら
ありゃしない。

ま、
ウケたんなら
それでいい。

あとで
おっかに会うと、

(お)「会う人会う人みんなから『よかった』って言われたけど、アタシは恥ずかしいったらありゃしない!かんでるし、笑われるし、あ~だこ~だ、あ~だこ~だ・・・」

(俺)「・・・あそ」



閉会式。

教頭から、

(教)「総評やります?」
(俺)「堪忍してください」



順位発表。

歓喜と涙。

467名の生徒ら、
うんならかした。

何やるんしても
うんならかした。

言葉では
言い表すのが
難しいくらいの感動で
運動会は幕を閉じた。



言葉って、
難しい。

ギャラリー南日在

2013-05-24 17:16:15 | 画書
久しぶりの
“画書”。

今回の作品は
いすみ市日在
老舗飲食店
女良食堂さんへ
寄贈。

仕事のご依頼を
していただいたのと、
普段から
お世話になってるコトに
感謝の意を込めて。

コチラのお店、
ご存知の方なら
おわかりだろうが、
店内には
ガラスケースに入った
神輿が鎮座。

壁には
祭りのポスターやら
写真やらも
掲げてある。

「っんなら、神輿ふう」

と、
筆ペンを握ってみた。

「こーかな?」
「ん~・・・」
「こーか?」
「いや・・・」
「こんなんは?」
「素直すぎる」
「こーしたら?」
「俺がイヤだ」
「っじゃ、こーだ!」
「お、いいだんに!」

誰もいない部屋で
独りつぶやきながら
正味1時間程度。

完成。

自作祭唄も添えて。


メニューいろいろ
    地元の老舗
飯も宴も
   女良食堂


便所にでも
貼っていただければ
これ幸い。

----------------------

女良食堂
いすみ市日在1434
TEL 0470-62-1616
(いろいろ)
営業時間
AM7:00~PM8:30
火曜定休

悪癖 ~a bad habit~ 

2013-05-18 16:30:23 | Weblog

「忙しい」とは
  理由にゃならず
 他に断る
   術(スベ)もない
(大原中PTA会長・作)



PTA会長ともなると
公式・非公式の
出面も多く、
少々困惑気味である。

なにごともなく、
波風立てず、
“それなり”に
任期をつとめれば
それでいい。

…と思っていたが、
時間が経つにつれ、
エライことに
気がついた。

子供たちはモチロン、
地域の将来をも
左右しかねない
“重責を担うひとり”
であることが
わかってきた。



総会のあと、
校長室で校長から
ある非公開文書を
見せてもらった。

「っは!」

このままだと
子供たちや地域が
“アブナイ”と思った。



“悪い癖”が
はじまった。



教頭と総務役員の
内諾を得て、
後日、
異例ともいえる
文書を作成。

(詳細は伏せます)

それを
教頭にメール。

校正してもらい、
内容に問題が無いとを
認められ、
校長の許可を得て、
本格的な活動を前に
評議委員の皆さんへ
配布してもらった。

過疎化+少子化が
進んでるとはいえ、
夷隅郡市の小中学校で
一番大きな学校。

デレスケできない。

焦ってはいけないが
“アブナイ”が
明白であるのは確か。

とはいえ、
コレといった
具体策もないし
いますぐどうこう
できるわけでもない。

まずは、
先へつなげる
下地づくり。

『公認!PTA会長ブログ』
なんてのも開設して
発信してみたいが、
学校側からの許可が
得られるだろうか?

様々な方々との
意見交換とかも
せねばなるまい。



一席設けるか。



これも
“悪い癖”か。

進化論

2013-05-05 15:13:43 | 例大祭
「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。」

よく知られた
チャールズ・ダーウィンの
名言である。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

先日、
大原はだか祭り
実行委員会会議が
催され、
今年の日程が
9月22・23日に
決定した、
と聞いた。

十八社で
12:6だか
11:7だかでの
多数決だと。

個人的に
“大賛成!”
ではないが・・・。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

両日が
“赤い日”ならば
氏子(担ぎ手)の頭数も
なんとかなる。

「盆も正月も葬式も帰って来ねぇのに、マチん日だけは帰って来る」

とも
云われたものだが、
最近では、
祭りの日さえも
帰ってこない輩が
多すぎる。

「大原んモンは勝手モンばぁし」

そういう方々らを
育ててしまった地域にも
問題は無くは無かろう。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

勝手モンらが
ひとつになれる
唯一の行事。

「テメエらん村廻りだけやってろさ」

なんてのは
言ってはいけない。

もう少し
地域全体を見渡して
モノを言うべきだ。

それこそ、
“勝手モンの司”
である。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

一宮あたりでも
若者らが
頑張ってるようだ。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

明治6年(1873年)
改暦により
9月23~25日
3日間開催。

大正2年(1913年)
現行の
9月23・24日
2日間開催。

明治6年から
140年、
大正2年から
ちょうど
100年。

時代は平成に変わり
四半世紀。

こう見ると、
今年は
“節目の年”
であえることが
言えるであろう。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

「今回の採決は神様がさせたこと」

そう解釈すれば
皆が納得のはず。

神輿にお乗りになる
それぞれの神様、
担ぎ手不足で
落とされたくは
なかろうよ。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

庶民の文化は
進化させてこそ続く

進化に終わりは無い

高所作業車に乗りかえて

2013-05-01 07:55:55 | Weblog
ここ数日、
いすみ・大多喜間を
ロケバスが行き交う。

NHK千葉放送局
開局70周年記念ドラマ
「菜の花ラインに乗りかえて」
の撮影が市内各地で
行われている。

そのクランクイン前、
専任ディレクターから電話で
「高い所から撮影したいシーンがある」
ということの
相談を受けた。

(デ)「高さ5mくらいなんですけど」
(俺)「足場組んじゃえば?3段くらいでしょ?」
(デ)「いや~、足場組めるような場所では・・・」
(俺)「んじゃぁ、(高所)作業車借りてくれば」
(デ)「予算が・・・」

「予算が・・・」
ってのが
台本どおりのよう。

そんなこんなで、
結局俺が
高所作業車を手配し
操作することとなった。



昨日午後。

ドラマ撮影の
臨時クルーとして
高所作業車で出動。

コルセットしてるとはいえ
ぎっくり腰に
作業車の運転はキツイ。

現場は
山中のいすみ鉄道の
小さな小さな踏切。

鉄道車両の通過のない
1時間弱での勝負。

天候が悪い。

雨も降り
風も強い。

「ん~、いかんな、ま、5mくらいならいけっか」

撮影シーンは、
荷物を運ぶトラックが
踏切で立往生してる
という設定。

っで、
そのトラック


「いぃつだよ」

まあいい。

早速作業車を設置。

カメラマンと共に
バケットに乗り
ほぼ5mの高さに。

(カ)「もっと伸ばせます?」
(俺)「これ以上キケン」
(カ)「上には行けます?」
(俺)「・・・」

結局
16mほど伸ばした。

(もっと高くみえる)

運良く
風も雨もやみ、
本番スタート。

エキストラの熱演が
笑いを誘い
現場が活気づく。

どこがOKで
どこがNGなのか
わからないまま
撮影終了。

モニターでチェック。


(監)「OK!撤収!」



ほんの数秒のシーンに
準備・本番・撤収まで
約2時間。

1回使い切りの
セットや小道具。


「ん~・・・」

いいもん
見させてもらった。



「菜の花ラインに乗りかえて」
放送は
10月9日(水)
22:00~
BSプレミアムにて
全国放送です。