小笠原の固有種で「ムニン」とつくのは「無人」のことだと教えていただきました。
かつて人がいなかったことからというのが理由なんですって♪
ムニンススキ
これは「ハスノハギリ」 葉を見ると蓮の葉を思わせるようです。
果実がちょっとだけ残っていました。
コダチヤハズカズラ (ツンベルギアとも呼ばれる)
右端に写っている赤い果実は「ジュズサンゴ」でした。
名札を見やすいようにしました。学名が分かるようになりました。
ただのツンベルギアと呼ぶのは正しくなく「ツンベルギア・エレクタ」とするのが正しいです。ヒントをいただいたおかげでした。
コダチヤハズカズラはシベが花筒の中にあるため外からはよく見えない
ヌーボーとした感じがします。
ランのなにかが鉢植えで展示されていました。名札はついてなくて名前の調べようもなく・・・
これもどことなくヌーボーとしてとらえようがない
かつて人がいなかったことからというのが理由なんですって♪
ムニンススキ
これは「ハスノハギリ」 葉を見ると蓮の葉を思わせるようです。
果実がちょっとだけ残っていました。
コダチヤハズカズラ (ツンベルギアとも呼ばれる)
右端に写っている赤い果実は「ジュズサンゴ」でした。
名札を見やすいようにしました。学名が分かるようになりました。
ただのツンベルギアと呼ぶのは正しくなく「ツンベルギア・エレクタ」とするのが正しいです。ヒントをいただいたおかげでした。
コダチヤハズカズラはシベが花筒の中にあるため外からはよく見えない
ヌーボーとした感じがします。
ランのなにかが鉢植えで展示されていました。名札はついてなくて名前の調べようもなく・・・
これもどことなくヌーボーとしてとらえようがない
ムニンススキは小笠原の固有種で減少しているのね
ハスノハギリも初めて見ます
果実も生るのね
ツンベルギアは 何時行っても咲いています!(^^)!
変わった小さな蘭の花ですね
名札が付いていないと悩みますよね
「コダチヤハズカズラ」なんて字を見ながらでもスラ~と読めない感じですよ。
その点「ハスノハギリ」なんて確かに蓮の葉に似てるから納得かな・・。
ランは余りにも名が多すぎて読む気もしない感じですよ。
「コダチヤハズカズラ」の長いラッパの様な形は何枚も撮りたくなる姿です。
植物分類表では40種も並んでいました。
ムニンエノキ、ムニンカラスウリ、ムニンシダ.............
ツンベルギアは・・・そうなの!
いつでも咲いているのですね
そういわれてみれば・・・行くたびに咲いているような気がします。
季節を問わず咲く花♪
ランの鉢に名札らしいのがあるのになにも書いてなくて・・・
多摩NTの住人さんへ
ススキでも固有種なんて!
違いは見た目ではなにも変わりなく普通でしたが・・・
しべが見えない花ってどうしてもなにか足りないって感じます。
写楽爺さんへ
カタカナが・・・ずらずら並ぶとやっかいですね
ハスノハギリの葉の様子は確かにハスを思わせるようでした。
コダチヤハズカズラの花はなんとも撮りにくかったです。
ピント合わせしてもどうしてもボケて見える・・・
夕菅さんへ
植物分類表! そうですか♪
その中に40種も載っているとは驚きます。
植物も動物も固有種が多く想像するだけであこがれます♪
見たことが無い花ばかりです^^;;
とリこさまは 小笠原に行かれたようですが・・・私は行ったことがありません(^^)
珍しい昆虫も多いそうなので 行ってみたいですね♪(^^)
まぁ~ とりこさん、そうなんですか
なんて羨ましいことでしょう
小笠原のこと深く知りたいと思っているところなので色々紹介してくださればいいです~
1週間以上はかかるでしょうからその間ずっと思いを募らせることになりそう♪
昆虫も鳥も独特なんでしょうね 待っていましょう♪
恵那爺さんへ
変わりものの植物色々見てこられました
実際に行ってみたい小笠原ですが・・・
恵那爺さんたちなら機会はたくさん!
私は植物園で発散することに♪
可愛い実がなるのですね。花もとてもきれいです。
こういう植物も見手見たいですね
こんにちわ!
プチご無沙汰で~す(^^♪
工事は順調に進んでいます、
今日は朝から、家電店に行き、
照明とエアコンを注文して、テレビは移動して
頂く様にして来ました
広くて明るい部屋に成りつつ有ります
居な時期にススキの若い穂を見ると新鮮です
ジュズサンゴ、小さな鉢植えを頂きましたが、
赤い実が零れ落ちて、増えてるのよ
蘭だとは解って居ても、。名前が解らないと
知りたくなりますね、白と淡い黄色の暈し
可愛いですね