湿気十分だし冷えてきたことに促され山に入ってみました。
去年の記録によれば14日に最初の松茸をゲットしています。
少しだけ早いが長野や恵那ではもう市場に並んで高値で売買されているようです。
息を切らせ30分近くかけて登った山だけど1本も見つけれず。
惨敗でした。

この山はイノシシの巣窟です。
突進されればどうしようもないが、
ナタを肩にかけ携帯ラジオをかけて入ったが形跡はありませんでした。

水分を得たのか毒キノコばっかりが目につきます。
これはニセクロハツかな。

正直キノコの判別ができないので松茸以外は採りません。


ドングリがいっぱい落ちていました。
これはコナラかな。

そう言えば栗だって立派なドングリだね。
<松茸をシシと競い合う山いただき>
去年の記録によれば14日に最初の松茸をゲットしています。
少しだけ早いが長野や恵那ではもう市場に並んで高値で売買されているようです。
息を切らせ30分近くかけて登った山だけど1本も見つけれず。
惨敗でした。

この山はイノシシの巣窟です。
突進されればどうしようもないが、
ナタを肩にかけ携帯ラジオをかけて入ったが形跡はありませんでした。

水分を得たのか毒キノコばっかりが目につきます。
これはニセクロハツかな。

正直キノコの判別ができないので松茸以外は採りません。


ドングリがいっぱい落ちていました。
これはコナラかな。

そう言えば栗だって立派なドングリだね。
<松茸をシシと競い合う山いただき>