goo blog サービス終了のお知らせ 

アメ車と生活

アメ車と家族の日記帳です

『不動 黄色ミニ 奥さん買物くるま計画-17』 オーバーフェンダー

2007-06-01 10:47:39 | ミニ1000:メンテナンス
このハミタイじゃあ車検は通らない(-_-;)

好みじゃないけど、オーバーフェンダー取付
でフチゴムに750円も使っちゃったよ(@_@)

ボディに穴は空けたくないから、支持方法も考えて、材料も買わなきゃ(-_-;)



でも、昔から(厳しい頃から)ミニって警官に止めらないよ!

小径ハンドル、バーフェン、シャコタン(ハイロー)、バケット等々
Zとかスカイラインが同じ事してたら即キップだったのにミニは全~然平気!

まあ、外車は結構平気だったみたいね・・・
俺の周りに外車ってミニしか無かったからね・・・
警官もよく分かってなかったみたいね
20年前の話ね・・・

『不動 黄色ミニ 奥さん買物くるま計画-16』 スイッチ

2007-05-23 11:19:24 | ミニ1000:メンテナンス
ブレーキ警告灯の点灯テスト機能付きスイッチ

センサーのテスト機能なら分からんでもないけど
「ランプ」の点灯するかのテスト機能付き
こんなもの要る?

カッコ悪りぃ~から撤去!
シンプルに警告灯のみに改良予定

ライトスイッチもお決まりの「延長」をされたせいか
節度なくスカスカだ・・・(~_~;)



全部更新したいけど、かっこいいスイッチって無いね!

お約束&お決まりの「MK-I仕様」も嫌!
ナンで高い金出して皆と一緒にしたがるのか・・・・
エーモンのスイッチが並ぶのも・・・・

秋葉原でも、かっきいスイッチって無いんだよね・・・



スイッチ専門店ってあったら良いと思う
色々とカッキイ奴が揃ってんの!どう?

『不動 黄色ミニ 奥さん買物くるま計画-15』 ダッシュパネル

2007-05-16 10:09:15 | ミニ1000:メンテナンス
タッジュパネルの制作
まずダンボール紙で型取

これは暇な時にダラ~っとやるのが良い

機能的には、ど~でもいい処だから
忙しい時にバタバタとやると雑になって完成が美しくない(~_~;)

一発では決まん無いから、当てがっては切り、切り過ぎたら、また足して
って感じ・・・ん~地味な作業(~_~;)

製品として売ってるけど
ナンと紙製!厚紙製よ!ワザワザ『紙』買うこたぁ~無いよ!

って古い車のダッシュ周りって結構、紙の奴ってあるけど(@_@)


今回はグレードアップして、ダンプラで作成
目に付く処だから、ちょっと高いけどビニールレザーも貼ちゃうよ~
約1㎡で1150円也!た、たかい・・・・(-_-;)

『不動 黄色ミニ 奥さん買物くるま計画-14』 シフトノブ

2007-05-14 10:10:33 | ミニ1000:メンテナンス
ミニのシフトノブのネジは5/16・ピッチ-18とホームセンターで手に入るサイズ
(他の大部分はUNFネジだから普通には売ってない)

で、転がってた車種不明のシフトノブに高ナットを仕込んで
瞬間接着剤と芋ネジで位置決め
隙間をJBウエルドでガッチリ固定
→完成!

新たに買ったのは、高ナット:40円のみ也!
せこくって良でしょ~(~o~)


あ、開封した瞬間接着剤って工具箱に入れとくと、いつの間にかカチカチになるけど
冷蔵庫で保管すると固まらないでず~っと使えるよ

今回使った奴も100均で半年以上前に買った物
まあ、せこ知恵ちゅう奴です・・・(~o~)/

『不動 黄色ミニ 奥さん買物くるま計画-13』 ヘッドレスト

2007-05-10 11:24:25 | ミニ1000:メンテナンス
半端にバラバラだった黄ミニも
自足可能な状態まで回復済

車検に向け準備中!

え~
今回はヘッドレスト作成

シートに被る部品はダンプラ(プラ製のダンボール)
枕部品は端材のスタイロフォーム + ウレタン巻き
固定ベルトは格安な洋裁で使う芯材で代用
後は枕に適当な布を被せて終了~!


・ダンプラ:900×1800で 【500円】
・ウレタン:洋服屋のハンガーに付いていたカバーで 【タダ】
・スタイロフォーム:自宅に有った端材で 【タダ】
・洋裁用心材で代用:70円×4m=【280円】
・ベルト調整バックル 【240円】
・表布:100均のトランクスの代用で【200円】

材料代 合計1220円也!
ん~チョット金掛け過ぎたか・・・・



並行車なら問題ないはずだけど(※年式によっても違うと思う)
正規輸入車がこのヘッドレストで大丈夫かな?

一応、陸事に軽~くリサーチ済だけど
イマイチ灰色の回答・・・

まあ、灰色ちゅう事は突っぱねられる可能性も有るちゅう事だよね!