goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

野鳥の秋

2017-10-14 06:26:40 | 山野草鳥獣花
今にも降りだしそうな午前中に畑の片づけをしていたら、
10mほどの木のてっぺんで佇む鳥がいます。

冬鳥が来る前は留鳥の天下ですが数は少ない。
望遠でピントを合わせるが曇ってて光が当たらなく鮮明に映りません。


留鳥で尾が長い鳥と言えばモズしかないですね。
百舌鳥と書くくらい音色は百変化です。
キチキチと続けたり、
ジュン、ジュンなどと鳴き、
秋にはキーィキーィと甲高く鳴きます。


野鳥にとっても厳しい冬に向けて、
秋のうちに十分な栄養を取り込んでおかないと生死に関わります。
餌場を見つけたらしくしばらくして飛んで行きました。


マイフォトファイルを覗いてみたら、
今年の一月に撮れたモズ君がいました。


< 愁雲に佇む百舌鳥の如何ばかり >
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 買い物事情 | トップ | 癒しの日 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
野鳥 (しまそだち)
2017-10-14 15:32:39
これからの最大の楽しみは、野鳥ですね
遠くから帰って来る水鳥たちも

ただね
野鳥は ちょっと不安あり です

公園はあちこち工事で うるさくなりそうなんです 
返信する
しまそだちさんへ (晴耕雨読なくらし)
2017-10-14 17:22:19
種類が多くなるのは冬鳥たちが帰ってきてからです。
春まで仲良しだったジョウビタキ君にも、
会えると嬉しいね。

公園工事でうるさいとは?
工事そのものの騒音なのか、
工事で行き場を失った野鳥が街路樹にたむろするのか、
工事が終わると大量に住み着くのか。

駅前の街路樹に群がるムクドリには、
どこでも手を焼いているようです。
鷹まで出動していましたよ。
返信する
実はね (しまそだち)
2017-10-15 00:34:41
昨年の秋から冬 公園の外周道路の外側にトイレが 一つ出来ました
工事音が うるさかった
なんと今年は 公園内にもう一つトイレを作るらしいです
鳥達が集う楡の木などが、多い所にです
ふたたび 工事音です

そんなに数多くトイレ必要 ⁇

鳥の安住の地で無くなるんじゃないかと心配です
返信する
しまそだちさんへ (晴耕雨読なくらし)
2017-10-15 06:30:15
なるほど、
納得です。
工事音は自然音じゃないですからね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山野草鳥獣花」カテゴリの最新記事