表題は、
「早く言ってよっ!」
ってなカンジの、
こっちの方言です
ま、
それはそれとして、
「売上代金に係る金銭又は有価証券の受取書」
簡単に言うと
「領収書」
のコトなのだが、
この4月1日から
印紙税の非課税範囲が
拡大された。
っつうか、
“されてた”。
詳しくは↓
国税庁HP
今日の今日まで
全く知らんかった。
ご商売されてる方なら
多くの方が
ご存知であろうが、
今までは
領収書記載額が
3万円未満(税抜き)は
非課税で、
収入印紙を貼る必要は
なかった。
っが、
この4月1日からは
5万円未満(税抜き)が
非課税対象になった。
要するに、
200円の収入印紙を
貼るの領収書は、
税込記載額
¥54,000以上
¥1,080,000以下
となったのだ。
っつうか、
“なっていた”のだ。
今日の今日まで
全く知らんかった。
財務省や国税庁は
そんな告知を
いつからやってた?
プチな
メディア規制だろか?
消費税増税ばっか
報道しやがって。
間違って
貼ってしまった方、
いらっしゃいますか?
その場合、
原本があれば
最寄の税務署で
還付(返還)を
してくれるらしい。
でも、
領収書を渡した
お客さんの所まで
領収書を一旦引き取り、
税務署行って
200円もらって
書き換えた領収書を
お客さんに戻して、
それで、
ガソリン使ってたら
まっでアホだ。
(っち…)
このコト、
ご存知でない方は
少なくないハズ。
ご商売されてる方、
お気を付け下さい。
領収書。
400円の収入印紙
貼るような仕事、
してみたいモンだ。
「早く言ってよっ!」
ってなカンジの、
こっちの方言です
ま、
それはそれとして、
「売上代金に係る金銭又は有価証券の受取書」
簡単に言うと
「領収書」
のコトなのだが、
この4月1日から
印紙税の非課税範囲が
拡大された。
っつうか、
“されてた”。
詳しくは↓
国税庁HP
今日の今日まで
全く知らんかった。
ご商売されてる方なら
多くの方が
ご存知であろうが、
今までは
領収書記載額が
3万円未満(税抜き)は
非課税で、
収入印紙を貼る必要は
なかった。
っが、
この4月1日からは
5万円未満(税抜き)が
非課税対象になった。
要するに、
200円の収入印紙を
貼るの領収書は、
税込記載額
¥54,000以上
¥1,080,000以下
となったのだ。
っつうか、
“なっていた”のだ。
今日の今日まで
全く知らんかった。
財務省や国税庁は
そんな告知を
いつからやってた?
プチな
メディア規制だろか?
消費税増税ばっか
報道しやがって。
間違って
貼ってしまった方、
いらっしゃいますか?
その場合、
原本があれば
最寄の税務署で
還付(返還)を
してくれるらしい。
でも、
領収書を渡した
お客さんの所まで
領収書を一旦引き取り、
税務署行って
200円もらって
書き換えた領収書を
お客さんに戻して、
それで、
ガソリン使ってたら
まっでアホだ。
(っち…)
このコト、
ご存知でない方は
少なくないハズ。
ご商売されてる方、
お気を付け下さい。
領収書。
400円の収入印紙
貼るような仕事、
してみたいモンだ。