本日は三宅氏の引取りday
私のPLAYに喜んで頂けた様で・・・
ドドンッ!
パワーアップ飲料 2ケースをプレゼントして頂きました。
ありがとうございました。 メッサ嬉しいです。 ペコリ
続いては 前野氏のエクスダンパー
昨夜
来る きっと来る と願っていたところ
来た やっと来た! になり 早速 仕込を行いました。
いよいよ ですな~ ニッコリ
前野氏の仕事を終えたら
チェックマンのGW期間について考えようと 思っておる
まっ 暦どおりになると思います。
本日は三宅氏の引取りday
私のPLAYに喜んで頂けた様で・・・
ドドンッ!
パワーアップ飲料 2ケースをプレゼントして頂きました。
ありがとうございました。 メッサ嬉しいです。 ペコリ
続いては 前野氏のエクスダンパー
昨夜
来る きっと来る と願っていたところ
来た やっと来た! になり 早速 仕込を行いました。
いよいよ ですな~ ニッコリ
前野氏の仕事を終えたら
チェックマンのGW期間について考えようと 思っておる
まっ 暦どおりになると思います。
夜中やのに・・・
何気に気になったので
32年間手入れをしていない換気扇フード内を洗った
大量の粉末が6mmくらい積層されてた
顔がすすで真っ黒になったーちゅーねん 笑
GWの休み期間については まだ決めていない
あと1件の仕事をバッチリ決めてから休みたいと思っておる
前野氏のエクスダンパー
工場の経営者変更と引越しがあり かれこれ5ヶ月くらい待って貰っておる
私の準備は整っておる
来るきっと来る♪
足腰限界やけど・・・
コチョコチョやってホーシングのセンター出し調整
フレーム基準で左右誤差0.5mmまで詰めた
ネジロック剤注入
ボルトねじ切ってしまってますね よー見てるでしょ
ナッターの打ち換え
これにて 三宅氏マシン 完成です!
明日13時以降の引取りでお願いします。
昨夜も晩飯すら食べず 即寝
そして 今日は 休みやのに・・・
2週連続検査は辛い
【本日の段取り】
検査受付
印紙、重量税支払い
信販会社の委任状取得手続き
継続ライン
新規ライン
登録窓口
自動車税課へ変更箇所申請手続き
陸運協会へ構造変更検査後の車検証コピー提出
今日の継続検査ラインは普段通りの混み具合であったが
一台に掛かる時間が いつもより増している様で進まない
それより次に入る 新規ラインがBABA込みなのが気になった
1時間チョイ並んで 継続ライン進入
今回はリーフスプリングとキャタライザーの構造変更
これらの確認を下回り検査で見てもらうんだが メサクサ時間掛かった
この時間ってね 並んでる後続車からの 『あの車何しとんねん!』 とか 『ちゃんとしてこんかーい!』
と 痛い視線が 後頭部に突き刺さる時間でもある
後ろを見ると 眉間にしわを寄せた野郎たちがおりますねん いややわ~
継続ラインをPASSして 新規ラインに並んだが既に3時を過ぎておる
登録は4時締切りなので 今日は無理やな
せやかて2度手間なるのも いややわ~ マジでイラっとしてた
新規ライン進入手前では各部を細かくチェックされる
そして車体、リーフ、ブリッドシートの撮影と直前直左鏡をモニター化しているため確認される
検査が終わると検査員が書類を作成するので 待つ事になる
ちゅーても 4時過ぎてるし
書類が手渡された時に聞いてみた
登録窓口って もー終わってますよね
『検査ラインが動いている限り窓口は閉めませんよ』
※検査に関わらない登録は4時締切り ※こんな遅い時間まで検査受けした経験が無かった
その言葉を聞いて安心した
登録窓口に提出してから 待つ事1時間
検査に関わる人 5人だけの分やのに1時間って・・・
私と同様の検査登録をされる方だと予測しますが 職員に怒鳴る方も2名いてはりました。
エエ大人なんで こーれーはー見苦しいし 怒鳴ったりは あかんって
せやかて 窓口の方も イヤイヤやってる感出してるのが原因だと思った
5時過ぎに検査証が出てきた
戻って来た時間 6:22 夕方の外環BABA込みですねん
それにしても 拘束時間長すぎるーちゅーねん
重量は90キロアップ
型式に改が入り
改造内容に
緩衝装置=チェックマンリーフ
排ガス燃費影響装置=Genbキャタライザー と記された
※キャタライザーは別に構造変更する必要は無く 継続検査時は付属書類持って行けば大丈夫です。
今回はサービスで記載してくれたんかも? 笑
構造変更検査時の登録業務価格について
運転のリスク、保険加入のコスト、もう若くない体、寝屋川陸事の混み具合
チョット考えやんと 今までの価格じゃ 割に合わんばいっ
外注に振るにしても現在価格じゃ誰も行けへんやろーし
※寝屋川の登録窓口っていつもBABA込みで 待ち時間も早くて2時間 BABA状態で4時間とかもフツーにある
もう一度言います・・・
ハイルーフ車は しんどいです! 笑
新車卸し3年目で走行1マンですから・・・と言う三宅氏だが
下回りは結構ダメージ受けてる
ここも錆で盛り上がってましたからね
そのまま腐食が進行して 左リアタイヤが千切れてクラッシュする と言う楽しみもあったけど
(海外車輌の走行動画で ハブごとタイヤが外れるの見た事あるでしょ)
ここは三宅氏のためではなく
汚い下回りを見ると 私がイライラするので 少しだけ錆研磨して塗装しておいた
勿論 お代は頂戴します。200万
フロント廻りの錆びは まだマシやけど 磨きかけておいた 100万!
ヘッドレンズなんか なって来てる
あと数年もすると右ヘッド カットライン出なくなって 検査アウト! になるかもね
PAC-P注入
構造変更検査なんで スペアタイヤや余計な物は下ろして行く必要があるんだ
スペアタイヤに関しては 脱5万 保管料7万 着5万 17万円 やっすぅ~
よーやく着地
検査日は陸事内で一日中拘束される事になる
継続ライン検査⇒新規ライン検査+測定⇒登録窓口と言う流れだが
無事PASS出来るのか?
三宅氏は・・・
そんなん検査通りませんやん改造を密かにするんで・・・ 心配やわ~
明日から三宅氏のスパロンが車検入庫するので・・・
チェックマンハイエースの配置を変えた
山内氏マシン 本日引き取りなんですが・・・
振動大を何とかしたく 色々と考えてた
そして 関氏のオレンジハイエースが リコールを受けた時の事を思い出した
山内氏マシンもフューエルポンプのリコール対策済であり
振動 = アイドル回転の低下 と考えた
ecuにリセット(初期化)掛けた
おっ!
冷間時のアイドルアップ回転数1100rpm から 1500rpmに戻った
ナビ画面のプルプルもかなりマシになった
リコールのヒューエルポンプ交換で
アイドリングが下がり
信号待ちなどで振動が大きくなったと感じた場合
一度 ecuのリセットするとエエかも?
昨夜は抜群に疲れておったので・・・
晩飯も食べず 即風呂 即寝した
未だに10時間寝やんと あかんタイプですねん 笑
バッチリ回復したので
張り切って検査に行く
そうそう こんな暑い日は飲み物持っていかんと
乗り込もうとした時
山内氏マシン カメ虫を呼び寄せるニオイ出してるわ~
てんとう虫やった
本日の検査ラインは いつもより若干空いておった
せやかて 山内氏マシン
エアコンの効き悪化してる
今日の気温で20.5℃設定にせんと涼しくならない
コンプ作動時の振動も凄い! ナビ画面がブルブルしておる
更に加速させた時にはマフラーからのビビリ音もする
そして 更に 走りがメッサカッタルイ!
あー もうあかんわ 笑
問題なく検査PASSして帰って来て 追加作業
エンジンマウントの劣化により マフラー位置が5mmほど下がって来てるみたい
サイドバースペーサーを入れて5mm下げた
私はいつも人差し指が入るクリアランスとしておる
PAC-P注入も2年前って・・・
1本入れたが効き目が薄かったので 2本注入
冷えは完璧に回復したが 振動は100%回復してはいない 振動回復率 約40%
管理ステッカー張替え賃 1枚 5万! やっすぅ~
その他のお伝え事項
ATFオイルパンガスケット周辺からオイル滲みあり
駐車所にオイルが垂れ落ちる様になったら要注意!
スタビリンク あるいは ダンパーブッシュから時々音鳴りあり ⇒ コチッって音
今日は抜群の天気やのに・・・
午前中は 長男の宿命である 父親の病院に付き添い
ランチする時間の余裕も無く・・・
三宅氏の会社へ伺った 近くですねん
社用車をお借りしてきました。
理由はコレッ
タイプⅢリーフの発注をしていますが・・・
スプリング会社が吸収合併した だの
図面が見当たらん だの 言い出して
いややわ~ 笑
私が保管していた図面をベースに作られた試作が届いたので
純正リーフを装着している三宅氏マシンで 実験君(車高の比較)します。
右側だけ交換して
着地させて 車高を計測しました。
約10mm車高が上がりましたので 10mm下げの指示を出します。
綺麗にしつつ元に戻して行きます。
左側も綺麗にしたかったけど時間が・・・
錆びも少し研磨して塗装しました。
Uボルトナット ワッシャー ダンパーロアボルトは程度の良いものに交換させて頂きました。
Bodyも少し綺麗にして
それでは返却に伺います。
御礼のお土産を買う時間がありませんでしたので ガソ満で返却させて頂きました。
三宅氏 毎度のご協力 ありがとうございました。ペコリ
一日2杯の酒を飲み 肴は特にこだわらず~♪ と言う歌がありますけど
最近の私の場合
一日2箇所の大掃除をし 仕上げはメッサこだわりつつ~♪ みたいな
パネル廻り やたらと汚れておった
よりも・・・ 一度外したパネルを真っ直ぐにセットし直すのがムズイ
これも洗わんとあきまへん
コーヒーサーバーも 今風なタイプに交換してもらおうと おもてますねん
色々と企み中~
今夜の音楽
本日のホリデーは・・・
自宅の洗面台の流れがスロー気味だったので
排水管をばらして掃除してみた
定期的にパイプクリーナーを大量注入しておるので パイプは綺麗だったが
よく見るイメージ画像の様に 髪の毛がスルっと流れている事はなかった
パイプに引っ掛かっている髪の毛を引き抜いたら 30㎝はありましたday
洗面台に関しては 液剤買うより ばらした方が効率エエと思った。
夕方・・・
2WEEK前から 腰がイターテしゃーないので 近所のマッサージを予約
※画像はイメージ でも よく似てる
ここに通い出して 今日で3回目
特に指名とかしてないけど 毎回 同じ男性の方のマッサージを受けておる
1回目はメッサパワフルなマッサージを受け 60分の我慢大会だった 汗
2回目には
マッサージをする人は それぞれ出所(修業したところ)が異なり
揉むパターン 揉む場所が違うので 色んな人を試してみてください。
と言ってましたが
3回目ともなると 力加減も理解してくれてて
体を触った段階で理解してくれる
案の定 腰やばいですね もの凄くハッテマス!
左半身をマッサージされると キクーーーーーッ! なんで
左側コッテル? と質問してみたら 正解です!
最後には・・・
腰の痛みは足の方から来ていると思いますよ と言われ
(初回来店時より左足が異常に凝り固まっていると指摘されておる)
この人 素晴らしい と思った
マッサージの匠やな 笑
PS: 三宅氏と 関氏も 月一くらいで通った方がエエですよ
アナタモ モウ ワカクナイダカラ
ニッコリ
ショーケースの大掃除とマイナーチェンジ
まぁまぁ片付いたけど・・・
納得はしてない
本棚と水槽廻りも やり直さんと あきまへんし
パネル類もメッサ汚れておる
最近 視力が回復して来ているのか?
汚れがよく見える様になってきた
それと やっぱ掃除の時は白の綿タオルに限るね
綺麗になってたか? どうか? 色つきのファイバータオルじゃ解りにくいけど
白の綿タオルは汚れがタオルに付くので解りやすい
床もやらんとね
しばらく ショールームメンテに凝ってるかも?
チェックマンは31年ほどの営業暦になりますが・・・
今期をもちまして閉店いたします。
永らくありがとうございました。
先日より閉店の準備に取り掛かっています。
ショーケースから商品を出して片付けています。
嘘ーっ!
久しぶりに エイプリルフール かましてみた 笑
ショーケース7台 全ての大掃除をしておるのだ!
商品出して 内側ガラス磨いて
ショーケースの背面ガラスも磨いて
商品も磨いて
そのまま元に戻すと色気が無いので
模様替えを同時に行っておる
1日でショーケース2台が精一杯
掃除は明日で終われる予定
その後はプライスカードの更新 これが掃除よりメンドイ
いややわ~ 笑
前々から 今年こそ 行かなあきまへん
と思ってた事を本日実行して来た
自宅(家内安全)と会社(商売繁盛)のご祈祷を受けてきた
以前は 神さんごとを信用しないタイプでしたが
10数年前 ある人から 私の生涯について色々とアドバイスを貰った事が切欠となり
大神神社に行きなさい と言われ
ご祈祷を受けてから 厄介ごとに遭わなくなったんだ
ここから 私の不思議な体験話
初めて大神神社を訪れた時
せみサウンド全開の時期 夏場だった
二の鳥居を潜った瞬間 鳥肌がたち ぞぉーーーーーっ! とした
その時 嫁に言いました
『神さんごと信用せーへんのに 何しに来たんや』 と言われてるかも? 笑
そして 本日
二の鳥居では何も無かった
ご祈祷の最後に鎮魂詞(いのりのことば)、
「幸魂(さきみたま)奇魂(くしみたま)守給(まもりたまえ)幸給(さきはえたまえ)」
を神職が三度唱えますので一緒に唱えてください。
と言う流れなんですが・・・
この場面で キターーーーーーッ!
ぞぉーーーーーーっと! して鳥肌MAX
エエのか? アカンのか? 解らんが またもや不思議な現象発生
すかさず帰りに嫁が聞いてきた
『今日は何にもなかったん?』
『いやっ 最後の祈りの言葉の時 鳥肌全開やった』
『なんかあるんやろね』
以前の御神符を返納し NEWバージョン
子袋には お米が入ってて
最後に御神符とお下がりの御饌米(おせんまい)をお渡しします。
御饌米は、ご飯を炊かれる時に一緒に混ぜてお召し上がりください。
との事です。
これで スッキリしましたday
バフ掛け
バンパーより ステップの肌が綺麗なのはエエ事 としょう
最近ではマットブラック部分の塗装劣化が気に入らなくなり
手磨きで艶を出しているらしいけど・・・
ハンドパワーじゃ なっかなか ですわね
ほな 行くday ビフォー
アフター
ドアミラー磨き 片側 20万!
やっすぅー 笑
これにて フィニッシュ
見えへん所まで綺麗にするのが 私の性格 みたいな 笑
折角なんでね
細川氏のせーで 休日のムードぶち壊しやーちゅーねん
ステップ 塗装後の肌調整
チョイつや消し仕様で塗ったけど ハンドパワーで鏡面にしてみた
最後はバフで仕上げる