goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog About Nothing

小心者の旅行遍歴
ここの記事へのコメントはここにでも「続」にでも どちらでも

十日目(2)【アビラ】(城壁)

2016-01-25 20:33:33 | '15 スペイン
アビラは城壁で有名。駅から城壁までは迷ったものの多分間違わずに
到達することができた。この日は日曜日。それも朝とあっては
ほとんど地元の人は歩いていなかった。


セゴビアからアビラにバスがたくさん走っていればセゴビアから直接
来たんだが、本数が少なく、しかも荷物を置くところがないのでマドリード泊
にしたのだった。アビラに泊まる手もあったが、泊まって楽しそうな街でも
なかったので、マドリード泊は自分の中では最適解だった。

さすがに城壁の周りにはそこそこの観光客がいる。


城壁の周りを歩いて入口を見つけた。入場量は5ユーロ。


城壁ほぼ独り占め。


城壁は一周約2.5kmらしい。その半分を歩いて回れる。この城壁は
約1000年前のものらしい。当時の建築技術は現在の技術と比べてどのくらいの
差があるのだろう?


電気もコンピュータもない時代だ。いろんな工夫があったんだろう。
大学の建築科で学べばその辺は分かるのかな。わっかんねぇだろうなぁ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十日目(1)【マドリード~アビラ】

2016-01-23 19:31:37 | '15 スペイン
起床。マドリードは2泊だが別のホテル。この日は前にも泊まったソル広場近くの
ホテルに移動だ。そっちのホテルに連泊したかったんだが、第一晩は土曜の夜
というためか予約が取れずにこのアトーチャ駅近くのホテルになったのだった。

この日はアビラに遠足。朝早くから出かけるので朝食がつかないホテルなのは
ちょうど良かったかも。

チェックアウト。荷物を預けてアトーチャ駅へ。


アビラ行きの電車はもう一つの大きい駅のチャマルティン駅から出ている。
何も考えずにメトロのチケットを買ってどれに乗ればいいのかな・・・と
路線図を見ると停車駅が多い。こりゃ結構時間かかるぞ。電車間に合わないかも・・・

セルカニアスなら数駅じゃないか。メトロの切符買ってしまったが、電車に
乗れずに長い時間待つよりはいい。決断すばやくセルカニアスの乗り場へ。

 そのくらい前日に調べておけよと言いたいところだ

チャマルティンに着いた。地下道から改札に行ってみたがどうもセルカニアスが
走っている雰囲気ではない。改札近くにいた係の人に聞いてみたら、2Fに行きなさいですと。

2Fに行くと自販機がある。往復で買うと結構安いじゃないですか。メトロのチケットを
ムダにした分をここで取り返せた。

パン屋さんでパン2つとコーヒーを。ゆっくり食べてる時間はないし車内で
朝食とするか。



これが朝食。こういったパンなら1つで良かったと食べ終わってから思った。
ゲボゲボ。


ちょっと分かりにくいがエル・エスコリアル駅。ここには修道院や
フェリペ二世の椅子がある。




アビラ到着。


日曜の朝、ほとんど地元の人が歩いていない中、迷いながら城壁へ向かった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九日目(5)【マドリード】(夕飯とか)

2016-01-21 20:36:18 | '15 スペイン
マヨール広場にはちょいとメタボなスパイダーマン


この中の一人が急に立ち上がって声出してきて驚いた


人前でお面はずしちゃいかんだろと思うが、こちらの人たちはお構いなし。


スタチュー芸の着替え中




これは多分ホントの像だな


プラド通りを渡って


プラド美術館へ。18時からは無料なのだな。18時の5分前に並んで
入れたのは18:30ちょっと前。やっぱりラス・メニーナス見たいからね。

この日は2階から入場。


やっぱりラス・メニーナスの部屋には他のベラスケスの絵もあって人気だった。

中は撮影禁止で1時間半後。


ソル広場に戻ると2年前にもいたテニスプレーヤー。相手がいないな。


夕飯。


またしてもパエリア


呼び込みのときに言ってた値段より2ユーロ高い請求になってた。呼び込みのおっさんに
文句言って直させた。だますつもりだったのか、単なる間違いだったのか。

このお店だ。

その後ミゲル市場へ。土曜日ってこともあるのか、すごい混雑。注文もできんな。
今日はもう帰ろう。


歩いても帰れるが、プラド美術館と合わせると徒歩で実質二往復したのでメトロで。
 落下注意の図

ホテルの前からアトーチャ駅方向を見た図

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九日目(4)【マドリード】(ホテル探しとか)

2016-01-19 19:46:06 | '15 スペイン
食後はアトーチャ通り下ってホテルを目指した。途中アダルトなお店があって・・・
入ってみたいが荷物があるので後でまた来よう。。。

なんてこと考えてたらまたしてもオフラインでgoogle map機能せず、迷う迷う。アトーチャ通りの
付け根あたりを20分くらいうろうろ。

ようやく発見。アトーチャ駅に8時の方向からと10時の方向に向かう幹線道路が両方とも
アトーチャ通りというので、混乱してしまったんだな。
むしろよく見つけられたものだと思う。

ホテルメディオディア。冷静に地図を見ればこんなにわかりやすい位置はないのに。

割と部屋数の多いホテル。チェックインも少し待たされた。

部屋はこんな。★★でこれなら立派なもんだ。


バスタブはこんな。小さいな。これじゃつかれない


トイレ。しかしこの洗面台の位置。設計ミスか?
男子は正面から利用できないではないか。右45度から使うことになった。


それでは観光へ。見たかったタペストリー工房は土曜日でやってない。

社会勉強ということで、さっきのアダルトショップへ・・・

商品からすると、どちらかといえば女性向けのお店のようでもあった・・・

やはり熊さんのところへ。


ソル広場でアイス食べて


サンミゲル市場に来た時にはのど乾いた。こういうときはNESTEA・・・
かと思いきや、ちょいと疲れたからレッドブルだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八日目(3)【マドリード】(お店探しとか)

2016-01-17 18:06:50 | '15 スペイン
この日泊まるのはアトーチャ駅の近く。しかしイトコにピアノの楽譜をお土産に
頼まれていたので、前回も行った王立劇場近くの楽器屋さんに寄ろう。ということで
メトロはOPERAで下車。

ゆるやかな坂も覚えている。この辺だったろうというところをうろうろするが
店がない。我ながらちょっと不審者っぽい。うーん困ったと思ってると、
近くのドアからおじさんが出てきた。
 どうしたんだい?
 いやぁ、この辺に楽器屋さんがあったと思うんだけど・・・
 あれはもう閉まったよ
 閉まった・・・?なくなった?
 でも近くに別の店がある。ここを少し下ってあそこを・・・ミギ
 ミギ!?(えっ、日本語)
 おじさん、日本語できるの?
 スコシネ

なんとまぁありがたい偶然。お礼を英語と日本語とスペイン語で行ってその方向へ。
王立劇場の近くだ。

あった!

この日は土曜日。土曜日は14:00までの営業で翌日曜日は休み。ギリギリ
セーフで一冊購入。

ちなみに向かいにも楽譜が置いてあるお店があったが、こちらは店員さんが
お客さん対応に忙しいようだった。

その後はコロコロさせながらマヨール広場近くのレストランへ。お腹が空いて
いたので、迷わず前回も食べたお店。店内で食べると2ユーロくらい安くなるパエリア。

から揚げとかにはレモンはかけない派。端っこに少しレモンかけてみたけど・・・やっぱり「うーん」だったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八日目(2)【セゴビア~マドリード】

2016-01-16 18:24:34 | '15 スペイン
三日目にしてシャンプー+トリートメントをホテルに置いてきてしまったが、
以降のホテルでは常にシャンプーがあった。しかし、ここに来て初めて
シャンプーのないホテル。今日泊まるホテルはシャンプーがあることを祈ろう。

チェックアウト。荷物を預かってもらって少しだけ歩き回ろう。

カテドラルへ


入場料が必要なはずだがフリーパスで入れた。しかし見れるところは制限
されていた。前に来たときはもっと感動したんだが。こんなもんだったか?






マヨール広場で日本人女性二人組に写真を頼まれた。前回のセゴビアでは日本人はほとんど
見かけなかったんだが、今回は結構見かけた。

この人たち、マドリードに二泊くらいないのに、それでも日帰りでそれぞれセゴビアと
トレドに行くという詰め込んだスケジュール。グラナダでご飯食べた彼女も同じようにして
前日か前々日にトレド・セゴビアに行くということだった。手の届くところに見どころが
あると行きたくなるんだよなぁ。。。

旧市街をもう少しうろうろして


ホテルに戻って荷物を受け取って


水道橋を折れてバスターミナルへ


バスターミナルは工事中、通り沿いの小屋でチケットを買うとちょうど
マドリード行きのバスが来たところ。


乗ったバスは「セミ・ダイレクト」。直行ではないようだ。ところどころ
高速を外れてはバス停へ。


前回は直行で一時間半くらいかかったと思っていたので、二時間近くは
かかるのかと思ったが、1時間半もかからずに市街が見えてきてマドリードの
バスターミナルに到着。

2年前は到着はPrincipe Pio駅だったが事前の調査で別の駅になったという情報が
あった。しかし地下のバスターミナルには見覚えがある。Principe Pioに行く
バスに乗ったんだろうと解釈し、ここなら王宮も近いし歩いて市街まで行ける
と思い、外に出た。

しかし・・・外はどうも見覚えがない。地図を通りを見比べるがどうも合致しない。
適当に歩いていけば思い出すかな・・・とも思ったが、ここは慎重に周りを見てみると

やっぱり情報どおり別の駅(Moncloa)だった。ちゃんと書いてある。メトロ乗ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八日目(1)【セゴビア】(朝の散歩~朝食)

2016-01-14 19:23:26 | '15 スペイン
スペインの9月は明るくなるのが遅い。早起きの散歩好きとしてはもう少し早く明るく
なって欲しいのだが、起きた時にすでに明るいよりはいい。この日も恒例の散歩へ。

ホテルのまん前のメディナ・デル・カンポ広場


水道橋、まだ人もほとんどいない。独り占め状態。水道橋にすりすりしたくなる衝動に
かられた。


少し明るくなってきてカテドラルに向かった。カテドラル方面から歩いてくる人が多い。
振り返ってその人たちを後姿を。


カテドラルではミサでも行われていたのか?


マヨール広場


もう一度水道橋へ。もう明るくなってきた。




セゴビアに来る電車にも出ていたフェスティバルの案内。見たかったな。
それにしてもこの数時間の滞在中、この通りを何往復したことか。


朝ごはん。前回も同じホテルに泊まっていて、このホテルの朝食は別料金で
それほどうれしい朝食ではないことを知っている。カフェはまだ閉まっている
店も多く、昨日のお昼に入ったところへ。ここは7:00に開くことはチェック済。


お店に入ったときはおそらくカテドラルから戻った人でいっぱいで空いている席が一つ二つ
あっただけだったが、食べ終わるときにはお客が他に一組二組といったところだった。

おいしかった。そしてあごの運動になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八日目(7)【セゴビア】(水道橋見ながら夕食)

2016-01-12 18:30:10 | '15 スペイン
カテドラルは人がいっぱい。タダで入れた。ミサか?ミサは朝に行うイメージがあるが・・・




夕暮れの水道橋。お腹すいてきたな。




水道橋が見えるトルコ料理屋へ。前回の夕飯と同じ店。冒険心がないなぁと思うが、
水道橋が見えるところとなると選択肢が少なくなる。

前回はケバブだったが、今回はピザ。結構ボリュームがある。
結構毛だらけ、ピザ肉だらけ


ピザに(肉にというべきか)注目を当ててみる。


水道橋を見ながら食べられるお店ってそれほど多くないはずだが、この店は
カジュアルなせいかそれほど混んでない。味も値段にしてはまずまずで、一人で
簡単に食べるにはいい店だと思う。

ごちそうさま。



食後も活動的に歩く歩く






カテドラルと水道橋の間のホテルなのでその通りをうろうろとする。

夜のカテドラル




マヨール広場。このあたりのレストランだとカテドラル見ながら夕食ってことか。
それもよかったな。


なぜかツインの方が安かったのでツインを選んだんだったかな。ベッドのひとつは
今日は休憩。


部屋の窓からは少し水道橋が見える。これで精いっぱいのズームだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八日目(6)【セゴビア】(やっぱり水道橋)

2016-01-10 19:01:44 | '15 スペイン
セゴビアにも狼に育てられるロムルスとレムスがいた。前回の旅行では
気づかなかった。


アルカサルやカテドラルもすばらしいが、やはりセゴビアといえば水道橋。
タイムマシンでこれの建築現場を見たい。命綱くらいは当時でもあったのかな?


一番先っちょまで行ってみた。この先はなくなっちゃったのかな?


坂の上なのでこの辺は1アーチ。当時の測量の技術も恐るべし。


歩き回って喉が渇いた。そんなときはNESTEA!




だんだん太陽の力も弱くなってきた感じ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八日目(5)【セゴビア】(遅いお昼~アルカサル)

2016-01-08 19:08:43 | '15 スペイン
部屋に入った。2年前にここに泊まった時はカテドラルが見える部屋だったが
今回は反対側のようだ。水道橋が少し見える。


このホテル(Las Sirenas)、シャンプーがついてない。ドライヤーもない。

いつもwith シャンプーで旅行しているのでシャンプーの有無など気にしないのだが、
グラナダで忘れてきてしまっとる

ネットつなげてみるが・・・つながらない。おかしいな・・・

二日連続★★★★のあとの★★だとしょぼく感じてしまうな

出かけにフロントにネットつながらんよと聞いてみたら、やはり何かおかしいようで
フロントのお姉さんが調整してくれるようだ。あとでホテルに戻るときまで待つか。

お腹空いたな。お昼はパン屋さんで。
だんご4兄弟(チョトフルイ)。


前にも行ったけどアルカサルへ。カテドラルからの距離が思ってたより遠いな。


音声ガイドも借りた。
アルハンブラ宮殿の音声ガイドは、説明が長くてポイントがつかめない
感じがしたが、ここのガイドは適度な長さでよかった。
 女王様こんにちは






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする