まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

インタビュー

2008-01-05 22:22:18 | こども
今日は愚痴っ

冬休みの宿題に『ぼく・わたしのせい長記ろく』というのが、あります
インタビューして、自分で書いてもいいし、
親が書くというのも、一応アリってことに、なってます

タってやつぁ、とにかく。
本を読むのは好きだけど、感想文も作文も、
『書く』ほうは、どゎいっキラいっなんですよ

でも、ここはやっぱり、ね??
自分で書いとくべきでしょう??

ハハとしては、
インタビューされてもいないのに、
あ~んなことも、こ~んなことも、たっっぷりエピソードを
語ってやりましたよ
その日のことなんて記事を書いてるくらいです。話はたっぷりあるねん。)
こんなふうに書いてもいいね?
あんなことだって、書いたって、いいんじゃないの??
‥と。

記入欄が表裏にわたるそのプリント、
ゆうに3枚分は、語りましたで
話を聞いてるぶんには、ユも加わって二人で大喜び~


しかし。
『書く』となると、ねぇ

そんなことは、恥ずかしくて書けない、だの
みんなに笑われたりしたら、ぼくの心が傷つく、だの
不安で胸が痛いよ(『書く』のが気が重いってイミね)、だの‥

うだうだウダウダぐちぐちグチグチめそめそメソメソブーブーガーガーピーピー

しまいには、うわぁああ~~と、泣き出す始末

すっかりヤル気がくじけてるところに
追い討ちをかけたところで、宿題は終わらない

 イヤな気持ちになるのは、よぉくわかる。
 でも、ここは自分でやるしかないの、わかるでしょう??
と、『北風と太陽』の太陽のように、
あたたかい言葉をかけながら、
タのヤル気が戻ってくるのを待つ

そして。
少しでも早く済むようにと、
タの仕事となっている『布団敷き』(←お手伝いとして、毎日がんばってます)を
今日は代わりにしてあげて、リビングへ戻ると‥。

タのやつぁ、テレビ見てヘラヘラ笑ってるし‥

んもう~どっか~~ん
ですわよ

「んも~ぅ、しりませんっ手伝いませんっ」と、
マジギレしてやりましたとも


‥‥それから、あっという間に宿題が終了したのは
言うまでもありません


なんで、そこまで怒られんと、でけへんのやろね~
もう~
今日は、めちゃめちゃ疲れたわぁ~

っという訳で。
ちょっとすっきりしました
おやすみなさいませ~

にほんブログ村 子育てブログへ