ごじゃ満開

いすみ市内外の隠れた情報と
ちょっとしたエッセイ。

買いづらい 有馬記念 ~本線予想~

2015-12-26 07:59:06 | 買いづらい馬券講座
先週の朝日杯FS。

馬連的中も
1、2番人の組み合わせ。


馬券の買い方をも
ちゃんとせねばならん・・・。

さてさて、
今年の締めくくりです。

12月27日(日)
第60回グランプリ
「有馬記念」(GI)
芝2500m 右回り

GIウイナー6頭が
出走予定だったが、
ショウナンパンドラ回避で
5頭になってしまった
第60回の還暦グランプリ。

なかでも、
本レースがラストランで
GI勝利数
最多タイ7勝目を狙う
ゴールドシップ。
ここ10年、
6歳以上の勝馬が出ていない。
っと、
セオリーどおりならば
本命候補からは消し。
引退後は、
種牡馬として10億円もの
シンジケートが組まれている。
怪我しないよう、
“思い出づくり”に
徹してほしい。
お疲れサン。

ここ10年の
勝馬となる傾向を
自分なりに調べてみよう。

【1】前走
JC    4頭
天皇賞(秋) 3頭
菊花賞   2頭
凱旋門賞  1頭
・いずれもGIでビッグレース

【2】2走前
天皇賞(秋)  2頭
海外GI    2頭
海外GII    1頭
国内GII(3歳)2頭
国内GII(古馬)3頭
・国内GIIの場合は連対が必須条件(3歳は優勝)

【3】今年のGII以上初戦
・1番人気  7頭
・勝っている 7頭
・2着でも0.2秒差以内 1頭
(重複アリ)

【4】馬齢
・3歳 4頭
・4歳 4頭
・5歳 2頭

有馬記念優勝馬は
上記各項目で1つずつ、
4項目のすべてにあてはまる。

今年の出走馬で
同様の馬は
(4)ラブリーデイ
(9)サウンズオブアース
(11)キタサンブラック
(12)リアファル
以上の4頭。
1着は、
この1/4。

この4頭に
阪神・中山コースおよび
芝2000m以上の実績を
照らし合わせてみる。

(4)ラブリーデイ
阪神 勝率100.0%複勝率100.0%
中山 勝率25.0%複勝率25.0% 
2000m以上
   勝率35.0%複勝率55.0%

(9)サウンズオブアース
阪神 勝率33.3%複勝率100.0%
中山 未出走
2000m以上
   勝率16.7%複勝率50.0%

(11)キタサンブラック
阪神 未出走
中山 勝率66.7%複勝率100.0%
2000m以上
   勝率60.0%複勝率80.0%

(12)リアファル
阪神 勝率100.0%複勝率100.0%(1戦のみ)
中山 未出走
2000m以上
   勝率66.7%複勝率100.0%

一見、
ラブリーデイが
良さそうにも感じるが、
中山コースの勝率はイマイチ。
なおも、
芝2500m以上にいたっては
5回走って3着の1度すらない。
今年初めから使い詰めでもある。
おもいきって馬券からはずす。

2着・3着も
ほとんどが3~5歳馬。

6歳以上の
2着や3着はあったものの、
その母のほとんどが
GIで3着以内を経験し
重賞を複数勝利した馬である。
ヒモで6歳以上を
チョイスする場合は、
コレを重視するべき。
(10)トーセンレーヴ
以上1頭。
※ゴールドシップの母ポイントフラッグはGIIIで2着1回のみ。ただ、ゴールドシップの芝2000,2500,3000mという500m置きの距離での複勝率はなんと100%なのである。コレは注視したい点だ。

まとめてみよう。

【独自集計適正指数】
総合得点上位3頭
(15)ゴールドシップ
(11)キタサンブラック
(5)アドマイヤデウス

馬の得点上位3頭
(15)ゴールドシップ
(11)キタサンブック
(7)ゴールドアクター

騎手得点上位3名
(5)岩田康誠(アドマイヤデウス)
(13)戸崎圭太(ルージュバック)
(10)Hボウマン(トーセンレーヴ)
--------------
(11)横山典弘(キタサンブラック)
(9)Mデムーロ(サウンズオブアース)

【過去10年勝馬傾向】
上位3頭
(11)キタサンブラック
(9)サウンズオブアース
(12)リアファル

【調教映像評価】
勝手に決めつけ上位3頭
(4)ラブリーデイ
(5)アドマイヤデウス
(13)ルージュバック

はい、
決まりました。

◎(11)キタサンブラック
○(5)アドマイヤデウス
▲(9)サウンズオブアース
△(15)ゴールドシップ
△(12)リアファル
△(10)トーセンレーヴ

ここも欲張らず
軸(11)馬連ながし。

記念に
(15)ゴールドシップ
複勝を買っときましょ。

みなさんは
(4)ラブリーデイ
(13)ルージュバック
の馬連でも
買ってみてください。

買いづらい 有馬記念 ~こじつけ予想~

2015-12-25 20:01:26 | 買いづらい馬券講座
今年のスポーツの
明るい話題から
馬券づくり。

ただ、
今年は
日本中を巻き込んだ
大盛り上がりの
スポーツネタが少ない。

本命不在。

ラグビーワールドカップだって、
「いつの間に?」
ってなカンジだろ!?

とは言え、
毎年のように
何かが絡むから
探してみよう。

【ラグビー】
○ラグビーW杯で五郎丸歩選手がベストフィフティーンに選出。
⇒(15)ゴールドシップ
※ただし、ジャパンカップで五郎丸選手がプレゼンターを務めて(15)は済み。

【プロレス】
○天龍源一郎
・全日本プロレス入団、デビューから38年。今年11月で引退。
⇒(3)ラストインパクト
 (8)ワンアンドオンリー
 (11)キタサンブラック
・関取時代、東前頭13枚目で8勝7敗するも力士を廃業。
⇒(13)ルージュバック
 (8)ワンアンドオンリー
 (7)ゴールドアクター
※明るくないか。

【ボクシング】
○井岡一翔
・WBA世界フライ級世界最速記録プロ18戦目での3階級制覇
⇒(3)ラストインパクト

【体操】
○男子団体
・内村、田中、加藤、萱、早坂、白井の6名
・日本男子団体総合優勝6度目
⇒(6)アルバート

【プロ野球】
○山田哲人&柳田悠岐
・セ・パ両リーグでトリプルスリー達成。
⇒枠番3ゾロ目
⇒「3×3=9」で
 (9)サウンズオブアース

○福岡ソフトバンクホークス
・リーグ、CS、日本シリーズの3部門完全優勝。
⇒年明けの中山金杯(GIII)
 オールスター宝塚記念(GI)
 有馬記念(GI)???
 (4)ラブリーデイ

【テニス】
○錦織圭
・2月世界ランク自己最高4位
⇒(4)ラブリーデイ
・2015年最終ランキング8位
⇒(8)ワンアンドオンリー

スポーツではないが、
【今年の漢字】
○「安」
⇒(6)アルバート
 アンドレア・アッゼニ騎手

【有馬記念プレゼンター】
○有村架純(女優)
 有馬+有村=馬の村が有る
⇒美浦村「美浦トレセン」=関東馬
⇒主演映画「ビリギャル」
 学年ビリのギャルが偏差値を伸ばし有名私立大学へ現役合格する物語。
 ⇒(6)アルバート
  500万条件から4連勝で臨む初GI
 
よし、
【体操男子団体】
【今年の漢字】
【有村架純】
単勝
(6)アルバート
に決定!

では、
良いお年を。

買いづらい 朝日杯FS

2015-12-19 13:01:20 | 買いづらい馬券講座
先週の阪神JF(GI)。

スミマセン、
保険で掛けた馬連が
的中してしまいました。


これまで、
俺が一番人気を
本命に推すと、
大抵はコケていいたが、
やってくれました、
◎(2)メジャーエンブレム
圧巻の競馬をしてくれた。

対抗に推してた
○(4)クードラパン
まったく見せ場なく
13着。

2着10番人気
(13)ウインファビラス
調教映像見たら、
「おっ!?」
非常にシナヤカな走り。
「ウン、買いましょ」
とチョイス。

今後、
期待してみたいのは
15番人気で6着だった
(5)ペルソナリテ
最後方からロングスパート。
上がり3Fもメンバー最速。
桜花賞に出てくれば
一発あってもおかしくない。

さてさて、
久々の的中で
余韻に浸るのも
オシマイ。

第67回
朝日杯フーチュリティーステークス(GI)
芝1600m 右回り

ココもまた
1番人気でしょうな。

(11)エアスピネル
手綱をとるのは武豊騎手。
前人未到の
「JRA全GI完全制覇」
の偉業がかかる一戦。
この朝日杯だけ
未勝利なのである。
勝たせてあげたいネ。

一応は
勝馬の傾向を
調べてみよう。

(1)デビュー戦勝利または0.2秒以内2着
(2)1500m以上の勝星アリ
(3)2勝以上している
(4)前走3着以内(1着なお良し)

この4つの条件、
より多く満たしている馬が
優勝候補の筆頭だ。

すべて満たしたのは
(11)エアスピネル
(12)シュウジ
わずか2頭。
ただこの2頭、
前走デイリー杯2歳Sで
エアスピネルが1着で
3馬身半差2着シュウジ。
シュウジの馬体重
+10kgがひびいたのか、
それとも
外枠だったのが原因か。
今回の調教後の馬体重を見ても
たった-2kg。
アヤシイ。
やはりココは
ガチガチながらも
◎(11)エアスピネル
で推していきたい。

以下の馬は
未知数でワカラナイ。

レースデータが少ないので
適正指数もヘッタクレもない。

阪神1600mは
内枠有利な傾向なので
1~4枠までで
絞ってみる。
上記4つの条件のうち
3つを満たしているのは
(2)ショウナンライズ
(5)ウインオスカー
(7)イモータル
念のため、
適正指数集計から得た
馬の適応率を加味すると
(5)ウインオスカー
(7)イモータル
となる。
しかしながら、
(5)ウインオスカー
は先週の阪神JFで5着だった
アットザシーサイドに
前走で負けているという点は
割引対象だ。
ということで、
○(7)イモータル
鞍上は武幸四郎。
実況が、
「ナント!武は武でも幸四郎~っ!」
って叫ぶかも!?

以下、
騎手のみの
阪神1600m適応指数上位
1位(15)Mデムーロ
2位(14)浜中俊
3位(6)川田将雅
---------------------
4位(11)武豊
5位(12)岩田康誠

といことで、
◎(11)エアスピネル
○(7)イモータル
▲(15)リオンディーズ
△(6)ユウチェンジ
△(14)ハレルヤボーイ
(11)軸で
馬連・3連複

みなさんは
(12)シュウジ
から馬連流してください。

買いづらい 阪神JF

2015-12-12 19:01:42 | 買いづらい馬券講座
なんてこったぁ~っ!

先週記した
最後のコトバ。
----------------
みなさんは
(4)サンビスタ
の複勝なんてのを
どうぞ。
----------------

買いました?

複勝どころか1着。

M.デムーロ
さすがの騎乗。

12番人気
単勝6,640円、
複勝1,180円。

俺の本命
◎(1)ノンコノユメ
2着。

馬連でも万馬券。

じつは、
こんな馬券を
買っていた。


上は
馬と騎手の
総合的な適応能力を
指数化して
上位2頭を軸とした馬券。

下は
騎手のみの
適応能力を指数化して
その上位3人の騎手で
買った馬券。

ここでいう
「適応能力」とは、
まぁ、
ただ単に、
コース適正や距離適正を、
数値化しただけ。

あながち
間違ってもいない、
・・・のだが。

武の馬は
切りづらいよなぁ・・・

このレースを
的中させるには
度胸のいる馬券だった。

やはり、
なにかが不足していて、
なにかが過剰なのであろう。

第67回
阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)
芝1600m 右回り(外)
発走

2歳牝馬限定のレース。

2003年のこのレースで
3連複
(15)-(16)-(17)
\376,760
ってぇのを
当てたコトがある。

自分でも
ビックリした。

ソレ以来、
カラッキシだめである。

基本的には
デビュー以降
芝1600m経験済みで
4着以下がないほうがイイ。
そうなると、
(2)メジャーエンブレム
(4)クードラパン
の2頭のみとなる。

俺の適応能力指数の
「集計プログラム」、
各馬のデータが少ないので
指数はアテにならないが、
とりあえず算出してみた。

総合point
◎(2)メジャーエンブレム
○(4)クードラパン
▲(17)デンコウアンジュ
△(1)アドマイヤリード

騎手point
◎(2)C.ルメール
○(3)横山典弘
▲(17)川田将雅
△(5)柴田大知(え!?)

っとまぁ、
こんなカンジである。


◎(2)メジャーエンブレム
確実に軸となる。

○(4)クードラパン
騎手のコース・距離適正は
他の騎手らより劣るものの、
馬の適正は(2)の次点で
以下を大きく離す。
枠も問題なく、
展開に脚質がはまれば
一発はあるであろう。

(15)キャンディバローズ
なんかも
候補に挙がってても
よさそうなもんだが、
なにせ、
芝1600m以上の実績がないため
ハンパな集計プログラムでは
下位評価となってしまう。
だからと言って侮れないが、
鞍上のA.アッゼニがしかし、
勝ち味に劣る。
外目の枠でしかも
8枠から逃げ馬2頭が
ハナを奪い合うであろう展開。
一緒についてってしまうと
後半で伸びない。
よって連下。

さて、
購入予定の馬券です。

3連複 軸2頭
(2)メジャーエンブレム
(4)クードラパン

以下、
(17)デンコウアンジュ
(1)アドマイヤリード
狙って
(7)クロコスミア
(13)ウインファビラス
(12)ウインミレーユ

みなさんは
(5)ペルソナリテ
(11)ブランボヌール
(15)キャンディバローズ
ワイドボックスで
いかがでしょうか?

買いづらい チャンピオンズカップ

2015-12-05 12:59:30 | 買いづらい馬券講座
ジャパンカップ
本線予想撃沈・・・


“スジ”として
(1)(15)2頭軸に
保険で買っといた
3連複ながし。

「あ、ムーア(騎手・6番ラストインパクト)買ってない・・・」

17番人気の
(4)ジャングルクルーズ
ながしの1頭と
複勝(3着まで入線)を買うも
非常に惜しい4着。
「大健闘!」であるが、
ハズレはハズレ。

俺の予想、
なにが不足してるのか、
それとも、
なにが過剰なのか・・・

12月6日(日)
4回中京2日 11R
第16回
チャンピオンズカップ(GI)
芝1800m 左回り
発走:15:30

人気上位馬が
上位独占な気配濃厚。

唯一の外国馬
香港から参戦
(14)ガンピット
データが少ないので
取捨は難しいが
状態は良さそうだ。
とりあえず
馬券に絡めておく。

日本馬だけで
データを独自集計。

抜けているのは
(1)ノンコノユメ
ただ、
初長距離輸送と
中2週のローテが
不安材料。
単勝や
馬単・3連単1着軸は
やや買いづらい。
馬連・3連複での軸で。

穴で狙い目は
(16)ロワジャルダン
(2)サウンドトゥルー

◎(1)ノンコノユメ
○(7)コパノリッキー
▲(16)ロワジャルダン
△(9)ローマンレジェンド
△(13)ホッコータルマエ
△(2)サウンドトゥルー
△(14)ガンピット

今回は
2桁人気の馬は
買いません。

みなさんは
(4)サンビスタ
の複勝なんてのを
どうぞ。