goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

▲新城市の福津農園に、みんなで見学に行ってきました

■自然との共生で、農業をしている松沢さんの農園を訪問しました。

 福津農園は、「有機農業ってすごいんだ!」の学習会の講師をしていただいた松沢さんの農園です。

 総勢20名で、勉強に行きました。

■まずは、福津農園での収穫物を頂き、舌鼓!おいしい!おいしい!の声

おいしいフルーツも、烏骨鶏のゆで卵も・・・頂きました。

  

■腹ごしらえを終え、松沢さんのお話を伺いました。

  

■農園内の自然

  

   

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ▲愛西市立田地... ▲鉄鋼スラグ報... »
 
コメント
 
 
 
食料自給率 (ギンヤンマ)
2007-10-15 21:32:53
14日夜9時からのNHK特番「世界の米生産」で、農産物自由化が進められると日本の農業は崩壊するというような内容でした。自由化に踏み切った台湾では、ほとんどの農家は悲惨な状況にあります。
福津農園に見学に行かれて松沢さんから日本の農業事情についての話など出なかったでしょうか?
有機農業もけっこうですが、生活設計の立たない農業では所詮趣味(道楽)でやっておられるとしか思えません。

今以上に生活が苦しくなる自由化には反対です。
 
 
 
> 食糧自給率 (みつこ)
2007-10-16 07:28:31
ギンヤンマさん、こんにちは。

> 有機農業もけっこうですが、生活設計の立たない農業では所詮趣味(道楽)でやっておられるとしか思えません。

 福津農園は、道楽でやってはおられませんよ。ちゃんと生計が成り立っています。1平方メートルあたりの生産量を追わなければよく、肥料も山羊や鶏の糞などからオリジナルのものを作っていらっしゃって、農薬の費用もかからないとのことでした。

> 今以上に生活が苦しくなる自由化には反対です。

 同感です。

 
 
 
野菜作り  (ギンヤンマ)
2007-12-31 18:17:02
先のコメントでは失礼しました。福津農園のように家畜を飼ってそこから得られる堆肥で有機農業を実践できる方は、それで生計が立つとしたら一般の農家に比べて最高に幸せだと思ったからです。

私も野菜に対しては全くの素人なので、図書館で「野菜のプランター栽培」と「家庭菜園の無耕起栽培」を借りてきて読んでいます。
 
 
 
ギンヤンマさん、お返事遅くなりました (みつこ)
2008-01-05 08:55:16
> 先のコメントでは失礼しました。

 いえいえ、ギンヤンマさんの言わんとすることが十分わかっていますから、大丈夫ですよ。

 野菜作りも楽しいでしょ?福津農園見学には、農家の方も一緒に行かれましたが、ギンヤンマさんと同じ感想で「こんな農業をやりながら生きていけたら幸せだろうなあ」と言っていらっしゃいました。

 新年会、よろしくねm(_ _)m
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。