まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

続、委員会

2010-04-19 18:20:03 | 日記
今月末で、我が家のV●XYは車検が切れるので

日帰りで、車検をしてくれるのが『売り』の、
実家近くのガソリンスタンドでお願いしよう、と
(代車費用を浮かせようとおもってね?)
先月末に、見積もりに行ってきました

30分以上の時間をかけ、
タイヤも一度全部外して出してくれた見積り額は‥
にっ‥にじゅうにまんえん!?
なんで、そんなにするの~!?と
かなり疑問に思ったので

いつも、なんだかんだでお世話になっているT●YOTAのお店でも、
見積もりをお願いしました

その結果、10万くらい安く済んだんですけど

期間はやはり一泊二日でしたけど、
代車費用はいただきませんとのことで
(エくん言うところの『ちっちゃいくるま』でしたけど
 それでも、タダで貸して頂いているのに、文句は言えません

T●YOTAさん、ありがとうございました~

ってなわけで
先週の金曜日は、
母に幼稚園の迎えを頼んで、お仕事
(今日、幼稚園へ私が迎えにいくと、ばあばがよかったのに~!と
 エくんから怒られてしまいました
→授業参観→懇談会→タとユを皮膚科に連れて行って
→車検が終わった車を取りに行く
‥という予定になっていたのですが



強く心に決めて行ったわけでもないんだけど、
3年生の懇談会にて、学級委員に立候補する人がいなかったので
自ら手をあげて、学級委員をすることにしてしまいましたっ
(タのクラスでは、ジャンケンの激戦が行われました

タとユの小学校では、
各クラスの学級委員のうち一人が研修委員、もう一人が広報委員として、
PTAの委員会活動をすることになっています

つまりは
懇談会の後、初会合である『拡大委員会』に参加しなければいけなくて
(PTA本部役員、研修委員会、広報委員会、地区委員会の全てのメンバーが
 一同に会する、恐らく、年に一度の機会です
私は、広報委員会に入ることになり、
最初の『入学おめでとう』号の広報を発行する相談などが長引き、
家に帰ってきたのは、もう、6時前

それから、皮膚科へ走り
その後、車やさんへ
全て終わって帰宅したのは、もう、8時前
それから、ご飯の用意をして
あぁ、大変だった

っという
以上、金曜日に記事が書けなかった言い訳でした


いや、しかしね
自分もそんなに委員をしたりするのがめちゃめちゃイヤでないタチですが
ほんまに、タとユの小学校の親たちは、
いい意味で非常に熱心で、ええ雰囲気やと思います

参観と懇談会の出席率が、高学年になっても全然下がらないし、
委員長などを決めるのにも
「お願い~誰か引き受けて~??」という空気になる前に、
ちゃんと「じゃあ、やります」という人が現れるし

仲の良いグループはあるようですけど、
でもその中には『輪を閉じる』雰囲気はないので、
気軽に誰とでも挨拶したり、隣同士になったら喋ったりできますし

かつて、園の中には『輪を閉じる』雰囲気の人が結構いて
なんだか居心地の悪い思いをしたものですが
さてさて、明日は幼稚園のPTA総会
2年ぶりの幼稚園、どんな雰囲気なんかな~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿