花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

帰りの木道歩き♪(栂池8/13)

2019-09-22 | 信州
歩きやすい木道は楽しい 
チングルマの出来立ての果穂を見ながらだと尚更楽しくてどれも素敵な表情を見せています~









ダイニチアザミの花や葉の部分をここで撮ることができました。  キク科アザミ属




ダイニチアザミと白い花はシラネニンジン(セリ科)




ハナカミキリのなにかが・・・


大きくしてみたら! カクムネヒメハナカミキリではないかと・・・


咲きっぷりのよいミヤマアキノキリンソウ   キク科アキノキリンソウ属


モウセンゴケびっしり~      モウセンゴケ科モウセンゴケ属




小さく白く見えるのはモウセンゴケの花のつぼみ♪  青いつぼみはタテヤマリンドウ


ハナチダケサシ 小葉の先はとがり気味     ユキノシタ科チダケサシ属
   ※覚えのために・・・チダケサシは葉先は丸みがある※
    見た目はハナチダケサシのほうが華やかな感じがします。




あと少しで楠川に着きます!!!

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤセ尾根終わり(栂池8/13) | トップ | 帰りの楠川(栂池8/13) »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (散輪坊)
2019-09-22 09:34:10
 昨年八方尾根でチングルマの果穂を見られましたが
ズームを使用してやっとの距離で詳しい表情を見られませんでした。
 
返信する
Unknown (✿reihana✿)
2019-09-22 11:28:52
とんちゃん こんにちは~♪
天気も良かったので 山野草たちも輝いていますね
チングルマは花後の方が華やかに見えます
アザミは普通は上向きで咲くのに ダイニチアザミは俯いて咲きますね
オレンジ色のはモウセンゴケだったの?
え~モウセンゴケには花も咲くの(゚д゚)!
返信する
Unknown (mitirin)
2019-09-22 11:32:33
とんちゃん
こんにちわ!
強風が吹き荒れ、大雨だったり、止んだりと、
台風の影響が出始め、庭の片付けを済ませました、
新しい木道、足に優しく、心地いいでしょうね
足元に咲く、美しいチングルマを眺め
触覚の長~いカミキリさん
色合いの優しい子ですね
秋色に染まった、モウセンゴケ、
キラキラ輝いてて美しいわ
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2019-09-22 14:08:16
おみやさんへ
チングルマは! そうだったのですね
群生しているのを見ると感激!
モウセンゴケを見られたらたくさん撮って花もお願いしますね♪

散輪坊さんへ
八方尾根でもチングルマの果穂いっぱい!!!
群生する光景は格別ですね
目線近くにあると写真撮るのに助かるのですが・・・ってつい欲張りますね

reihanaさんへ
お天気次第で花たちも生き生きして見えますね
このときは抜群のいい日
ダイニチアザミは初めてだったので花も葉もよく撮りたかったです。
モウセンゴケの花はまだ開いていなくて残念でしたが小さいのであっても失敗だったかもしれない

みちりんさんへ
台風近づきつつありますか・・・
最近の台風は怖くてなりませんができることを今のうちにやっておかれるといいですね
影響が大きくならずに済むよう願っています♪
チングルマがいっぱいだと意気も揚々
自然に元気が出ます
昆虫などにも目が行くようになりちょっと気持ちに余裕できたかなって思います。
返信する
こんばんは。 (Minoru)
2019-09-22 20:52:46
 チングルマいつもかわいいですね、群生して咲いて、また稚児車になって、楽しませて呉れて、紅葉して楽しませてくれますね。
 モウセンゴケも怖いですね。1回の刺激では反応しないで2回刺激があると捕食する、頭脳的なプレーをする植物ですね。
返信する
Unknown (白竜_)
2019-09-23 00:24:34
こんばんは!
>ダイニチアザミ・・・アザミも種類が多いですね!
高い山には 珍しい種類のアザミが いろいろあるのでしょうね(^^)

>シラネニンジン・・・この種類の野草は 何処かで見たような気がします。
カクムネヒメハナカミキリでしたか!
バッタや甲虫類は 苦手です!

>アキノキリンソウ・・・にも、ミヤマ(深山)が付くのですね♪(^^)
返信する
モウセンゴケ (夕菅)
2019-09-23 01:34:04
平地に戻ってもう安心ですね。
チングルマは花の後の表情がそれぞれ違って面白いこと!
でもチングルマの栽培はとても難しそうなのであきらめました。
モウセンゴケにもこんな清楚な白い花が咲くんですね。知りませんでした。
でも花が咲く時に見られる確率は低そうですね。

返信する
おはようございます (とんちゃん)
2019-09-23 07:25:13
Minoruさんへ
チングルマっていつのときでも見せてくれますね~
モウセンゴケにはそんな巧みさがあったとは!
ツンツンして試してみたいって思いました。
あのネバネバを思うと・・・躊躇しますが・・・
生き物の戦略には思いもかけないことがたくさんあるのですね

白竜(はくりゅう)さんへ
アザミはすごく苦手で野原では全く分かりませんが
栂池にあるのものは大よそ図鑑や栂池の本に載っているので便利なんです
昆虫のことも本に載っていました!
高いところでは「ミヤマ」が多いですね

夕菅さんへ
本当にその通りでした。
平らな道になるとホッとして写真を撮ることに専念できます~
チングルマって育てるのにそんなに厄介なのですね
「やはり 山に置け」 ということでしょうか
モウセンゴケの花って見られたらラッキーなんですが
まだつぼみでした。
大株に花がいっぱいというときは感動も大きいのに♪
返信する
モウセンゴケ (写楽爺)
2019-09-23 08:39:29
おはようございます。
チングルマのUP3枚g良いですね、
トップの木道沿いのも雰囲気があってこんな所を歩いたらルンルン気分になるだろうなと思いますよ。
何とかカミキリのUP、これくらい拡大すると姿形がハッキリするだけでなく写真としても迫力が出て来ます。

モウセンゴケのUP、粘着性があるのが良く判って、食虫植物だなと思えます。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2019-09-23 13:01:30
写楽爺さんへ
目の前が開けてくると気分アップし気持ちいいです~
お花畑がずっと続くって理想的だし♪
チングルマの花が咲いた後少し経った感じでした。
初々しさが感じられるようです
綿毛になる前も中々いいなと思い眺めていました。
モウセンゴケは見るからにネバネバですね
返信する

コメントを投稿

信州」カテゴリの最新記事