花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

山茶花の道

2021-12-13 | 花の丘公園
サザンカがいっぱいの道 ここでは頬も赤く染まりそう(*^。^*)
三々五々散策される方たちもきっと気分は上昇!!!となっているでしょう









花弁化した雄しべ  さりげなく♪




サザンカいろいろ 色違い















サザンカ三昧で至福のとき・・・なんて安上がりなんでしょう 即ち小市民にふさわしい
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルーナ(ツツジ科)

2021-12-12 | 花の丘公園
「カルーナ」という名札がついていた初めての花
ツツジ科 カルーナ属(ギョリュウモドキ属)








花も葉もすごく小さくて撮りにくくてどうしようもない
花はもっと開くのかどうかもはっきり分からなかったです。


雑木林へ行ってみると! 大ぶりのツツジの花が咲いていたのです!花も葉も大きい!




葉の様子から「ミツバツツジ」かなって・・・なんともよく分からない



花の時期にはまだ早いのかもしれません。
花盛りの頃に見てみたいです(*^。^*)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウワタ

2021-12-11 | 花の丘公園
トウワタの花 二色が咲いていました。
キョウチクトウ科 トウワタ属





あちこちに何株もあり うれしい悲鳴~













花の構造は複雑・・・ガガイモに似ているかなって思いました♪
ドレスの裾を広げたような赤い部分は花冠で後ろにはガクがある
黄色の部分は副花冠で中に蜜がたまっているそうです。 



花と果実と同時に見ることができとてもラッキー!!!







照り輝く種髪を見送ることができました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の中 花の丘公園

2021-12-10 | 花の丘公園
オレンジ色したシソ科の花



珊瑚みたいな木と隣り合わせで咲いていました。
サンゴミズキは落葉が終わる頃から徐々に赤く色づいてくるのだそうです。
若葉の頃から見てみたい サンゴミズキの花はミズキの花と同じようです。




レオノティスの茎の形 四角っぽい


花はふわふわであったかそう♪




長い毛でおおわれもこもこしてる~




真っ赤な色をしたつぼみ


裏側に白い部分がありました。役目なにかあるのかしら・・・


赤い実がいっぱいの木と一緒に♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソバ畑

2021-12-09 | 花の丘公園
ケイトウのお花畑と並んでソバのお花畑も♪
行ってみたときはすでに花は終わり「ふっくらふくらんだソバの実」できていました。
タデ科 ソバ属




ピンク色になったガク片 お飾りみたいでいい感じ~






黒くてつやっつや ヤブランの実
キジカクシ科 ヤブラン属







ゴンズイ  今期はゴンズイを見ることが多いです。
赤みを帯び黒っぽくつやのある葉になり 遠目でもそれと分かるようになりました。
ミツバウツギ科 ゴンズイ属



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の丘公園 ピンクのかたまり

2021-12-08 | 花の丘公園
向こうのほうに見えるピンク色のかたまりはなんでしょう!!!
急いで近くまで行ってみましょう♪



近づいてみたら これでした!




名札があってよかった♪ ケイトウ(ノゲイトウ)だったのでした。
品種名はピンク色が「ホルン」  赤い色は「パキンレッド」



赤い色は少しでした。










テントウムシつき♪  右の下のほう


光に透かしてみると ランクアップしたよう♪





季節ごとのサプライズと言えるかも~ お楽しみの配慮に感謝したい♪

イベント情報によると 「ノゲイトウ摘み取り体験」が 12/12に行われるそうです。
摘み取った花はお持ち帰りできる 都合よかったら行ってみたくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の丘公園(11/20)

2021-12-07 | 花の丘公園
お天気に誘われ「花の丘公園」へ♪
駅近くの橋の上から見た光景  このあたり一帯が花の丘公園になっているのです。  
以前はここにハクチョウが来ていたのですが今は全く姿を見ることはなく・・・
何種類かの水鳥が集うのみでした。








野鳥目的のグループの方たちだとここと同じ川で かなりの種類を撮られるのでびっくりします。
オシドリもいるみたいですが 素人には全く目に入って来ない(-_-)


公園のBゾーンに着くと! メタセコイアの大木に迎えられ 頬が緩みます♪




小高い丘の上から遠くを見てみます~


彩られた芝生広場や池の周囲








紅葉三昧~  カエデ モミジバフウ ナンキンハゼ等々





行き交う人はまばらでしたが のんびりで温かな空気が周り中に漂っているような
しっとりと落ち着いた雰囲気に包まれてきました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌルデ

2021-12-06 | 近所
家からすぐ近くのヌルデの木 果実になっているのを見てきました。
ウルシ科 ヌルデ属








土手沿いのヌルデも同じような感じ  葉は赤みを帯び色づいていました。






果実に少し塩がついているのもあり!





今年は塩が吹いている状態もあまりよく分からないまま終わることになり寂しいかぎり・・・

2020年のときのヌルデの塩

畑のツルムラサキ 以前のときよりずっとピカピカ真っ黒の実に魅せられて♪






散歩の最後に・・・すごく環境悪い水たまりでカヤツリグサ科のなにかが生えていました。
黒い穂が気になり調べてみたら わぴちゃんのページで分かりました。
タマガヤツリ  穂の色合いは株によって微妙に異なるとのこと





タマガヤツリのそばに・・・頑張っているアカバナのひとかたまり ”野生は強し”


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカバナ果実

2021-12-05 | 近所
アカバナはいよいよ果実となり飛び立つとき!!!
葉や果実を赤く染めとてもいい感じでした。
アカバナ科 アカバナ属







果実の先端は4裂 中に長い種髪のある種子がある






踏ん張りながら順番待ち スムーズに行ってるみたい


次から次へ 風に乗り 野を駆け巡り 新天地へ GO!!!





今年のアカバナにはずっと やきもきし通しで心配させられました。
いつもの場所から消えた株が多く
大雨だったり 荒れたお天気状態が続き どうなるのかと・・・
それでもやはり「野生のたくましさ」はしっかり備わっているようで安心~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロダモの花 ほか

2021-12-04 | 近所
シロダモに花が咲いてきていました。
クスノキ科 シロダモ属 雌雄異株



雌花




雄花


葉の様子が変なヤツデ  病気になっているのかも・・・


シャクチリソバ   タデ科ソバ属
まだ花がちょっと残っていたりしています。





花はたくさん咲いても・・・実にならないことのほうが多いみたい




ヒメジョオン 大株になりすごく勢いがいい~
キク科 ムカシヨモギ属






これからが寒さ厳しくなるというのに 明るく温かな日だと季節勘違いしそう・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の散歩 カラスノゴマ

2021-12-03 | 近所
11/15の散歩 カラスノゴマの状態はこんな感じでした。
中の種は完熟! どんどん地面にこぼれているのでしょう。
家にもたくさん持ち帰り鉢に蒔いてあります!





ハクセキレイが二羽♪






空き地に ちょっと気になった木の切り株がありました。 調べてみると 
「タイワンモミジ」?というのに似ているかも・・・
美しい幹肌 葉の形もおしゃれな感じで気に入りました。








この木に将来はあるのかどうか分かりませんがこの先も気を付けていきたい


工事中の新築現場 柵の中 網が貼られそこに咲いていたのは! ベニバナボロギク







この後行ってみたら ベニバナボロギクは消えていました。
野の草や木の命のはかなさ 
2種を通してそのことにあらためて思いを致すことになりました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白亜紀の堆積物(犬吠埼海岸)

2021-12-02 | 犬吠埼
「犬吠埼の白亜紀浅海堆積物」が見られることを初めて知りました。
「白亜紀」と言ってもはるか昔と思うだけでなんの知識もないですが
”まだ人類が登場するはるか以前の恐竜がいた時代” なのだそうです。
「その時代の岩を今見ることができる」と言われても実感はわかないけれど
「恐竜大好き」ファンとしてはそれを見るだけでワクワクしていました。




せり上がってきた白亜紀の岩を色々見ることができました。
資料から一部抜粋  
 「浅い海の海底で作られた堆積物で 浅海特有の堆積構造として
  海底の砂の表面につけられたさざ波の痕跡が観察できる。  
  この地層は化石も豊富で、付近ではアンモナイトの化石が発見されたこともある」







この一角だけはまるで舞台みたい~




はるか白亜紀から現代をつなぐ 夢の舞台を囲む岩々






白亜紀からのパワーを得て! こんなところにもツワブキ♪


犬吠埼の景色と植物と 最後に撮っておきました。
ハチジョウススキ トベラ シャリンバイ 灯台






犬吠埼のことはこれで終わりにします。次に行ってみるときには
きっと更に趣変わるのではと期待したくなります。
とても残念に思っていることひとつ 
もしかしたら「ソナレマツムシソウ」の咲き残りとか
「ソナレセンブリ」など 咲いていたかもしれないと・・・
「ソナレ(磯馴れ)」と冠した植物への思いは更に深くなりそうです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特徴的な岩

2021-12-01 | 犬吠埼
波が打ち寄せるところへ下りて行ってみます~






足元を見るとここにもハマコウゾリナが大株になり咲いてる~


ハマボッスの葉も見えました。右のほう


波打ち際から独特の岩の眺め!  遠くの大型船もまだ見えていました。







層をなしている岩がなにかの建物みたいになってる


小さい魚は動かなかった  貝のなにかは岩に張り付き生きているようです。



この後 白亜紀の堆積物がある場所へ行ってみます!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする