写撃手320のウエポンベイ

軍用全般のあれこれ

SEA KING HAR.3 XZ585

2021-05-18 10:51:13 | 航空機
これも2019年7月、ヘンドンのRAFミュジアムです。

右側のトラクターは、David Brown Light Diesel Tractor Mk.2
第二次大戦中から1980年代まで使用されていたとのこと。
Airfixのショートスターリングにおまけでついていたものかと。
前方のお姉さんが素敵です。このおまけ(1/72ではなく1/24)を切望します!
いっちゃんなら2つ、いやそれ以上買うはずです。

右側側面はこんな状態でNG





この機体は2018年から展示されたようです。
因みに、XZ595 の詳細な経歴はネットに掲載されています。
また、現在は絶版となっていますが、AEROGUIDE 10 に
1984年当時のXZ585の詳細な塗装4面図が掲載されています。
そう、Airfix の新金型、最初の黄色塗装機は、XZ596 で
2011年 No.22SQ ウイリアム王子の乗機となっていますが、
その後、パッケージ替え(1991年フォークランド戦においての
記念塗装機)となり、残念ながら現在店頭では見かけません。
でも、旧金型の黄色もあるので、注意されたし!
なお、Duxfordに展示されているのは、HAS.6で海軍機です。

HAR.3は、XZ585~599、ZA105 、ZE368~370 の計19が製造、
なので、初号機であるXZ585が展示に選ばれたのかも?
「SEA KING」 Patrick Allen  Ailife にはウエストランド社
製造リストがあり、C/N、Bld No.Mark、F/F、D/D、Remarks
が掲載されています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Buccaneer S2B (XW547) | トップ | BLUE STEEL »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

航空機」カテゴリの最新記事