いやぁ~しっかり降りましたね。
農人は雨が降ってもやる事があります。
先日タマネギとニンニクを収穫してそのままでした。
例年なら日陰に吊るすのだけど、
今年は極早生を収穫した4月ころから急に枯れだして、
吊るす茎が無いものばかりです。
ならばと5kg入るネット袋を買ってきました。
これがHCで意外と安かった。
10袋組で300円もしなかったです。

4kgづつ入れたら9袋使って丁度収容できました。
今年は最終盤に失速して大玉が少なかったけど、
それでも36kgを収穫出来たってことです。
これから1年間食いつないでいきます。
ニンニクは先ずは青森から種を取り寄せたホワイト六片からです。
可能なら今年の秋に植え付けする種ニンニクとして使いたいので、
3kg対応のネット袋に2.5kgづつ3袋へ、
大きくて良さそうなのを入れた。

これだけで400~500片くらいを取れれば買う必要ないです。
残りは吊るすよう紐でくくり始めたが、
中国産までは時間切れで後日の雨降り日の仕事に残しておきます。
宅配で赤シソ漬けが届きました。
今年は処理済みのシソ漬けを4袋ネットで買いました。
1袋で2kgの梅対応です。
宅配料込で4袋2,000円ちょっとでした。

梅干し用の生梅は7kgぐらい収穫してあり、
現在は熟成中です。
まだ蔕を取ってないのでこちらもやらねばです。
生涯貧乏暇なしですね。
< 山滴り雨読といかず農人は忙しや >
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます