goo

▲父の出征の写真

亡くなった両親の写真の整理を、義理の姉としました。

 すると、父の出征の写真が出てきました。どんな気持ちで戦争に行ったのだろう😰
 父は、早くに母親を亡くし、父親に育てられました。私の祖父はどんな気持ちで送ったのか、、、いろいろ思いました。

 大切な写真です。ちゃんと残しておかねば、、、。

 「立田警防隊」の半天を着てらっしゃるのは、ご近所の方ですね。きっと。
 


 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲学校統廃合は、立田・八開だけの問題ではない

みなさんのご意見、ください!
自分の地域の学校をどうしたいのか?ほかのご意見も大歓迎です。
ご意見は、公式ホームページの「お問い合わせ」からお願いします。
http://yoshikawa-mitsuko.jp/publics/index/1/

▲一般質問で取り上げました

 予想していた以上にこどもが減っている
 1学年1クラスの学校が増える

みつこの一般質問の最初の発言

「全市に渡り児童生徒数が減る中、子どもたちの教育を守るために学校再編成をどうするのか」にについて質問します。
 私が、開治小で数年後に入学児童が9名になることを議会で取り上げたのが、平成24年(2012年)でした。このとき初めて、市全体の共通課題となったと思います。しかし、すでに9年が経ってしまいました

(画像❼)小学校児童数の予測です。当時も、このような 出生数からの予測表を作って、一般質問をしたように思いますが、9年前より、更に厳しい予測となっていませんか。

 これは、小学校の児童数です。右側が、今の児童数。左の赤枠が6年後の小学校別の児童数予測です。黄色の部分は、低学年は35人学級で、高学年は、40人学級で黄色の色づけをしてみました。1学年1学級の学校がこんなに増え、佐屋小学校を除き、ほとんどの小学校で1学年1学級という状況が近々やってくるということではないでしょうか。
 赤い色の数字部分は、6年後に減る児童数です。

(画像❽)こちらは、中学校の生徒数の予測です。
 赤枠の部分は、きりのよい10年後で予測をたててみましたが、12年後の予測は、更に厳しい数字になります。
 立田・八開地区だけが厳しい状況ではなく、永和中でも現在の半分に近い生徒数になり、1学年1クラスに近い状況になるという数字がでました。

 そこで、伺います。
 本日、6年後、10年後の児童生徒予測を示させて頂きましたが、この数にどのような認識をお持ちか伺います。

(画像❼)背景が黄色=1学年1クラスの予測(今の制度)

(画像❽)

▲ 愛西市議会だよりには、次のような原稿を提出しました。

問 9年前、児童予測人数を示し、開治小で入学児童がかなり減ることを取りあげた。左表は、最新の予測データであり、厳しいのは立田・八開地区だけではない。永和中も1学年1クラスに近い状況だ。この減少への認識は。
 引き続き減少が予測される。特に中学校が過小規模校となり、学校生活・部活、教員配置での悪影響が懸念され、改善に向け取り組みが必要だ。

問 中学生は、親から先生や友人を頼るようになり、大勢の友人の中から親友を探し出し、大人へのプロセスを踏んでいく。
また、中学が1学年1学級だとすると、たとえば国語の先生は3学年の国語を受け持つことになり、授業やテストなどの準備をし、部活をし、教師にかなりの負担となっている。このままで十分な教育を提供できるか心配だ。市の認識は。
 中学校の少人数クラスでは、人間関係が固定化し、コミュニケーション能力が育ちにくく、教職員数が少ないと、経験、教科、特性を生かした教員配置が行いにくくなる。
 
問 6年前、八開庁舎で適正規模地域懇談会に参加し、今決まっても建設が始まるのに5年必要と説明もあった。
 みんなで話し合い、よりよい教育現場を作っていかねば、そのツケを背負うのは子どもたちだ。八開・立田統廃合後に、他地域に取り組むとも説明を受けてきたが、この方針は変わらないのか。今の状況は、子どもたちにとってよい状況なのか。一旦白紙に戻し、子どもの教育を一番に考え、特に大人になる過渡期にいる中学生の教育環境を確保しながら、市全体の方針を協議すべきでは。 
 適正規模・適正配置は。現時点で変えるつもりはないが、令和元年度と2年度比較で、100人ほど減少していることは、注視せねばならない。

その他の質問
・18歳成人を、消費者被害から守れ! 
・コロナ自宅療養者に市独自の支援を!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする