ショウガを収穫し始めています。
生を擦って食べるのが定番ですが乾燥させて粉末にするといろんな効能があるらしい。
時間をかけずに作れるのがこの方法です。
薄切りしたショウガをシリコンスチーマーに入れてレンジで5~6分加熱します。

6分でやったら焦げちゃいました。
ワット数と加熱時間を間違えたみたいです。
去年やったことが思い出せない。

捨てるのはもったいないので、
ミキサーで粉末にして空のふりかけビンに入れました。

天日干しが一番シンプルかな。
蒸篭で蒸してもいいみたいですよ。
味噌汁・焼きそば・カレー・紅茶・・・
何に入れてもいいとのこと。
効能やいろんな作り方があるので詳しくは、
蒸しショウガで検索してください。
昨日は鳶かノスリか結論が出ませんでした。
他の写真が少しあるので載せます。
尾羽の長さがノスリは丸尾とあるので鳶っぽいけど・・



生を擦って食べるのが定番ですが乾燥させて粉末にするといろんな効能があるらしい。
時間をかけずに作れるのがこの方法です。
薄切りしたショウガをシリコンスチーマーに入れてレンジで5~6分加熱します。

6分でやったら焦げちゃいました。
ワット数と加熱時間を間違えたみたいです。
去年やったことが思い出せない。

捨てるのはもったいないので、
ミキサーで粉末にして空のふりかけビンに入れました。

天日干しが一番シンプルかな。
蒸篭で蒸してもいいみたいですよ。
味噌汁・焼きそば・カレー・紅茶・・・
何に入れてもいいとのこと。
効能やいろんな作り方があるので詳しくは、
蒸しショウガで検索してください。
昨日は鳶かノスリか結論が出ませんでした。
他の写真が少しあるので載せます。
尾羽の長さがノスリは丸尾とあるので鳶っぽいけど・・


