goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

じっくり育てよう

2017-03-01 06:38:23 | 野菜・果樹づくり
日中は春うららともいえる陽気です。
道路端に設置してある温度計が15℃をさしていました。

まだ早いかなと思いつつ、
先日買っておいた野菜の種を少し蒔くことに。
プラグトレイにナス・トマト・キャベツを数粒づつ蒔きました。
ナスやキャベツは袋に一杯入っていたが、
トマトは数えたら吹けば飛ぶような粒子が20粒です。


種子が大きい坊ちゃんカボチャはポリ鉢にしました。


幾ら暖かくなったとは言え発芽温度には程遠いので、
お古の衣装ケースに入れ更にミニハウスに入れました。





これでも夜中や朝方は気温が下がるので、
発芽しなければ家の中に入れる必要があるかもです。
いずれにしても急いでいないのでじっくりと育てましょう。

ジャガイモの植え付け用の畝を作りました。
カキ殻石灰と元肥を散布し、
100cmの幅広畝とし12mあるから、
30cm間隔で植え付けたら2列で80個可能です。


今夜から明日にかけて雨となるので、
しばらくして植え付けましょう。


< 春うらら種も催促気持ち良し >
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする