まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

パンとぶどう酒

2007-04-23 14:00:58 | こども
日曜日は教会のミサに行きます
カトリック教会のミサでは、
イエスさまの御からだと御血へとかたちをかえた
パンとぶどう酒をいただく、というのが
ミサの儀式の中で、とても大切な位置をしめています。

1月から、その「ご聖体」をいただく
お勉強をしていた(ほんまにしてたんかっ?!)タは
無事にそのプログラム(?)を終え、
4月8日の復活祭では、初めてご聖体をいただく「初聖体」。
当日は、入学式のときのネクタイをしめ、
ちょっとだけ、大人の仲間入りをしたわけですが

昨日はさらなる試練(?!)が‥。
ミサ中には、主に小中高生のこどもたちが、
「侍者」として、神父さまの司式のお手伝いをします。
初聖体を終えたタくんは、昨日が侍者デビュー!!

とにかく、初めてのことや気が進まないことには、
いつも、ものっっすごい逃げ腰のタ
ユは、新しいものに物怖じせず「とりあえずやってみる」
ことができるひとなんやけど、
タは、ねぇ‥


だから、侍者デビューの日までにと、
随分前から「地慣らし」をやっておきました。
オトウチャンも一緒にね。
「何にも難しいことはないねんで。絶対にできるって。
 できたらすごくカッコいいやん~。」
「お父さんもやってたんやで。でも、3年生くらいからやったで。
 2年生からできたら、すっごい、カッコええな~。」
さらに前日には、「たぶん」明日からだと、サラっと予告。
‥だって、ここでプレッシャーかけたらいけないからさぁ。
一応、「がんばれる!!」と言っていたタなんですが。

昨日の朝は表情が一変
頑なに「来週からにする。」
4年生のNくんが「タくん、大丈夫やって!やろうよ~!」と
言ってくれているのに‥逃げる逃げる

しかしっ
母は、ここで『先延ばし可』にはしないぞ!!
捕まえて、
「今日できないことは、来週もできませんっ!!」と
言ってやった。
一緒に初聖体を受けたEちゃんは、もう侍者の服を着ている‥
逃げ場を失ったタは、Nくんに渋々連れられて行ったのでした


でもね。
イヤイヤではあったけど、昨日が初めてだとは、思えないくらい
すっごくちゃんとできていたよ
Eちゃんのお母さんは、初聖体をいただくEちゃんの姿を見て、
涙ぐんでたよね。
私は、ちゃあんと侍者を務めてるタの姿に‥
涙が出そうだったのでした。

‥っという、教会という小さな社会の話ではあるけど、
大切な節目を無事に越えることができた、タくんのお話でした


余談ではありますが。
タくんの初聖体の思い出としては、たぶん‥。
イエスさまの御からだの次にいただく、御血。
初めてなので特別に(普通はいただかないか、パンを軽く浸すだけ)
直接飲むようにカリスを渡され、口に近づけると、
<りんごみたいないいにおい~!!>(だってワインだもんね)
<おいしそう~!>と思い、ごくっと飲んだら‥
<#%$*@~?!>だったそうな(だってワインだもんね)
↑これしか残らへんのやろな~