晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

明日へ

2016-03-21 06:52:41 | 地域の文化や出来事
暖かくなったとはいえ朝や夜の暖房はまだ切れません。
三寒四温を繰り返し本格的な春がやってきます。

4月下旬でも遅霜で植えたばかりの野菜苗が全滅したことがありました。
それでも野の花は強いですね。
踏まれてもくじけない美しさがタンポポにもあります。


3月は年度末ということで各種団体の年度替わり総会が毎週のように行われてきました。
我が町内ではそれらの仕上げともいえる区(町内会)の総会が昨日行われました。


区長は区の習わしで歳の順で担ってきたが、
いわゆる団塊の世代が役割を終えた後は、
次の世代の少人数化と労働環境の厳しさで現役世代に、
この役を担わせるのは酷な状況となりました。

私自身は50歳代の半ば12年前の現役時代に区長を経験していたのですが、
今回の総会で再登場することとなりました。

現在区の行政で最も求められているのは地域防災です。
山間地ゆえ海津波は無いけど山津波はあります。
区民が居住するほぼ全域が急傾斜危険区域に指定されており、
豪雨と地震が重なった時の危険度は平野部に比べて遥かに高いです。
本腰を入れて避難を含めた防災計画を作る時期に来ています。

あわせて過疎化の速度は思う以上に進んでおり、
このままいけば何年か先には地域コミュニティーの崩壊につながりかねません。
ただこの問題は拙速に解決できるしろものでなく、
当面は行政と連携しながら糸口を探ることから始まります。

生かされ残された人生のいかばかりかを、
生まれ育ててくれた地域に恩返しするつもりで明日を創っていきたいと思います。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする