写撃手320のウエポンベイ

軍用全般のあれこれ

RIAT2019 -14 EFタイフーンFGR4 (ZJ937)

2019-09-30 21:57:41 | 日記
29SQ 基地はRAF Coningsby
20/sat







21/sun

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RIAT2019 ー13  C-17A カタール

2019-09-27 17:43:48 | 日記
カタール空軍のC-17AグローブマスターⅢ
MTQR2016によれば、カタール空軍は計8機を
保有していますが、この、A7-MABだけが
カタール航空の塗装が施されています。



































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RIAT2019 -12 ワイルドキャットAH.1

2019-09-27 08:23:34 | 航空機
今度はチャレンジャー戦車の後ろに写っているヘリコは
な~に?とのお問い合わせをいただいたので。
スーパーリンクスをベースに開発された後継機。
これまでの、ウェストランドではなく、レオナルドを
冠しています。
AH.1は陸軍型、海軍型はAH.2でこれも地上展示されていたのですが、
不覚にも見逃してしまいました。
何処が違うのかは、不詳なり。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RIAT2019ー11 KC-135R ストラトタンカー

2019-09-26 12:59:15 | 日記
米国商さんから前回のチャレンジャー戦車の後ろに写っている
KC135のリクエストをいただきました。
これは、22日(月)のフライアウトです。
USAFE(在欧アメリカ区軍)、100ARW(空中給油団)351ARS
ということなので、基地はミルデンホール
胴体に描かれた国籍マークは第二次大戦中のもの
調べてみたら尾翼のⅮのマークはB-17で使用されたもの
80-0100のフルシリアルは、58‐00100 1958年度会計発注
R型はすべてA型からの近代化改装、大口径のターボファンエンジン
(F108)に換装、とはいえ、すでに60年の御老体ざんす。















KC135の後継機、KC767をベースとしたKC46Aペガサスも横田に
飛来していることから、急速に世代交代するのでしょうか?
なので今撮っておくべき機体かと。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RIAT2019ー 車輌編

2019-09-25 16:41:08 | 日記
RIATは英空軍の祭典ですが航空機だけじゃありません!
エキサイティングな英軍の車輌が盛り沢山です。
チャレンジャー2戦車も展示されていました。

フォーデン8×8 

こちらは空軍のエリア
オシュコシュのタンカー・トレーラー

これは、初めて見る車輌。
隊員に尋ねたら、フォックスハウンドと云う名称です。
最新型のMRAPのようです。





後部の扉が開いていたので、「テイク ピククチャ―」
と聞けば、「ショア―」だって! 陸自ではありえないことです。

ATVも置かれていました。
先ごろ発売されたブロンコとは形が違います。
米空軍のPOLARISとも違います。

細部をしげしげと見ていたら、「乗ってみろ」と云われたので
辞退したら失礼、友好を損ないかねないので、勿論乗車しました。
A400の脇にはトラックフォークリフト
米海兵隊のものと同型かと

別のエリアには、ジープも置かれていたのですが、
その現場に赴いたのは最終日の帰り道、なのですでに
撤収していましたが、BRDM-2がまだ残っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする