ごじゃ満開

いすみ市内外の隠れた情報と
ちょっとしたエッセイ。

校名募集

2013-07-15 18:24:29 | Weblog
平成27年度から
大原・岬・勝浦若潮高校が
統合される。

現在、
それに伴って
新しい校名を
募っている。

詳しくは、
www.chiba-c.ed.jp/chb-misaki-h/koumei/koumei_bosyu.pdf
www.chiba-c.ed.jp/chb-misaki-h/koumei/koumei_oubo.pdf
(PDFです)

意外と難しい。

頭文字から
『大勝岬高校』
とかじゃぁ、
さすがにおいねっぺ。

本校舎が大原だからって
『大原高校』
ってなると、
反発買うか?

とは言っても
『若潮高校』?

だったら
『八幡岬高校』。

大原にも勝浦にも
八幡岬がある。

“岬”
って付いてるし。



さぁて、
どうだかん。



募集期間は
8月22日(木)までだって。

穴掘りで見い出す

2013-07-06 07:50:24 | Weblog
某日、
某現場にて
看板の基礎工事。


1辺が1mの
1立米の穴を掘る。

簡単に言えば
1mのサイコロ分。

水なら1t。

土ならどれくらい?

それを
一人やしやし
手掘り。

蒸し暑さの中、
腰をだましだまし
ひたすら掘る。



掘ってる途中、
石やコンクリのガラに
ぶちあたる。

ウズラのタマゴ程度の
小さな石でさえ
剣スコの行く手を阻む。

細い水道管らしきモノも
出てきた。

若い頃は、
その若さバカさ
パワー全開で
無理矢理掘り進んだが、
さすがに
40代ミドルともなると
そうもいかない。

経験から
“要領”
というものを
得ている。

無駄な力など入れず
ザクザク掘っていく。



掘っていて、
ふと思った。

(これって、人生…?)

よく、
人生を
“山登り”
に例えたりするが、
逆に、
下へ掘っていく過程も
それではないかと
感じた。

たぶん、
暑さで少々意識が
オカシクなったと
自分でも思うが。



意気揚々と
目的に向かって
進んで行くも、
行く手を阻む
モノがある。

それがまた
やたらとある。

若さバカさまかせで
正面突破を目論むも、
先に進めない。

「っく・・・」

悔しいながらも
もうちょっと
がんばる。

もうちょっと。

あとちょっと。

ある瞬間、
コツをつかんだ。

ちょいと
角度を変えるだけで
モノのほうから
よけてくれる。

ときには、
大きなモノも出てくる。

角度変えるだけでは
歯が立たない。

「コイツさえ退けば…」

その大きなモノを
周りから攻め、
へばりつくような
小さなモノらを
落としていく。

落としていく。

しつこく落す。

すると、
大きなモノは
難なく抜ける。

「おし!」

やった。

やってやった。

しかし、
達成感は一度だけ。

直後にそれは
経験値となる。

その経験値は
“要領”という糧となり
次に活かされる。



・・・、
なんて考えながら
掘り終わった。



こんなコト
考えてるようじゃ、
まだまだ
あんちゃんだな。

悲しい流行

2013-07-03 19:32:12 | Weblog
大原中学校
バレーボール部。

総体を目前に、
大きめの横断幕が
体育館に掲げられた。


それはそれで
いいのだが・・・

この横断幕を見て、
PTA会長たるものの
発言の影響力というモノに
困惑している。

横断幕左上。


運動会の挨拶で
言ってしまった
そのコトバ
『うんならかして』。

教頭曰く、
「あれから結構流行ってまして」

授業中にも先生が、
「問題たくさんあるから“うんならかして”やってください」
なんて
小さな笑い欲しさに
言ってるらしい。



何をそんなに
困惑してるかというと、
盛り上がるコトは
それはそれでイイ。

しかし、
単なる方言が
“流行ってる”
というコトに
戸惑いを感じている。

要するに、
我々にしてみれば
当たり前の方言が、
それだけ普段から
あまり使われていない
ということだ。

一応、
通じているのは
まだ救いだが。

ひょっとすると、
とっしょりらと
話ししてても、
意味わからない子らが
多いのかもしれない。

「にっしゃどんもんだ?」
(訳)「あなたはどちらから来られたお方ですか」

「なめぇあんつんだ?」
(訳)「お名前は何とおっしゃるのですか?」

「おゎ、っじゃ、あっだぺぇ、あそんしゃかん屋とひっぱりんなっだっぺ」
(訳)「あら、それならアレでしょ、あそこの左官業を営んでるお方と親戚関係でおられるのですね」

「やろぉ、めぇにえれぇ酔っ払ってあるってて、かっくりげってちんどろさっけできたきたんなってけってきたど、あにやってんだかん」
(訳)「あの方、以前にひどく酔っ払って歩いてて、少々派手に転んで血まみれでボロボロになって帰ってきましたよ、何をやってるんでしょうね」

ん?ん~、
文章にすると
わかりずらいナ。

聞き流すだけで
喋れるようになる
CDとかって
こせてみっか?

あ、
そいらへんに
とっしょり
いっぺぇいっから
んなモンいらねぇか。



お年寄りと
いっぱいいっぱい
オシャベリしましょう。