ごじゃ満開

いすみ市内外の隠れた情報と
ちょっとしたエッセイ。

アントニオ桧

2012-02-09 18:11:45 | Weblog
“なんちゃって”な
オトナの工作。

今回は、
“サッカーゴール”。

セガレの練習用、
w3000×h2000(mm)の
フットサルサイズ。

本来ならば
鉄骨で作るのだが、
夜間練習が主なため、
ポストやクロスバーに
ボールが当たると
『キーンッ!』
なんて音がして
近所迷惑だから、
木材を選定。

比較的
水に強いモノ。

その
ニッポンの木材の
代表格といえば
『桧(ヒノキ)』。

昔から
湯船や桶などに
使われる。

とはいえ、
当然の如く
屋外での使用なので
防腐剤は塗布する。

たまにコメントくれる
杉のココロさんトコから
数日前に
二寸五分角の桧を
仕入れた。

セガレの
強烈なシュート(!?)を
期待して
芯のあるモノを
3本。

まず、
自動鉋にかける。



作業場内に
桧ならではの
香りがたちこめる。

「う~ん、いい香り」

これがたまらん。

次に、
割れ防止に
背割りをしておく。



こうすることで、
強い日差しや
風雨にさらされても
割れが入るのを
最小限に
食い止められる。

せめて、
5~6年は
もたせたいからな。



っで、
今日は
ここまで。

さて、
“ゴール”は
いつになるやら…