7月12日からは七十二候の一つ『蓮始開(はすはじめてひらく)』です。
蓮始開とは蓮がゆっくりと蕾をほどき花を咲かす頃のこと。
水底から茎を伸ばし水面に葉を浮かべ、
綺麗な花を咲かせる蓮ですが、
花が開いてから四日目には散ってしまうとのことです。
なかなか種から育てたスイカの苗が大きくならず、
大分遅れて植えたけど、
やっと玉が付き始めました。
嬉しいことに赤ちゃんが続々です。
数えたら15玉ぐらいありました。
何匹ものミツバチがせっせと受粉してくれたおかげですね。
わかるかなぁ~
右の花にミツバチがいます。
大小のスイカを7株植えたのだけど、
どれがどれだか分からなくなってしまいました。
まぁ大きくなれば分かるでしょう。
ただお盆にはちょっと間に合いそうでないかな。
< 西瓜の赤ちゃん多生大きくなーれ >
写真容量が満了のため写真をアップ出来ません。
写真付きはHatenaブログをご覧ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます