goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

梅雨を思わせる

2011-05-24 07:22:48 | 雨読の日
早くも九州が梅雨入りという
もらい雨なのか今週はマークばかり
たまの1日なら休養になるが
続くと作業の進捗が気になります

半月ごとに通っているお医者さんと
キャンプ場の仕事でJAに行く

雨模様なのか医院はお年寄りの顔ぶれが少なく
週始めなのに意外とすいている
もう5年通っているこの病?
症状は無いのに数値の異常のみで判断される
3年はかかると言われたのに
6年たっても正常になるか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨読とはいかないが

2011-05-02 06:35:55 | 雨読の日
近頃の天気予報は確率が高い
畑作業は雨だと手も足もでない
屋内でやれることは限られている

ブログタイトルの晴耕雨読のごとく
雨の日は身体を安め読書や文化的な時間を
つくるのが一番であろう

現実はなかなかそうはいかず
用足しに行けない日常の代替え日となります
日曜なので病院には行けず
不足品の買出しに行くことに

メガネをかけないと字が読めなくなった今
読書とはいえないが新聞と月刊誌の現代農業だけは
こまめに読んでいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業雑誌

2011-02-19 07:56:56 | 雨読の日


夕方一人の青年がバイクで訪ねてきた。
じねんじょ組合の他の会員の紹介でやってきたという。
聞けば他地区の会員はほぼまわっているみたい。
一般の物売りには見られない純朴さと農業をとらえる目がちょっと違っていたので
作業場で話をもっと聞くことにした。

じねんじょ作りの話をおりまぜながら
農業のおかれている現状やこれからのことにも
きちんと反応しTPP問題も社の方針がはっきりしているのを
聞いて現代農業を1年間購読することにした。

見本誌をもらって夜開いてみると
生産現場の智恵やさまざまな情報が網羅されている。
日刊の農業新聞に比べると掘り下げも結構ある。
月800円はきついが種苗メーカーの雑誌ともうひとつ月刊誌を
昨年限りで止めたばかりなのでその代替と思えばいいか。

新潟が出身と言う彼は名古屋支部に籍を置きながら今は小牧に
泊り込んでこの辺一帯の農家をまわって雑誌の普及につとめているそうだ。
定期購読だけで20万の読者あっての雑誌の内容ともいえる。
とりあえず1年間愛読してみることにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風雨つよし

2010-05-24 16:00:05 | 雨読の日


 二日連続の雨です
たまの一日なら適度の休養ですが
忙しい時は困りものです

 芽だしをしている種薯を
再度確認したら更に
腐りが出ている

この際1ヶ月以上経った種薯は
すべて取り出して明日以降に
定植することにしました

 300個近くはダメになったと思われ
今年は出足からつまづいたことになります

 この花何か分かりますか
今まで気にもしなかったのですが
みかんです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から雨

2010-05-19 17:55:39 | 雨読の日
 この頃は5時半に起床して
ほぼ一日おきの早朝ウオーキングですが
朝から雨だとキャンセルです

 体重は冬のピーク時に比べれば
落ちているがこの時期としては
ありすぎます

 慢性的な腰痛もあって
いろいろ工夫したり
汗をだして働くことが少なくなったのが
減量効果に支障をきたしています

 体調は悪くないものの
夏に向けあと数キロは
減量したいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする