goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

やっとスイカの赤ちゃん

2025-07-12 06:23:40 | 野菜・果樹づくり
7月12日からは七十二候の一つ『蓮始開(はすはじめてひらく)』です。
蓮始開とは蓮がゆっくりと蕾をほどき花を咲かす頃のこと。
水底から茎を伸ばし水面に葉を浮かべ、
綺麗な花を咲かせる蓮ですが、
花が開いてから四日目には散ってしまうとのことです。
 
なかなか種から育てたスイカの苗が大きくならず、
大分遅れて植えたけど、
やっと玉が付き始めました。
 
嬉しいことに赤ちゃんが続々です。
数えたら15玉ぐらいありました。
 
何匹ものミツバチがせっせと受粉してくれたおかげですね。
わかるかなぁ~
右の花にミツバチがいます。
 
大小のスイカを7株植えたのだけど、
どれがどれだか分からなくなってしまいました。
まぁ大きくなれば分かるでしょう。
ただお盆にはちょっと間に合いそうでないかな。
 
< 西瓜の赤ちゃん多生大きくなーれ >

写真容量が満了のため写真をアップ出来ません。
写真付きはHatenaブログをご覧ください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅の土用干し始めました | トップ | 草刈三昧 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野菜・果樹づくり」カテゴリの最新記事