ごじゃ満開

いすみ市内外の隠れた情報と
ちょっとしたエッセイ。

いいとし

2014-09-25 11:47:22 | 例大祭
まずは、
氏子のみなさん、
祭典役員のみなさん、
その他関係各位、
誠にお疲れ様でした。

大原
秋の例大祭。

通称、
“大原はだか祭り”。

開催2日間が
終了しました。

心配されたお天気も
マズマズでした。



今年もウチの
“なんちゃって神輿”
を出しました。


村廻り時に
本物の神輿と共に
老人介護施設へも
慰問に寄りました。

氏子キッズらは、
その“なんちゃって”を
元気に大声で
しっかりと提げ歩き、
また抱えて走り、
そして投げ上げ、
お菓子をもらって
大喜び。

入居のお年寄りも
手をたたいての喝采。

祭典役員さんらの
心ある計らいにて、
祭り本番に
出させてもらうのは
大変に光栄です。

いちばん喜んでるのは
自分なのかも
しれません。



さて、
例によって
声が出ません。

セーブしてた
つもりですが、
今年も
声帯の弱さが
露呈されたようです。

申し訳ございませんが、
数日のあいだ、
電話はご遠慮下さい。

体力的にも
40歳を過ぎた頃から
“人体の経年劣化”
を感じずには
いられません。

ホントに
困ったモンです。

けれども、
ハートだけは
しっかりと
持ち続けたいです。



今年も
いいマチでした。

ありがとうございます。

ではまた、
来年です。

ほらやっさ!

怒涛の一週間

2014-09-21 16:50:38 | 例大祭
汐ふみ会場となる
大原海水浴場。

防波堤への
立入禁止看板を
設置。

絶好の
ヴューでしょうが、
波が高いときは
ホントに危ないから
立入らないで下さい。



さてさて、
祭り前の仕事は
今日で締め。

この一週間、
雨天時以外は
日の出からの
現場作業。

少々お疲れぎみ。

でも、
そんなコト
言ってられません。

今夜はウチで宴。

なぜなのか、
ここ数年
呼んでもないのに
若衆がウチに集まるのが
恒例となっている。

“宵々マチ”。

“クリスマスイヴイヴ”
みたいなモンか。



今夜から
5日間
呑みっぱなし。

祭りはすでに
始まっています。

アイドリングから
空ぶかしで
レッドゾーン。

それでは、
「イッてきます!」

ほらやっさ!


~マチまであと2日~

アズマチック天国

2014-09-19 18:39:03 | Weblog
今日の現場。

造園土木工事などを
請け負う事業所の
関東緑化(株)さん。

いすみ市新田野に
車輌や資材等の
置場があるのですが、
ココを求めて
訪れる業者が、
通り過ぎたりして
不便しているとのこと。

そこで、
「看板を立てたい」
とのことで
依頼を受けました。

打ち合わせがてら
現地視察した際、
ここの場所柄、
「わかればいい」
という範疇ではある。

しかし、
それじゃぁつまらない。

けっして
大きくなくても
いいのだが、
小さくても
存在感のあるような、
っでしかも、
事業所のイメージを
醸しだすデザイン。

ふと思いつき、
施主さんに尋ねた。

(俺)「枕木ありませんか?」
(施)「あぁ、ありますよ」
(俺)「ソレ使いましょう」
(施)「え?」

っで、
仕上がったのが
コレ

(写真は傾いてますが、実際は水平です)

枕木を加工して
組み込んでみた。

それに
ロゴマークと
社名のパネルを
浮かせて取り付ける。

足元には、
レベル出しと
暗渠を兼ねた
砂利を敷く。



自重があるため
簡単には動かないが、
念のため、
背後に亜鉛メッキ鋼材の
杭を打ち込んで
それに添えさせてある。

これなら
材料費を削減でき、
工事の時間も短縮。

(施)「へぇ~!枕木って、こういうふうにも使えるんですねぇ!」

喜んでいただきました。

(施)「でも、手間あわないでしょ!?」
(俺)「いや、いいっすよ、マチですかんね」

そう、
ここ東(アズマ)地区も
9月23日は
秋祭りなのである。

例大祭を控えた地域は
どこもかしこも
コギレイにする。

間に合って
よかったです。

っさ、
次の仕事!


~マチまであと4日~

9月26日は臨時休肝日

2014-09-16 18:35:05 | 例大祭
近隣各地、
今年の秋祭りが
終了しました。

さ、
いよいよです。

地区内では
アチラコチラで
祭り準備の
真っ只中。

来週23・24日、
『大原はだか祭り』
開催!

荘厳でありながら
勇壮で豪快。

氏子も観客も
楽しい祭り。

祭典役員は必死。

ありがとうございます。

23・24日
“持ったっきり”
アミノ酸必須の
2日間。

21~25日
“呑みっぱなし”
ウコンエキス必須の
5日間。

いま、
仕事に全力です!

これから
Pバレ練習の
玉拾いです!

俺、
大丈夫でしょうか?


~マチまであと7日~

「マチは見るモンじゃねぇ!やるモンだ!」ってのを視る

2014-09-12 18:12:57 | 例大祭
夕方。

ウチに
千葉テレビの車が
やってきた。

「え?取材?やべ、ヒゲ剃ってねぇし…って、んなワケない、っじゃ、何?」

車から
1人の男性が
降りてきた。

(チ)「こんにちは、突然スミマセン」
(俺)「なんすか?」
(チ)「実はコチラをお願いにあがりまして」

と手渡されたのが、


(俺)「マチんテレビ?何?」
(チ)「はい、大原のお祭りの番組に“ご協賛”いただけないかと…」
(俺)「っへ!?」

この男性、
千葉テレビの
営業担当だという。

チラシの下部に、
----------------------
Aコース
本放送・再放送
15秒CM各2回
計4回 ¥

Bコース
本放送・再放送
15秒CM各1回
計2回 ¥

Cコース
本放送・再放送
8秒スーパー各2回
計4回 ¥
----------------------
それぞれ
CMの価格が
表記されている。
(一応、価格は割愛します)

マチんテレビ。

放送日のいすみ市、
特に、
旧大原町エリアでは
『デストロイヤー×力道山』
みたいなのを
はるかに凌ぐ
視聴率であろう。

そんな番組の
スポンサー。

非常に光栄であるが、
ウチみたいな
零細個人事業所が
もし協賛なんぞすれば、

「あんだ、にしらぁげは、ずぅん儲かってっだんにぃ」

なんて言われかねない。

そもそも、
そんな余裕など
微塵もない。

(俺)「ん~、ゴメンナサイ」

お断りした。

(チ)「そうですかぁ…」

彼は、
最後にひとこと
こう言った。

(チ)「でも、赤字でも放送します!」

その心意気に
敬意を表して、
微力ながら
宣伝させてもらいます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
大原はだか祭りの
放映日時
10月5日(日)
20:00~20:55

上総十二社祭り
(一宮町・いすみ市)
同日19:00~19:55

再放送
10月10日(金)
ひる2:00~2:55
房総の祭りシリーズ2014
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

いつか、
テレビCMを
Aコースで出せるよう
がんばります。

ほらやっさ!

~マチまであと11日~

シーズン・イン・ザ・マチ 2014

2014-09-03 19:12:45 | Weblog
9月に入り
すでに3日です。

早いっすね。

大原の祭りまで
あとわずか。

この界隈、
人と会うと、
挨拶は必然的に、

「マチですね」

である。

お仕事も、

(客)「マチまで仕上げて」

とかっていう
お仕事が少なくない。

どっかでモメゴトがあっても

「は、マチだんにョ!」

と仲裁に入れば
丸く治まる。

そんな季節である。



今月の業務は、
21日までの
正味3週間。

22日
・境内と神輿の清掃
・御霊入れの儀
・宵祭り

23・24日
(正味25日未明まで)
・例大祭

25日
・境内の清掃、片付け
・華納め

26日
・全身打撲に近い筋肉痛
・仕事がんばる。

27日
・PTAバレー地区大会
・同、宴

28日
・二日酔い必至
・仕事してみる

29日
・仕事がんばる
・厳しい月末

30日
・保育所の運動会
・チビ助の初出走

う~ん、
充実。

10月からの日曜は
なるべく休もう。

秋のGI戦線が始まる。

あ、
地震。

しまうべや。

~マチまであと20日~