goo

●【政治家だけが得をする2】選挙費用の公費負担アップ(みつこ=反対)

市民は、負担アップ
市長・議員は、選挙費用の公費負担額アップ!
納得できますか?

 市側から、条例改正として、消費税が5%から8%にアップしたので、選挙費用の公費負担を値上げをする条例案が、12月議会に上程されました。

●選挙の公費請求は、かつて割り増し請求などがあり、問題になりました。

 公費負担があるのは、運転手、ガソリン代、車借り入れ、ポスター代(掲示枚数分)、ビラ代(市長選のみ)です。

●調べてみました。前回の市議選の公費負担額

 候補者25人が愛西市に請求した額を調べてました

(円)

条例
限度額

最高請求額

最低請求額

平均額

運転手

87,500

87,500

(16人)

0

56,000

自動車借り入れ

107,100

107,100

(7人)

0

58,450

ガソリン

 

23,449

0

12,775

ポスター

366,282

365,400

52,920

257,138

(1枚あたり)

2907

2,900

420

2,041


今まで良く問題になってきたのがポスターの水増し請求です。
事例として、
 1. ポスター以外のリーフレットの制作費等を含めて請求
 2.いったん支払い、返金させる
 3.印刷屋の言い値で価格決定する

前回のポスター掲示板をみても、それぞれ見劣りするポスターはなかったはずです。それなのに1枚あたりの単価が、420円~2900円と開きがあるのはなぜでしょう?????

候補者25人が愛西市に請求したポスターの額

ポスター公費請求額

人数

35万円以上     

1名

30万円~35万円

7名

25万円~30万円

10名

20万円~25万円

2名

15万円~20万円

2名

10万円~15万円

1名

5万円~10万円

2名

 

【みつこの反対討論】反対したのは一人でした

 条例によって公費負担上限額が定められています。しかしこの上限額は実勢価格とかけ離れています。消費税アップに伴うアップの改正をしていない自治体がかなりあります。

  今回、前回の愛西市市議会議員選挙について調べてみました。

●車の借り入れで、上限額107,100円を支払っているのは、
   候補者25人の内7人でした。
 委員会で「車の借り入れで、拡声器は含まれるのか?」と質問があったと委員会報告でありましたが、議員が公費負担の範囲を把握していないことです。

●ポスター代は、限度額が366,282円で、見直しなどを行った先進自治体と比べると高い上限額であり、請求額が、
     35万円以上は、  1人
  30万円~35万円 7人
     25万円~30万円 10人
となっています。
 3割を超す人が、先進地の限度額を超えて請求していますが、
一方、 10万円未満は、   2人
    10万円~15万未満  1人
    15万円~20万円未満  2人 です。

こうした現実に対して、いろいろな証言があります。
 岐阜県A市では印刷業者が「公費負担の範囲内で全部やりますよ」と言った、
 三重県B市では印刷業者が、「公費負担で全部やりますよ」と書いたチラシを候補者に渡した。
 また、ある印刷屋は「リーフレットも含めて、公費でやりますよ」と言ったとの情報が届いており、業者の言い値になっているのが現状ではないでしょうか。

  選挙公営の改革について成果をあげた某市議会で活躍された議員に寄りますと、「選挙公営は、印刷屋も議員もホクホクですね」と印刷業者に言われたのが取り組みのきっかけだということです。
 公費だからと、価格交渉もされず、うまく対象外の費用までが折り込まれる可能性がこうした先進市の事例からみえてきます。

 また、改正前のガソリン代は、1日の上限額が7350円です。一日7350円をリッター単価120円で計算すると61リッター分になります。燃費8km/リッターの車で走ると、約500km走ることができ、名古屋~東京までが350キロですので、福島原発よりももっと先までの距離になってしまいます。今回改正すれば、更に長い距離になります。値上げが必要なのでしょうか。愛西市議会議員選挙での請求最高額も、3,500円にとどまっています。

 今回、改正は必要なのでしょうか。

  また、ポスター代の上限は、今は、印刷屋もパソコンやデジカメを使っており、安価にポスターが製作できる時代です。この条例の金額は、デザイン、印刷は印刷屋に任せるほかないという、時代の遺物ですであり、先ほど事例を挙げましたが、印刷屋のいい値になったり、該当しないものまで含めて申請されている事例が多い現状があります。

よって、
a)条例の上限価格を適正なものとすべきであり、消費税アップ分を値上げするのは認められません。
b)公費の使われ方を透明にするために説明責任の果たせる「内訳書」の提出にすべきです。
 以上の理由から、現状評価をしないままの条例改正には反対をします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月22日(木)... ●【政治家だけ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。