ごじゃ満開

いすみ市内外の隠れた情報と
ちょっとしたエッセイ。

茄子の意見

2012-09-18 06:44:06 | 祭唄&都々逸

親の意見と
 なすびの花は
千に一つの
 無駄もない

という祭唄がある。

元々が
ことわざなのか
都々逸なのかは
さだかではないが、
教訓としては
良いモノだと思う。

親は子のために
もの申す。

その“意見”が
自分にとって
不本意だとしても、

「世の中にはそういう考え方もある」

ということに
気付くことも
大事である。

やはり
無駄ではない。

自身、
この歳になって
ようやく
そう思うことが
多くなってきた。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

当方の仕事の中で
よくデザインなどを
することがある。

それらイメージ図などを
クライアントに
プレゼンするとき、

(ク)「なるほどぉ、じゃ、いろんな人に聞いてきます」

なんて言われることが
少なくない。

そういうときは
ハッキリ言う。

(俺)「やめたほうがいいですよ」

まとまりゃしない。

いろんな人の
様々な意見を
個々に聞いてきて
それらを寄せ集めて
できたものは
結局、
ロクでもないモノになる。

クライアントの思いを
第三者に伝えるための
デザインやレイアウト。

“いろんな人”の多くは
クライアントの思いなど
あまり考えてはいない。

プレゼンの内容に
あれやこれやと
余計なモノを付け足したり
やたらな配色したり
文句だけ言ったり。

デザイナーやクラフトマンは
なるべくシンプルに
その“思い”を
二次元や三次元で
表現する。

プロに相談するか、
プロにすべてを
“オマカセ”
したほうがいい。

たとえその分
料金がかかっても、
後々それ以上に
回収できるはずだ。

“餅は餅屋”

である。




狭い畑に
なす・かぶ・きゅうり
寄せて育たず
根も腐る
(まめっぱ作)



思いを共有できる人を
見つけましょ。



マチまであと4日

最新の画像もっと見る

コメントを投稿